【ツルプルプルン効果考察】氷水と相性良さげな破壊要員!コンボしながら除去しよう

あの「ツルプルン」が”プルプル”になってまさかのリメイクッ!

攻守450/守備500という個性的なステータスはそのままに、水属性デッキでちょっと面白い事が出来そうなコンボ性の高い除去効果を内蔵して生まれ変わりました。

能動的な破壊がトリガーになる【氷水】みたいなデッキが増えると輝きそうな1枚です。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

「ツルプルプルン」効果考察

効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 450/守 500
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、
自分のメインモンスターゾーンの水属性モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターを破壊し、そのモンスターが存在していたゾーンにこのカードを特殊召喚する。その後、このカードと同じ縦列の相手の表側表示カードを全て破壊できる。

収録【RAGE OF THE ABYSS】

☆手札から自分のメインモンスターゾーンの水属性を能動的に破壊できる
☆表側表示限定ではありますが、縦列のカードを大量に巻き込める可能性を秘めている
☆自分のモンスター破壊・ツルプルプルンの特殊召喚・縦列の破壊は一連の流れなので対象をとるモンスター効果無効等に強い

破壊がメリットになる水属性テーマが登場する予感!?

こんなにも露骨なコンボ推奨カードを意味も無く収録するのは考えにくい為、これは今後どこかのタイミングで相性の良いテーマが収録されると考えるのが自然ではないでしょうか?

もしくは【氷水】強化が収録されるオマケで間接的に強化するとか…?

【氷水】では《氷水のアクティ》,《氷水のティノーラ》,《氷水のトレモラ》の三体が能動的な破壊に対応したテキストを持っているので既存テーマの中では随一の相性です。
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札から水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドの表側表示の水属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカードを除外して発動できる。
自分の手札・墓地から「氷水のアクティ」以外の「氷水」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

特殊召喚から一連の流れによる破壊なのでスキドレなどにも強い

手札で発動してそのまま破壊の処理まで行うテキストなので、既に適用されている《スキルドレイン》の突破にも使えます。厄介な永続魔法や罠がある状況下では中々に重宝しそうです。

実は最近プレミアムパック1収録カードがリメイクされる傾向にある?

《時の魔術師》 ⇒《時の魔導師》
《カエルスライム》 ⇒?
《クレセント・ドラゴン》 ⇒《月牙龍-クレセント・ドラゴン》
《コスモクイーン》 ⇒《祈りの女王-コスモクイーン》
《大砲だるま》 ⇒《ダルマカルマ》
《ダンシング・エルフ》 ⇒?
《ツルプルン》 ⇒《ツルプルプルン》
《メテオ・ドラゴン》⇒?
《きまぐれの女神》 ⇒?
《封印されしエクゾディア》⇒《幻の召喚神エクゾディア》
この記事を書いている途中で気付いたんですが、『プレミアムパック1』に収録されていたカードって最近密かにリメイクされてる説ないですか?(いや、もう結構前のもあるけど…)。
もしかしたら東京ドームで販売した復刻版との連動枠みたいな可能性もあるかもしれませんね。
これは《カエルスライム》や《ダンシング・エルフ》のリメイクも近いかもなぁ…。

マジでツルツルしてるんだよなぁ

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

マジでツルツルしたツルプルンで笑顔になりました。

よく見るとスエゾーみたいで可愛いじゃないか……(*’▽’)

遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    メテオ・ドラゴンは真紅眼の凶星竜としてリメイク済ですね

    • 匿名 より:

      あなたの感覚を否定する意図はないですが、第9期を最近とは言わないでしょうから、意図的に省いたのではないかと推察します。

  2. 匿名 より:

    ツルツルじゃなくてプルプルでは?
    (ここだけ読んでも意味不明ですが(笑))

タイトルとURLをコピーしました