DD新規が発表されたので、今日は個人的に一番好きな【DD】関連カードである《GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ》について振り返ってみようと思います。
若干消耗の激しい一面もありますが、決まった時の強さは本物!
リーサル・魔法罠抑制・誘発ケア等、様々な状況に対応できる可能性を秘めた1枚です。

まず見た目がガチで零児さんなのがイイよね。
マジカッケェ…。
GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジを振り返る
星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがPゾーンに存在し、自分が効果ダメージを受ける場合、そのダメージは0になる。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り、自分はレベル5以上の「DD」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
【モンスター効果】
(1):このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。
●このカードは直接攻撃できる。
●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。
●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。
(2):相手のLPが4000以下の場合、このカードの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手のLPの数値分アップする。
(3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
あらゆるものを0にする5つの効果
戦闘ダメージ0、生贄リリース0、フィールドの魔法・罠、手札・墓地のカードも発動できないなら実質0、打点アップで相手のライフを0!ゼロ、ゼロ、ゼロ、ゼロ、ゼロ!
そして、極めつけはPスケール0という徹底っぷり!
名は体を表すと言いますが、これ程までに徹底しているのは逆に珍しいレベルです。まぁ、漫画でもこの”ゼロ”の部分にかなり大きくフォーカスしてましたもんね。
▲最近のゼロを言えばコチラ!あとはゼロマクスウェルとかブンボーグって人もいるか…
個人的にではありますが、遊戯王カードで「ゼロ」と言えばこのカードを思い浮かべる人は多そうです(最近だと閃刀姫ゼロの印象は強いですけど)。
リーサルしたりケアしたり、様々な状況に対応し得る3つのモード
このカードのメインとも言えるのがコチラのモンスター効果①
以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。
●このカードは直接攻撃できる。
●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。
●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。
最大の強みはそのビジュアル!零児さんカッコイイ
銀髪眼鏡の知的クールキャラ……良いよね
そして、最大の強みはヤッパリこのビジュアル!
零児さんそのものでアリながら、モンスターのデザインとしても秀逸なの本当に凄いッ!

トレードマークのマフラーも決まってるぜぇ……。
強化後のDDでは普通に使われる可能性アリ!
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ7月特大号掲載記事:第4回 『DOOM OF DIMENSIONS(ドゥーム・オブ・ディメンションズ)』の収録カードイラストと効果を公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/dJpaiAqHWv pic.twitter.com/3TN2jxwxVx— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) May 12, 2025

決まれば普通に強いカードではあるので、新規導入後の【DD】でもワンチャン入りそうなカードではありますよね。実際、デッキのアクセントとしては影響がデカイし、何よりもカッコイイから入れたくなるよねぇ。
コメント