『空隙の原星竜』効果考察|光と昇華の竜、闇と消滅の竜と相性抜群!色んなドラゴン族デッキ活躍できそ

光・闇属性のドラゴン族デッキに朗報!

2024年7月27日(土)発売『RAGE OF THE ABYSS』に、新規融合モンスター《空隙の原星竜(くうげきのげんせいりゅう)》が収録される事が決定しました。

素材とした光・闇属性モンスターの数まで相手フィールドのカードを破壊で来たり、除外されるとフィールド上のレベル4・ドラゴン族のレベルを変動できたり等、豪快さと器用さを併せ持つ1枚!

個人的には《光と昇華の竜》,《闇と消滅の竜》との相性の良さに驚かされましたねぇ

スポンサーリンク

空隙の原星竜(くうげきのげんせいりゅう)効果考察

融合・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2500
光・闇属性のドラゴン族モンスター+ドラゴン族モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合、その融合素材とした自分の光・闇属性モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの光・闇属性のドラゴン族・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを8にする。

収録【RAGE OF THE ABYSS|レイジ・オブ・ジ・アビス】

素材とした光・闇属性モンスターの数まで破壊できる除去効果

①効果は融合素材とした自分の光・闇属性モンスターの数までカードを破壊できる効果。

空隙の原星竜の①効果
①:このカードが融合召喚した場合、その融合素材とした自分の光・闇属性モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
ご丁寧に”自分の光・闇属性モンスター”と書かれている為、相手のモンスターを素材に融合召喚すると普通に除去枚数が減ります。これは恐らく《超融合》を意識した結果でしょうね…。

白黒セット等、除外ギミックと相性の良いレベル変動効果

②効果は除外されると発動できるレベル変動効果。

空隙の原星竜の②効果
②:このカードが除外された場合、自分フィールドの光・闇属性のドラゴン族・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを8にする。
レベル4のドラゴン族で光・闇属性の除外を多用するカードと言えば、やっぱりこの2枚!

使いこなすのは難しそうですが、シンクロやエクシーズのワンギミックとして機能するとかなり面白い事になりそうですね。また、やっぱり白黒セットは優秀なんだなぁーと再確認させられました。

空隙の原星竜(くうげきのげんせいりゅう)と相性の良いカード

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

ここからは《空隙の原星竜》と相性の良いカードを5枚程ご紹介。

中でも《光と闇の竜王》関連カードの噛み合いはかなり良さそうです。

アルバスの落胤

効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードを含む自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
その際、自分フィールドの他のモンスターを融合素材にできない。

相手の場のドラゴン族モンスターを喰って融合召喚する事も出来る組み合わせ。

ただ、《空隙の原星竜》のテキストにご丁寧に”その融合素材とした自分の光・闇属性モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。”と書かれているので、相手のモンスターを素材に使うと1枚破壊になるので要注意です。

オッドアイズ・フュージョン

通常魔法
「オッドアイズ・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分のエクストラデッキの「オッドアイズ」モンスターも2体まで融合素材とする事ができる。

上手くやればエクストラデッキのリソースのみで融合召喚できる組み合わせ。

ドラゴン族の融合モンスターなら何でも使えるのはヤッパリ優秀。

光と昇華の竜、闇と消滅の竜

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからドラゴン族・レベル8モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの攻撃力・守備力を500ダウンし、その相手モンスターの攻撃力を1500ダウンする。

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからドラゴン族・レベル8モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
●フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力・守備力を500ダウンし、対象のモンスターを破壊する。

《空隙の原星竜》の素材になれる融合効果持ちという相性が良すぎる2枚。

①効果でEXデッキから直接《空隙の原星竜》を除外する事も出来るので、自分フィールドにレベル4・ドラゴンがいる状況下ならそっちを狙って行くのもアリですね。

まぁ、この2枚は元々織り込み済みでしょうし、相性が良いのは当たり前と言えば当たり前か…。

暗黒竜 コラプサーペント

特殊召喚・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1700
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から光属性モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
この方法による「暗黒竜 コラプサーペント」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「輝白竜 ワイバースター」1体を手札に加える。

《空隙の原星竜》は光属性なので《暗黒竜 コラプサーペント》で除外する事が可能。

フィールドにレベル4・闇属性ドラゴンを展開しつつ、トリガーである除外を達成できる組み合わせなので、そのままコラプサーペントをレベル8モンスターとして運用する事ができます。

《空隙の原星竜》が墓地に落ちてる時点である程度回っている事が前提ではありますが、攻防の末にワンチャン狙えなくもないシナジーなので覚えておくと何かの役に立ちそうです。

末永くお世話になりそうな1枚です

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

超融合要因としてもある程度使えるでしょうし、これは末永くお世話になって行く1枚になりそうです。この強さでレアなのも驚きだなぁ(財布に優しい)。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    タキオンでシュバルツシルトにうらら貰った時にセイファート絡めて貫通に使えたりとかなり楽しみな一枚です。待ち遠しいなぁ

タイトルとURLをコピーしました