本日は、『フレイムズ・オブ・デストラクション』に収録されたカードの中でも、ひと際異彩を放つカードである《ヤジロベーダー》についての特集記事です。
相手の召喚・特殊召喚に反応しながらフィールドをさまよい、ターゲットを見つけ次第爆破する!
奴は恐ろしい力を持った👽。低予算で映画化して欲しいぜ…。
ヤジロベーダー
効果モンスター
星5/闇属性/爬虫類族/攻2200/守 0
(1):このカードは中央以外のメインモンスターゾーンに召喚・特殊召喚した場合、破壊される。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードを隣の使用していないメインモンスターゾーンへ移動する。
(3):相手フィールドにモンスター1体のみが召喚・特殊召喚される度に発動する。その相手モンスターの位置がこのカードと異なる縦列の場合、このカードをその相手モンスターに近づくように隣のメインモンスターゾーンへ移動する。その後、移動したこのカードと同じ縦列の他のカードをすべて破壊する。
スタート地点は必ず中央! |
|
②効果の移動は任意発動 |
|
③効果は強制発動。コントロール不可 |
|
上級モンスターなので、そもそも展開しにくい
そもそも上級モンスターという事で、フィールドに展開する為の手段を模索する必要があります。
《カゲトカゲ》に《トランスターン》を使えば簡単に展開する事ができますが、《カゲトカゲ》と《トランスターン》を併用するデッキって何かあったかな?
他の方法だと、《スネーク・レイン》で墓地に落として墓地蘇生とかか…。
墓地に《ヤジロベーダー》を3体落として、地道に蘇生札でフィールドに3体揃える…(無駄無駄)
同じ縦列に出されるという分かりやすい弱点(笑)
同じ縦列にいると危険と勘違いされがちなカードですが、実はこのカード、自身の効果(③効果)で移動した直後しか爆発しないんですよね(笑)
という事は、相手が《ヤジロベーダー》と同じ縦列にモンスターを召喚・特殊召喚してきた場合、このカードは動くこともなければ爆発する事もないって事です。
それ以外にも、一番端に展開したり、逆にこちらの魔法・罠カードやエクストラモンスターゾーンに誘導されて爆発したりと…実はリスクの方がでかいまである( ゚Д゚)
「その相手モンスターに近づくように隣のメインモンスターゾーンへ移動する。」って面白テキストに負けず劣らずの挙動ですな(笑)
ライン系カード包囲網デッキというドリーム
かなり扱い辛そうな《ヤジロベーダー》ですが、他のライン系カードや「アーティファクト」を併用すれば、結構面白い動きをしてくれるんじゃないかな?と個人的は考えています。
《ヤジロベーダー》と同じ縦列召喚を牽制する役 |
|
《ヤジロベーダー》を逆手にとられた時の誘爆枠 |
|
回避しようとする相手を掻き乱す枠 |
|
強いか弱いかで言えば「アレ」ですけどね
収録情報について知らない人が見たら、普通にノーマルレアだと思い込みそうな効果です(実際、管理人は初見でそうだと思いましたから…)。
強いか弱いかで言ったら「アレ」ですけど、こういう面白いカードも悪くないよね☆
巧く使いこなすのは至難の技ですが、完成すればオンリーワンのデッキが出来上がる事でしょう。
興味がある人は、是非とも《ヤジロベーダー》を使ってみて下さいね(*´ω`)
コメント
新テキスト 「近づくように」なんかまた増えたぞ。
凄いテキストですw
ボンバーマンかな?
縦列爆破デッキは楽しそうですね〜
これはボンバーマンですねw
せめて下級だったら……ってところですね(笑)
下級だったらかなり強かったかもしれませんね。
わざわざレベル5なのは メインモンスターゾーンが5とか レベル奇数でちょうどよさげだったのが、5だったのか… (レベルの星の数が同じかずになるてきな)
そういう意図もあるかもしれませんねぇ~
遊戯王の開発ならあり得そう。
こいつが2体以上いたらカオスになりそう
ガッチャンコすると互いが互いの動きを阻害するというw
5だからこそアーティファクトとランク5になれるのは利点じゃないか
確かにランク5に繋がる。いい光明!!
地盤沈下で両端封じるか、ケルビーニで破壊耐性与えてあえて中央以外に出すのも面白そう
そうかケルビーニとの併用もありか…面白。
トランスターンが駄目ならダウンビートを、と思ったのですが。使えそう
エーリアンリベンジャーくらいしか思いつかないですね
逆パターンも考えてみるべきでしたね…
しかし、それでも候補はやや薄い感じですか
シリーズ化したら逆に離れるように移動したり中央に引き寄せるように移動させたりするヤツが出てくるのだろうか…
増えたらもう滅茶苦茶になりそうですねw
転移して魔界台本割ってもらおう
ヤジロベーダーの有効活用キタコレ
そのうち「遠ざかるように」も出るのかいな。
このシリーズは結構続きそうな予感…