《暗炎星-ユウシ/Brotherhood of the Fire Fist – Bear》 効果モンスター 星4/炎属性/獣戦士族/攻1600/守1200 1ターンに1度、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する 「炎舞」と名のついた魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。
《殺炎星-ブルキ/Brotherhood of the Fire Fist – Buffalo》 効果モンスター 星4/炎属性/獣戦士族/攻1700/守1000 このカードが墓地に存在する場合、 手札または自分フィールド上に表側表示で存在する、「炎星」または「炎舞」と名のついたカードを合計2枚墓地へ送って発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。「殺炎星-ブルキ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
《微炎星-リュウシシン/Brotherhood of the Fire Fist – Dragon》 効果モンスター 星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 400 1ターンに1度、自分が「炎舞」と名のついた魔法・罠カードを発動した場合、デッキから「炎舞」と名のついた罠カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード2枚を墓地へ送って発動できる。自分の墓地から「微炎星-リュウシシン」以外の「炎星」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。
《勇炎星-エンショウ/Brotherhood of the Fire Fist – Gorilla》 効果モンスター 星4/炎属性/獣戦士族/攻1600/守1000 1ターンに1度、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、デッキから「炎舞」と名のついた魔法カード1枚を選んで自分フィールド上にセットできる。また、1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
ノーコストのモンスター魔法・罠破壊となる!
ユウシがモンスター破壊なら、エンショウは魔法・罠破壊だッ!
明確な役割を持って運用すればかなり良い働きをしてくれるはずです。
《立炎星-トウケイ》の場合
《立炎星-トウケイ/Brotherhood of the Fire Fist – Rooster》 効果モンスター 星3/炎属性/獣戦士族/攻1500/守 100 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが「炎星」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「炎星」モンスター1体を手札に加える。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「炎舞」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
コメント
(2)の効果も再利用しつつ墓地送り=ブルキ送れば2アドっておかしいことしか書いてないじゃないですか
そこまで極端に昔のテーマでもないのに…すごいですね
ワシンジンを展開する方法ですが、3軸のチョウテンやタイヒョウからの展開が一番やりやすいのかなぁと思いますね。まぁそのためにもやはり天キが必要になってくるのですが・・・w 3軸炎星を展開の基本にしつつ4軸炎星も活躍できるようになったのが一番嬉しいです。
3軸と4軸の混合デッキだとかなり使い勝手のいいコンボがあったので紹介します
手札に
炎舞魔法、レッド・リゾネーター、レベル4のモンスター
(もしくはレッド・リゾネーター、猛炎星ーテンレイの2枚でも可能)
があれば、コンボ開始可能
1.レッドリゾネーター召喚、効果で手札のレベル4モンスター特殊召喚
2.2体で炎星侯ーホウシンをシンクロ召喚
3.ホウシンのシンクロ召喚時効果でデッキから立炎星ートウケイ特殊召喚
(猛炎星ーテンレイを使っている場合チェーン2で炎舞ー天キをセット)
4.トウケイ特殊召喚時効果で炎星師ーチョウテンを手札に加える
5.手札の炎舞魔法発動
(天枢以外なら、発動後にトウケイの効果で割って天枢をセットし発動)
6.ホウシンとトウケイで炎星仙ーワシンジンをリンク召喚
7.天枢の効果でサーチしたチョウテンを召喚しチョウテンの召喚時効果で墓地のトウケイを特殊召喚
(ここでトウケイの効果で天枢を割って、炎舞ー天キをサーチすると次のタ-ンも安定して動ける)
8.ワシンジンの効果でフィールドか墓地の適当な炎舞(墓地に天キが落ちていれば天キを)を手札に戻し、デッキから殺炎星ーブルキを墓地へ落とす
9.ブルキの効果で自身を墓地から特殊召喚(ワシンジンの効果でコスト踏み倒し)
10.チョウテンとワシンジンで水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚
11.ハリファイバーのリンク召喚時効果で灰流うららを特殊召喚
12.灰流うららとトウケイで炎星皇ーチョウライオをエクシーズ召喚
13.チョウライオの効果でエクシーズ素材のうらら落としてうらら回収
これでフィールドには
ハリファイバー、チョウライオ、ブルキ
手札に炎舞ー天キとうらら
例えば、次の相手のターンにハリファイバーの効果でシューティング・ライザー・ドラゴンを特殊召喚し、効果でデッキからレベル3のモンスターを落としてレベルを4にする
その後、ブルキとライザーでヴァレルロード・S・ドラゴンをシンクロ召喚したりして盤面をより強固にもできます
このコンボのいい所は、レッド・リゾネータはコール・リゾネーターでサーチでき、レベル4のモンスターの種類は問わないのでかなり安定しているというところです
炎舞はデッキに入れすぎると事故のもとになるので調整が必要ではありますが…
すみません、訂正です
7でフィールド上にはワシンジンがいるのでトウケイの効果は炎舞を墓地に送らなくても発動できました…
参考にさせていただきます!