【MD】マスターデュエルに【ライゼオル】襲来!六武衆やSRの強化も来るぞ!

遊戯王マスターデュエルアプリ内告知にて、2025年8月4日に配信される最新セレクションパックの収録カードの一部が公開されました。

遂に、遂に…、【ライゼオル】が『マスターデュエル』の世界に襲来ッ!!

【SR】や【六武衆】の追加強化も同時実装されますが、当面の話題は【ライゼオル】が搔っ攫って行きそうです。

―――なお、《エクス・ライゼオル》は最初から準制限での実装との事です(納得)。

スポンサーリンク

マスターデュエル最新パック『デトネート・トゥ・ザ・トップスピード』収録カード情報一部公開

クリスタルクリアウィング・オーバー・シンクロ・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
チューナー2体以上またはSモンスターのチューナー+「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、他のカードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、その元々の攻撃力分だけこのカードの攻撃力はターン終了時までアップする。
(2):S召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
EXデッキから「クリアウィング」モンスター1体を特殊召喚する。

万能無効破壊からの打点アップを標準搭載!

相手にやられたら《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》のいずれかが出てくる。

SRデッキにおける現時点での最高到達点!

《SR/CWW》で一時除外する事で同一ターン中に①効果を複数回使えるのもポイント!

真魔六武衆-シエン

シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2500/守1900
戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「六武衆」モンスターか「紫炎」効果モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのモンスター1体を破壊できる。

レベル5のシエンでは対応できなかったモンスター効果の妨害を担当!

①効果がデッキサーチだけでなく墓地回収にも対応してるのが地味にありがたい。

③効果があるので想像以上に場持ちは良いです。

ライゼオル・デッドネーダー

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/炎族/攻3000/守2500
レベル4「ライゼオル」モンスター×2体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター1体をこのカードのX素材とする。
(2):相手がカードの効果を発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

②効果にターン1無し!1体で滅茶苦茶盤面に干渉してくるヤバ兵器。

③効果による耐性のせいで対処が非常に難しいのもヤバポイント。

テーマ内のエースが強いのは良い事ですが、手軽さの割にちょっと強すぎた感あり。

光なき影ア=バオ・ア・クー

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/悪魔族/攻2800
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
悪魔族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●フィールドのカード1枚を破壊する。
●このカードをエンドフェイズまで除外し、自分の墓地から光・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分スタンバイフェイズに発動できる。
自分の墓地のモンスターの種族の種類の数だけ自分はドローする。
その後、ドローした数だけ自分の手札を選んで好きな順番でデッキの下に戻す。

除去と蘇生を選択できる光・闇属性サポートの決定版!

文句なしの強さではあるんですが、意外と手札コストがちゃんと重いので要注意!

悪魔族指定はテキトーなリンクを経由する事で簡単にクリアできます。

マルチャミー・ニャルス

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 100/守 600
このカードの効果を発動するターン、
自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
(1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、
このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン中、以下の効果を適用する。
●相手が墓地・除外状態のモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、
その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。

もう少し早く来てほしかった……(マリス対策目線)。

来期も【マリス】が最大勢力ならばメインから3枚投入も全然ありそうですが…。

エクス・ライゼオルの事前規制は納得

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

準制限で足りるのか?って感じではあるけど、とりあえず危険視はしてくれてるようで安心しました。参入後の環境に注目が集まります。

コメント

  1. 匿名 より:

    デスサイズ無しクーちゃんだと何出したら強いかな?
    ロンギヌスだとマリス詰ませること出来るだろうけどマリス減るだろうしライゼオルに刺さらないから微妙

  2. 匿名 より:

    ライゼオルにディスコードセクターってあまり刺さらないよね……まあ大半の相手には通じないけど

  3. 匿名 より:

    ぶっちぎりで強いとは言え事前規制はやめて欲しかったな、結局後から規制されるんだから最初はフルパワーで回してみたい…

タイトルとURLをコピーしました