本日の夜記事は《月の魔術師/ムーン・マジシャン》に注目!
本カードは、漫画版『遊戯王ゼアル』で瑠那が使用したモンスターモンスターで、本編では《ムーン・ガードナー》と共に《カチコチドラゴン》の展開に使われていた1枚です。
原作では効果を使う事無く素材になってしまっていた為、ある意味完全新規と言っても過言じゃない1枚なんですが、それもあってか、かなり良い感じに仕上がってますね!

とは言っても、環境でバリバリ使われるほどの汎用性は無いので、定期購読カードとしてはかなり良い塩梅のカードなんじゃないでしょうか?
月の魔術師|効果考察
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、「月の魔術師」以外の自分の墓地の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
収録【Vジャンプ(2024年5月号開始)一年間定期購読特典】
エクシーズ対面で活躍しそうな特殊召喚効果
(1):相手フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

蘇生対象が光属性・レベル4なら何でもOKなのはGOOD
しかし、①から繋がる②効果はかなり優秀で、自分の墓地に存在する光属性・レベル4モンスターなら何でも蘇生OKという破格っぷり!効果こそ無効になりますが、縛りの類も特に付かない為、エクシーズ以外の運用(シンクロ・リンク・儀式)も可能です。
感覚的には、【エクソシスター】における《絶火の大賢者ゾロア》みたいな立ち回りができるカードと言った所ですが、あちらは手札からも特殊召喚できるので、流石にゾロアの方が扱い易そうではあります(※ゾロアも最近はあんまり入ってる印象無いしね)。
「ただ、エクシーズ対面であれば①から②効果に繋げられるので悪くない!」って書こうと思ったんですが、それもマルファの縛りを考えるとちょっと微妙で、やはり最初動で使う事が多いマルファと噛み合いの悪いss効果は採用し辛いのが現実です。
でも、光属性・レベル4モンスターなら何でも蘇生可能ってのは明確な強みではあるので、相性の良いテーマを探していきたくはありますね。
特定のミラーマッチで強い可能性アリ⁉

とりあえず①効果で特殊召喚できるのは大前提で、後はどれくらい種族・属性的にシナジーがあるか?って話になってきそうです。せめてテーマ内で《月の魔術師》をサーチする構造位はあって欲しいなぁ……(本音)。
コメント