レギュレーションの細分化については、今までも何度かした事がありますが、具体的な話はした事が無かったと思うので、今回はそれについて少し語ってみます。
……まぁ、語ると言っても、あったら楽しそう・面白いそうなルール・フォーマットの願望・妄想を垂れ流すだけですけどね。願望・妄想を垂れ流す……いつも通りじゃん(;^ω^)
時代縛り・召喚ルール制限デュエル
シリーズを積み重ねると共に増え続ける召喚方法ですが、これをシリーズごと、召喚方法ごとに割って遊ぶのも結構面白いと思うんですよね。
例えば、遊戯王DM・GXルールだったら「儀式」・「融合」縛り、5Dsなら「シンクロ」縛り、ゼアルなら「エクシーズ」縛り的な感じで、その時代ごとのメインテーマ召喚方法にそれぞれ絞って遊ぶ感じ。
アークVとヴレインズは少し考える必要がありますけど、これも「ペンデュラム」縛り、「リンク」縛りでバッサリ区切ってみるのも面白そうです。
また、それぞれのルール同士が入り乱れて戦う混合デュエルとかも面白そうじゃないでしょうか?
必然的に複数の召喚方法にまたがるテーマは使い辛くなってしまいますが、限られた中から選んで遊ぶってのも……また違った面白みがあると思います。
コンセプトデュエル要素を投入するのもまた良し
更にここにコンセプトデュエル要素を投入し、キャラクター性を強めたルールにしても面白そうです。
「メインデッキのモンスターはRRと名のつくモンスターのみ使用可能かつメインデッキに<RUM>と名のつく魔法カードを5種類以上使用かつエクストラデッキに<RR>と名のつくモンスターを4種類以上使用」
これはコンセプトデュエル時の黒咲さんのレギュレーションなんですが、ここにEXはエクシーズのみとか、RR縛りとかって加えると、自由度を失う代わりによりそれっぽいデッキになる気がします。
まぁ、コンセプトデュエルで十分に楽しいので、ここから更に縛りを重くする必要もないんですけど…「もっと、もっとだッ!」って人はいいかもしれませんね。
デッキマスター・ハイランダーデュエル
これはMTGで言う所の「統率者戦(EDH/Elder Dragon Highlander)」的な事を遊戯王でもやりたいって話です。
MTGを知らない人の為に説明しますが、「統率者戦」というのは、デッキのリーダーを選出(伝説のクリーチャーorPW)し、それに基づいたコンセプトで組んだハイランダー(同名カードは1枚しか投入しない構築)で行うデュエルの事です。
厳密には違いますが、乃亜編のデッキマスタールールみたいなものと言えば伝わり易いでしょうか?
遊戯王だったら、キャラクター使用カードとかで縛ったりするとそれっぽくなるかも知れませんね。
※ちなみに上の《タズリ将軍》(参考画像)は、管理人の統率者における相棒の内の一人です。そこまで強い統率者ではありませんが、同盟者で組むとデッキがピシっと決まるんですよね。
エクストラウィンデュエル
完全なる思い付きなんですが、結構面白そうなので載ってけておきます(笑)。
「エクゾディア」とか「カウントダウン」とか「ゴーストリックの駄天使」とか、遊戯王には様々なエクストラウィンカードがありますよね!
このルールでは、とにかく相手より早くエクストラウィンする事を目指します。
手段や方法は問わない。とにかく相手より先にエクストラウィンする…ただそれだけ。
ただ、無制限だとエクゾディアが最強だと思うので、ここはバランスを調整する必要がありますね。
割とまじめにエクストラウィンデュエルがやってみたい
まじめにエクストラウィンデュエルしたら何が最強なんでしょうか?
お互いにエクストラウィンを狙う事が分かっている訳ですし、普段とは全く違うメタの貼り方をしないといけなくなりますね(笑)。
【ゴーストリックの駄天使メタ】として《浮遊さくら》が投入されるとか想像しただけで面白いな…。
遊戯王 PRIO-JP068-NR 《ジャックポット7》 N-Rare posted with amazlet at 18.07.29 コナミデジタルエンターテインメント 売り上げランキング: 134,129 |
コメント
リンク導入初期はEXゾーン固定でリンクモンスター以外使えないなどの特殊ルール?でやってましたね。
今でもリンク導入によって弊害を受けたデッキがあるのでそれなりに需要があるかなと。
早めにエクシーズ用ハリファイバーが欲しいものです
エクストラモンスター制限デュエル
エクストラのカードはどれも1枚まで
エースカード複数積みはループもしやすくなるし、ここぞという時に出してこその切り札だと思う
ゴーストリックは堕天使じゃねぇ……駄天使だ!
それはさておき、エクストラウィン縛りということはライフを無視できるのでウィジャ盤が最強じゃないかと思います
中盤では意識して「駄」にしたのに、最後の最後で「堕」になる爪の甘さ。ぐぬぬ…修正しておきますOTZ
エクストラウィンはライフが0になったらカードを全部デッキに戻して5枚引き、ライフを8000に戻して再開すればいいんじゃないかと
ペンデュラムゾーンを戻すだけでもそこそこ楽しい…楽しい?
今こそ公式ルールでやればいいのではないでしょうか?
絵札の三騎士、ブルーアイズ、レッドアイズ、ブラマジがやや強く…うーん。
考えてみると、ルールって作るのが難しいんですよね。ルールがダメなのかカードを作る側がダメなのかは置いといて。
特殊召喚制限ルールを設ければ問題はない
パックドラフトなら準備も少なく、復帰勢や大会慣れしていない人もやりやすいルールかと。
基本その場で入手したカードなのでアンティルールを導入してもさほど問題ないのもバトルシティファンにとっては魅力かも?!
パックドラフトに限らずドラフトルール全般の話です。記述ミス
遊馬VSトロンみたいに、ランダムナンバーズ戦とか面白そう!召喚条件を満たせば、互いに1つのでかいエクストラデッキ(全ナンバーズが1枚ずつ)からランダムにナンバーズが呼べる!もちろん、エクストラはそれしか使ってはいけない。既存のフィールドなんて一切考えてないよ☆
むしろ初期に戻って生贄ルール無しとか…帝が死ぬか…じゃあアドバンス召還扱いで…帝強すぎるか…
身内で流行ったのはエース戦でしたね
キャラクターのエースカードや
パックやストラクの表紙でしか
ライフを削れないっていう
内容でやってましたね(*´ー`*)
タズリ将軍…ヘイラバイズのドルイド…ハグラの悪魔信者…食物連鎖…うっ頭が…
統率者戦は100枚ハイランダーなので多分禁止カード全部解除しても良さそうですね
もっとも、それでもまともなデッキ組めるか難しいですが…
エクストラウィンって特殊勝利条件のことかな?だとしたら私はディザスターレオでファイナルクラッグダウンしたい
特殊勝利系か。。。
ラストバトルとマッチキル効果は考えないとして、
1. 構築次第で先攻1ターン目大量ドローでそろえられるエクゾディア
2. 普通は往復10ターン待つけど一応先攻1ターン目でできなくもない終焉のカウントダウン(&運命の火時計)
3. 必要カード数が少なく後攻1ターン目で比較的楽に達成できるジャックポット7
4. 3ターンかかるけどサドンデスに近い飛行エレファント
5. バリエーション多いけどどれもEX圧迫がすさまじい駄天使
6. 攻撃回数増やすカードで難易度が下がる幻煌龍の天渦とエクゾディオス
7. 必要パーツの特性上半端なく重いホルアクティ
こうしてみると結構増えましたね
でも最速目指すとなると、やはりエクゾディアかジャックポット7でしょうか
長文失礼しました
ウィジャ盤「俺もいるぞ!」
《ダーク・サンクチュアリ》である程度使いやすくなった…かな?
原点回帰で王国編ルール
・ダイレクトアタック不可
・融合モンスター(エクストラデッキ全般)に召喚酔い
つまり常時「熱き決闘者たち」発動状態ルールとかどうでしょう
04環境デュエルとか流行ったりしましたね。マスタールール3でのデュエルなどMTGみたいに公式がフォーマット増やしてくれてもいいのよ?
