【糾罪巧/エニアクラフト】と相性の良いカード7選|純正で組むのが一番強そう?

【糾罪巧/エニアクラフトと相性良さげなカード7選】

―――と言う事で、相性良さげなカードを独断と偏見で7枚程ピックアップしてみました!

最初は色んなリバースモンスターを組み込んでガチャガチャして行く印象だったんですが、考えれば考える程に純寄りの構築の方が強そうだなーって感じになってます。

《虚無の統括者》等の強烈な制圧効果を持ったモンスターをアドバンス召喚する戦術も当然考えたんですが、わざわざこのテーマでする必要もないかぁ…って事で落ち着きました。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

どうせならコンセプトに沿った強さで相手を圧倒したいぜ!

スポンサーリンク

【糾罪巧/エニアクラフト】と相性良さげなカード7選

軍神ガープ

効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
フィールド上に存在するモンスターは全て表側攻撃表示となり、
表示形式を変更する事ができない。
この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。
また、1ターンに1度、手札の悪魔族モンスターを任意の枚数見せる事で、
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、
見せた枚数×300ポイントアップする。

軍神ガープの効果でモンスターを即リバースさせて「糾罪」カウンターを貯めまくる!

フィールドに「糾罪」カウンターが9個貯まったら、後は《糾罪都市-エニアポリス》の効果で即死レベルのバーンダメージをお見舞いしてゲームエンド!

基本的に素引き要求ですし、流石にロマンコンボの域を出ない枠だとは思ってます。

ドロール&ロックバード

効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 0/守 0
(1):自分・相手ターンに、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。

序盤でしっかりサーチを回した後に使う事で《増殖するG》の対策になる攻守一体の存在。

最後に大量展開(特殊召喚)する構造故にドロバを上手く使えるのは強み!

機怪神エクスクローラー

リバース・効果モンスター
星9/地属性/昆虫族/攻2000/守3000
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、
このカードを表側守備表示にして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードとは元々の種族・属性が異なる
レベル9モンスター1体をデッキから手札に加える。

制圧系リバースモンスターの極致!

《禁忌の壺》,《メタモルポット》,《サイバーポット》等、やばい効果を持ったリバースモンスターは他にも色々いますが、制圧面でこいつを越える奴はいないでしょう!

相手フィールドのモンスター限定の《スキルドレイン》は流石に強いです。

ディメンション・アトラクター

効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2200
(1):自分・相手ターンに、自分の墓地にカードが存在しない場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
次のターンの終了時まで、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

《糾罪巧-裁誕》《糾罪巧-始導》の墓地効果位しか阻害するものが無いので採用可能!

シナジーは特にないけど、元々妨害数の多いテーマではないので、こういった1枚で相手の動きを大きく阻害できるカードは入れたい印象です。

そういう意味では《スキルドレイン》とかも相性良いですね。

ジャック・イン・ザ・ハンド

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからカード名が異なるレベル1モンスター3体を相手に見せ、
相手はその中から1体を選んで自身の手札に加える。
自分は残りのカードの中から1体を選んで手札に加え、残りをデッキに戻す。
  • 《糾罪巧エクト’-「tromarIA」》
  • 《糾罪巧θ’-「oknirIA」》
  • 《糾罪巧β’-「alazoneIA」》
  • 《糾罪巧α’-「orgIA」》

上記4体が全てレベル1モンスターなのでサーチ範囲的に相性抜群!

相手の手札を増やしてはしまいますが、手札に加わっても有効活用し辛いカードではあるので、ミラーとかじゃない限りは問題にはならなさそうです。

ただ、ミラーは流石に大問題なので、増える様なら採用を考えた方が良い1枚です。

強欲で金満な壺

通常魔法
(1):自分メインフェイズ1開始時に、
自分のEXデッキの裏側のカード3枚か6枚をランダムに裏側で除外して発動できる。
除外したカード3枚につき1枚、自分はドローする。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。

エクストラデッキへの依存度が低いのでドロソとして採用し易いです。

―――ただ、最後に公開された《糾罪巧-始導》がドロー効果なので相性悪め。

墓地効果を含めると《始導》を優先した方が良い気もするので、ここは要検討ですね!

金満で謙虚な壺

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はカードの効果でドローできない。
(1):EXデッキからカード3枚か6枚を裏側で除外して発動できる。
除外した数だけ自分のデッキの上からカードをめくり、
その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。

コチラも強金と大体同じ感じ。

混ぜ物も可能だけど純構築の完成度がかなり高い印象

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

色々混ぜ物を考えるのが楽しいテーマではあるんですが、強さを求めていくと自ずと純構築寄りになって行く印象を受けました。とりあえず純にエクスクローラーとスキドレ混ぜた感じで回してみようかなぁ?

遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました