【ヴァレルエンド・ドラゴン効果考察】ヴァレルロードで処理可能?攻略法・除去手段を考えよう!

『レジェンダリーゴールドボックス』(SPパック)ライバル枠特集第二弾は、リボルバー操る「ヴァレット(ヴァレル)」枠から《ヴァレルエンド・ドラゴン》をご紹介。

《ヴァレルロード・ドラゴン》《ヴァレルソード・ドラゴン》《ヴァレルガード・ドラゴン》の力を合体させた”終わり”をもたらすリンク5。耐性・連撃・妨害&蘇生の3効果で相手を圧倒しよう!

※:記事の一部を少し変更しました。後程更に追記予定です。

スポンサーリンク

ヴァレルエンド・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク5/闇属性/ドラゴン族/攻3500
【リンクマーカー:上/左/左下/右下/右】
効果モンスター3体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されず、モンスターの効果の対象にもならない。
②:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
③:フィールドの効果モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。対象のフィールドのモンスターの効果を無効にし、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

リンク4ヴァレルモンスター3体の力を集約!

戦闘で破壊されない=ヴァレルソード
効果で破壊されない=ヴァレルガード
モンスターの効果対象にならない=ヴァレルロード

リンク4ヴァレルモンスターの特色が分かり易く踏襲されていますね。なお、イラストに関しても各ヴァレルの装備がふんだんに使われるデザインに仕上がっています。

ドラゴンが3つ首になる事はよくある事ですが、まさかヴァレルロード達も3つ首になるとは思ってもみなかったです。両サイドの首とか明らかに肩から出てるもんなぁ…(笑)。

ヴァレットモンスター込みだと更に妨害を仕掛けてくる

①②効果だけでも硬い3500の対モンスター兵器として活躍してくれそうですが、フルパワーを発揮するなら「ヴァレット」モンスターの助力が不可欠です。

とりあえず墓地に1体でも「ヴァレット」モンスターが落ちていれば機能してくれるので、展開する前に何とか用意しておきたい所です。

クイック・リボルブ
速攻魔法
(1):デッキから「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

 

「ヴァレット」モンスター自体は《クイック・リボルブ》を使えば簡単に出張させる事が出来ますし、意識さえしておけば何とでもなりそうです。

相手の効果モンスターの効果妨害に使うのは勿論ですが、自分の場の「ヴァレット」モンスターを対象にとって誘発トリガーとして使う事も出来ます。

テキトーなモンスターを対象にとって蘇生目的で使うってのも大事になって来そうですね。

ヴァレルエンド攻略・処理方法(③効果アリの場合)

使うにしろ使われるにしろ、このカードの攻略法・処理方法について事前にチェックしておく事はとても重要。簡単に言えば魔法・罠・対象をとらない破壊以外のモンスター効果で処理しろって事ですね。

なお、ヴァレルエンドの③効果を構えられているかどうかで処理難易度が大きく変わるので、今回はアリ版ナシ版の2バージョンでご紹介していきます。

精神操作・大捕り物

《精神操作/せいしんそうさ/Mind Control》 
通常魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できず、リリースできない。

 

《大捕り物》 
永続罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

魔法・罠による処理なら、《精神操作》と《大捕り物》が採用率的に考えても楽だと思います。後は《超融合》による素材化等も良いですね。

破壊を介さない除去ならOKなので、魔法・罠による処理は受けが広いです。

壊獣

対モンスター最終兵器である「壊獣」による処理は可能。メインまたはサイドに採用してるならススっと処理すればOK!

ヴァレルロード・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
効果モンスター3体以上
(1):このカードはモンスターの効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。

 

ヴァレルロードに負けるエンド…(悲)

ヴァレルロードの③効果でコントロール奪取可能ッ!

③効果で無効にされる心配も無いし、対ヴァレルエンド最終兵器感あるな!(あれ?ヴァレルエンドって案外モンスターでも処理できるな…)。

でもまぁ、ロードよりもソードを優先するデッキの方が多いですし、全てのデッキが採用してるわけではないから結構盲点かもしれませんね。

とりあえずヴァレルロードを入れておけば出されるだけで詰みって事はなさそう…。

ヴァレルエンド攻略・処理方法(③効果無しの場合)

③効果による妨害を構えられていない場合は対処方法が広がります。なお、《無限泡影》や《禁じられた聖杯》で効果を無効にして突破する方法も考えられるので、実際はこれよりももっと選択肢は広いので悪しからず。

グラビティ・コントローラー

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイキック族/攻1000
【リンクマーカー:左下】
リンクモンスター以外のEXモンスターゾーンのモンスター1体
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):EXモンスターゾーンのこのカードは、メインモンスターゾーンのモンスターとの戦闘では破壊されない。
(2):このカードがEXモンスターゾーンの相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターとこのカードを持ち主のデッキに戻す。

 

要するに簡易融合でも処理できるって事ですね!

EXモンスタゾーンに出ている事が前提ですが、《グラビティ・コントローラー》でも処理する事が出来ます。

…と言う事は、このカードを1枚で展開できる《簡易融合》も《ヴァレルエンド・ドラゴン》の処理札になり得るという事になりますね。

とりあえずEXデッキに入れて置いたら機能してくれるカードですし、ヴァレルエンド等の硬い系が怖いなら入れ得感あります。

クロノダイバー・リダン

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/サイキック族/攻2400/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。相手のデッキの一番上のカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除く。その後、以下を適用する。
●モンスター:このカードをエンドフェイズまで除外する。
●魔法:自分はデッキから1枚ドローする。
●罠:相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキの一番上に戻す。

 

《シェード・ブリガンダイン》と併用前提

まぁ、リダンを使う=ブリガンダインも併用してるまでありますけどね(笑)。

ランク4・罠素材が前提なので、《グラビティ・コントローラー》よりは汎用面では劣ります。

氷結界の龍トリシューラ

シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる。

 

大正義!対象をとらない除外効果!

トリシュ出来るデッキならトリシュで処理するのは勿論アリ。最近はあんまり見かけなくなりましたが、未だに出されると超強いよね!

墓地蘇生しても強いの良いよね

全然対策できる的な雰囲気になってしまいましたが、処理手段が限られるってのは事実です。

一度正規召喚すればその後は蘇生運用も出来ますし、リソースに余裕があるなら全然採用圏内になりうるカードではないでしょうか?

横にヴァレットモンスターが並んでたら上で紹介した対策札でも一筋縄ではいきませんし、状況やデッキ相性次第では相当厄介なモンスターだと思います。

…とりあえず私は【ヴァレット】で早く使ってみたいです。

Amazon:遊戯王OCG デュエルモンスターズ LEGENDARY GOLD BOX

遊戯王の軌跡ディスコード⇒https://discord.gg/wveV7wv

コメント

  1. 匿名 より:

    直近のカードではゴッドフェニックスギアフリードでパクるのも有用ですねニチャァ

  2. huyu より:

    モンスター効果を止められることも驚異なので、先に使わせることが前提だとしても紹介する意味が薄いのでは‥?(ヴァレロ以外)

    • cast より:

      ヴァレットデッキは別ですが、リボルブ前提である事や、先に使わせる+これらモンスター効果じゃないと処理できない事を考えると紹介する意味が全然無いって事は無いとおもいます。
      魔法・罠で処理(精神操作・大捕り物)するのは前提として、あえてモンスター効果で処理するなら…って所ですかね。
      リボルブと共にこのカードが出張する率がどれくらいなのかにもよりますけど、まぁ、わざわざ立てるなら③効果込みにはなるでしょうけどね。
      結局ヴァレルロードで処理しろって事になるんですかねぇ…。

      • cast より:

        ③効果構えられてる場合とそうじゃない場合の二項目に分ける事にしました。たぶんこっちの方が意味は濃くなってるはずです!助言感謝!

  3. 匿名 より:

    どんな強固な耐性も効果を受けないモンスター以外はヴァレロで処理できるんですよね・・・。サイバースマジシャンとハニボの布陣もヴァレロに奪われて終わりでしたし(泣)

  4. 匿名 より:

    アニメだったら敵に奪われたエンドをロードで奪い返すとかの展開になってたかも知れない
    リボ様そう言う対策抜け目ないですし

  5. 匿名 より:

    迷い風の評価上がるか?

  6. 通りすがり より:

    凄い普通に強制脱出装置で飛んでいく模様
    最近は罠の価値がどんどん下がってるので、罠に対しての耐性薄めのモンスター増やして採用検討される様になると良いですね

  7. 匿名 より:

    闇だから超融合でドラグーンと一緒に対策してしまったりメガフリしたりでまだ対処のしようがありそうですね

    ピスティとかで後々蘇生されたらかなり困りますが

  8. 匿名 より:

    リンク5は基本ロマンだから、私はヴァレットデッキに入れたいと思う。
    それに、《崩界の守護竜》も伏せておけば、ヴァレロがきても対処はできますし。

  9. 匿名 より:

    エスプリットバードも選んでバウンスだからいけるね。
    マイナーだが。

タイトルとURLをコピーしました