エクストラウィンルールは特殊勝利以外で勝利してしまった場合の処理が難しそうです。ライフが0になる場合は0になる攻撃・効果の発動を行ったプレイヤーの負けということになるのでしょうが、デッキ切れの場合どちらのプレイヤーの手によってデッキ切れを起こしたか判別できない場合もあるでしょうし…。
話題とは外れるかもしれませんが昔のTRPG風決闘は一度やってみたいですね~
エクストラウィンデュエルはエクストラウィンしかできないと分かっているなら制圧モンスターを出して終焉のカウントダウンで勝つのが一番強そう。
エクゾディアはトリシューラかなんかで除外できればほぼ勝ちだし…
ただ、ミラーマッチで終焉のカウントダウンを先に発動されると勝ちの目がなくなるから確実にクソゲーだな!!
エクストラウィンでも攻撃力の高いデステニー、ディザスターレオなんかもありますし、カードの効果を受けないヴェノミナーガなんてのも居ますから制圧モンスターのみでは結構大変だと思います。
エクストラウィン対戦…
フフフ…俺の幻煌龍が暴れちゃうね
昔バトスピでやってたボスデッキ討伐みたいなのも面白そうです
イメージとしてはレイドバトルをカードゲームでやった感じだと思います
同じカードは1枚までは楽しかったです
以前やって楽しかったものだと、カードショプのオリパを買ってそこから出たカードだけでデュエルってのが良かったですね。どうしても地味にはなりますが…
遊戯王に限らず、カードゲームはゴルフみたくローカル・ルールがある方が面白い。
変更でなく、追加ですが、フェイズコインルール。
フェイズの変更を口だけでなくコインを動かします。古代機械が相手だと、これ無しは、きつい。
他には、スタンバイゾーン。召喚酔いとして特殊召喚したモンスターと、裏側でセットするカードを置くゾーン。お互いのターンのスタンバイフェイズに正しいゾーンに移動。
して欲しいのは、1ターンに二枚ドロー。ドローフェイズを2回にした方が、どのカードゲームもバランス良くなると思う
思い付きで書いた割りに反響が大きくてびっくりしてます。
今回のコメントを参考にさせてもらい、レギュレーション研究所第二回も考えて行こうと思います(*’ω’*)
特殊召喚に召喚酔い入れたり破壊系カード縛ったリするバトルシティルールとか昔やりました…
流石に今この辺の縛りを採用すると動きが根本から崩壊するデッキが多すぎますが
Mtgとか某オリカ動画みたいになりますが、「リンク+ブロック構築」みたいなのはどうでしょうか。近年のレギュレーションを決め、そのレギュレーションが適応されている時期までに登場したカードしか使ってはいけないが、リンクは現在のレギュレーションを適応。みたいな感じで。
ここは今リンクスでもやっているヘルデュエルですね
ダメージ食らう度にリアルダメージ・・・の代わりに
服でも脱ぎますか
エースカード(ATK2400、2500、3000のいずれかのATKをもつモンスター)を1枚だけ入れてそのモンスターを正規の方法で召喚しなければ何しても勝利できないってルールでエースワンデュエルとか楽しそう
例えば、モンスターで最後にバトルで決めるカード(フィニッシャー)を宣言して、そのモンスターで最後に攻撃で決めないと勝てないルールとか。
あとは、先攻ワンキルや手札誘発なしが個人的には最高の舞台と思うので、手札誘発系カードと効果ダメージをもつカードは禁止のルールとかいかがでしょう。または1ターン目は特殊召喚禁止もありで。
…今、思うと、バトルシティ編のルール(バーン禁止、基本的にモンスター破壊系カード禁止)って、海馬の青眼のためのルールだった気がする…。
パウパーでしたっけ
遊戯王でもコモンカードのみのルールがあってもいいと思いますね
こっちはコモン以外で収録されたら禁止とかにしないと汎用使い放題ですけど
ライディングとかいう実質魔法カード禁止ルール
僕は パックに毎回ちょこちょこ入ってるテーマ枠でない汎用ノーマルカードが大好きなのでそれを使うレギュレーションがあれば嬉しい。
例えば 最近で言うとデストルドー とか 扇風機ストリボーグとか
ギミック・パペットはエクストラウィンデッキとして参加できるのか・・・できたらアタックできるエクストラウィン枠でかなり強そうなイメージ