YU-GI-OH.JPにて、2025年10月25日(土)発売『BURST PROTOCOL(バースト・プロトコル)』に収録される新規カードの情報が公開されました。

まさかまさかのバスター強化!?
《決闘進化-バスター・ゾーン》凄いこと書いてんぞ!
「バースト・プロトコル」収録カード情報
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ12月特大号掲載記事:第4回 『BURST PROTOCOL(バースト・プロトコル)』収録カードを公開!②#遊戯王 #OCGhttps://t.co/1rWLxF1Cln pic.twitter.com/CwJlQw5r8R— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) October 8, 2025
ジャンク・ウォリアー/バスター
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2800/守1800
このカードは通常召喚できず、「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「/バスター」モンスターの数×1000アップし、このカードがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):フィールドのこのカードは相手が発動したモンスターの効果を受けない。
(3):このカードが破壊された場合、自分の墓地の「ジャンク・ウォリアー」1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻す。その後、そのモンスターをS召喚扱いで特殊召喚できる。

殺意の塊すぎてワロタ!
バトルフェイズ中にこのカードを破壊出来たら③効果に繋がって滅茶苦茶気持ちよさそう!受けとしても結構強いかもしれませんね。
クリムゾン・ブレーダー/バスター
特殊召喚・効果モンスター
星10/炎属性/戦士族/攻3300/守3100
このカードは通常召喚できず、「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。「バスター・モード」またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加え、このカードをデッキに戻す。
(2):相手はEXデッキから特殊召喚されたレベル5以上のモンスターの効果を発動できない。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「クリムゾン・ブレーダー」1体を特殊召喚する。

メタル化の強化に似たサーチ効果!
普通のクリブレは既に作られたシンクロ盤面には無力でしたが、コチラは上から叩きつけてもOKな仕様。シンクロ一辺倒のデッキには無類の強さ!
バスター・リッチー
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1500/守 0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「バスター・モード」のカード名が記されたモンスターまたはレベル4以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「バスター・スラッシュ」か「バスター・カウンター」1枚を手札に加える。

①効果がバスターだけでなくアンデットサポートになってるのが個人的に◎
《バスター・スラッシュ》と《バスター・カウンター》サーチ嬉しいけど、長らく再録が無いので見つけるのはちょっと大変そう(スラッシュは17年、カウンターは13年再録無しです)。
ナイトウィング・プリースト
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/魔法使い族/攻2500/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「バスター・モード」1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。「バスター・モード」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか特殊召喚する。このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《黒翼の魔術師》のリメイク枠!
《バスター・モード》を即発動できる効果がちゃんとついてるの良い!
1枚で2度美味しいのがかなり強いぜぇ…。
決闘進化-バスター・ゾーン
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキ・墓地から「バスター・モード」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):「/バスター」モンスターは特殊召喚されたターンには戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(3):2000LPを払って発動できる。このターンに1度だけ、自分が「バスター・モード」を発動するためにリリースするSモンスターをEXデッキから選ぶ事ができる。

③効果のテキストが凄すぎる!
最早シンクロしなくても「バスター・モード」出来てしまう…。
サーチ・耐性・展開補助はサポートフィールド魔法として優秀過ぎます。
スタバ高騰しそう!

《サイキック・リフレクター》や《バスター・モード》はジャックストラクで再録されたので大丈夫そうですが、スタバ全然再録されてないのでヤバそう…。
コメント
バスターリッチーがシンクロアンデ的に地味に熱いっすね
1ターンでデスカイザー/バスターが並ぶとなると・・・遊戯王の日用のデッキで組んでみたくなりました
自宅近くのショップからストラク…パワー・オブ・フェローズが消えた。
/バスター強化というKONAMIからの回答を受けて掌クルクルを実行した現金な決闘者が複数発生した模様。