『滅びの黒魔術師』『合体魔竜ティマイオス』等、新規カード公開!実質「ティマイオスの眼」じゃん!

YU-GI-OH.JPにて、2025年6月28日(土)発売『TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-』に収録される新規&再録カードの情報が公開されました。

今回公開されたのはコチラの4枚+再録

滅びの黒魔術師
合体魔竜ティマイオス
ティマイオスの眼光
黒魔術の秘儀(新イラストバージョン)
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

新カードどれも強くて素晴らしい!

そして、新イラストの《黒魔術の秘儀》恰好良すぎィ!

スポンサーリンク

TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-収録カード情報

滅びの黒魔術師

効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
「ブラック・マジシャン」+光・闇属性モンスター
「滅びの黒魔術師」は1ターンに1度、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●魔法カードの効果が発動したターン、
自分フィールドのレベル6以上の魔法使い族・闇属性モンスター1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

《簡素融合》で《クリッチー》を特殊召喚する事で出せるってマジ!?

②効果で「ブラック・マジシャン」は勿論、関連カードのほとんどに触る事ができるスーパーカード!《ティマイオスの眼光》もサーチ可能です。

合体魔竜ティマイオス

融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻2800/守1800
「ブラック・マジシャン」か「ブラック・マジシャン・ガール」+ドラゴン族・魔法使い族モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した時に適用する。
次の自分ターンの終了時まで、このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
このカードの攻撃力は、お互いの墓地・除外状態の魔法カードの数×100アップする。
(3):相手ターンに、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

特殊召喚した次のターンまで一時的に完全耐性を得る凄い奴!

”このカードが特殊召喚した時に適用する”ってテキストが力強過ぎます!

1体戦闘突破しつつ③で1面除去構えられるの強いですね。最高だぁ。

ティマイオスの眼光

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド・墓地の「ブラック・マジシャン」か
「ブラック・マジシャン・ガール」1体を対象として発動できる。
そのモンスター1体のみを融合素材としてデッキに戻し、
そのカード名が融合素材として記された融合モンスター1体を「ティマイオスの眼」の効果扱いで融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

速攻魔法、墓地リソースを使う、ティマイオスの眼扱い(全部強い)!

次のエンドフェイズに除外されるとは言え、1枚からドラグーンとか出てくるのは流石に強いですね。黒魔術師でサーチ出来るしホント偉い!

再録カード

再録カード

ブラック・マジシャン
ブラック・マジシャン・ガール
合体竜ティマイオス
守護神官マハード
幻想の見習い魔導師
マジシャンズ・ロッド
マジシャンズ・ソウルズ
イリュージョン・オブ・カオス
呪符竜
竜騎士ブラック・マジシャン
竜騎士ブラック・マジシャン・ガール
超魔導師-ブラック・マジシャンズ
超魔導戦士-マスター・オブ・カオス
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ
ティマイオスの眼
黒の魔導陣
魂のしもべ
黒魔術の秘儀(通常イラスト)
マジシャンズ・サルベーション
永遠の魂
神聖魔皇后セレーネ
聖魔の乙女アルテミス
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

黒魔術の秘儀は新イラストバージョンでも収録が決定!

イラストはソース元でチェックしよう!

実質「ティマイオスの眼」サーチを手に入れたぞ!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

勢いあまって「ティマイオスの眼」をサーチできるつもりになってしまいました。サーチできるのは《ティマイオスの眼光》です(訂正)。

人気のテーマカードと汎用カードが一気に手に入る入門用デッキ。この低価格でこのリストはマジで頑張ってる商品です。お友達同士で1個ずつ買って対戦してみるのも面白いのでオススメですよ!
久々のスパロボ新作。ゴジラが参戦しているのが個人的に気になる。エルガイムはやっぱりカッコイイねぇ…。
管理人が愛してやまない1本。ゲームは勿論、漫画、ドラマCD、小説、フィギュアに至るまで、関連商品はとりあえずおさえてきました。勿論、今回も全力で楽しみます。淡白だったゲーム部分が大きく見直されているらしいので期待!
管理人も現在プレイ中の激オモロRPG。コマンドRPGなのに回避・パリィ・ジャンプのアクションが可能な異色作品。ストーリー・ビジュアル・音楽・戦闘システムetc、全ての要素が超高水準!今年のGOTY候補との噂も⁉

コメント

  1. 匿名 より:

    ティマイオスの眼はサーチできなくないですか?あれに記されてるのは“「ブラック・マジシャン」モンスター”と言うカテゴリであって、カード名としての「ブラック・マジシャン」じゃないからマジシャンズ・ロッドでサーチできないって前から嘆かれてたんで
    むしろそれを反省して作られたのがティマイオスの眼光で、こっちにはちゃんとカード名としての「ブラック・マジシャン」を指定してるからマジシャンズ・ロッドは勿論、滅びの黒魔術師にも対応してますし

    • cast より:

      勢いあまってティマイオスの眼をサーチ出来る気持ちになってました
      眼光サーチですね (*’▽’)訂正しておきます。

  2. 匿名 より:

    マジシャン・オブ・カオス「また再録されなかった・・・」

  3. 匿名 より:

    新規が1~3番なのと秘儀が21番なので
    残りの秘儀の上のカードたちが4から20にすっぽり収まるので
    どうやら新規は3枚だけみたいですね…なんか少なくない?

  4. 匿名 より:

    簡易融合じゃなくて簡素だと思いますよ(小声)
    それにしても簡素1枚がドラグーン+αに化けるのは相当時代の進みを感じますねぇ…いや恐ろしい…
    簡素を無理なく入れられるデッキなら後手捲り用の出張候補になり得るのではないでしょうか

  5. RUMロマンス より:

    これディアベルスター使えば簡単にアクセスできそうね

    • 匿名 より:

      ディアベルスター→欺き→黒魔道士→眼光→黒魔道士リリース欺き→眼光発動って感じですかね
      これちょっとよくない感じが漂ってきました

    • 匿名 より:

      黄金櫃ブラマジもいけるな。うららに弱い代わりに黄金櫃ブラマジでブラマジの供給できる感じで

  6. 匿名 より:

    > 特殊召喚したターン限定で一時的に完全耐性を得る凄い奴!

    ティマイオス融合体のコメント、「特殊紹介した次の自分のターンまで」が正しいです。

  7. 匿名 より:

    トゥーンも一応強化になってますね
    トゥーンガールでも滅びの黒魔術師にアクセス出来るので
    そこからブラマジ要素絡ませることができます
    黒魔導の執行官をサーチして、出すことで
    トゥーンのもくじやトゥーンのしおりなどを使う度にバーンが飛びます
    もくじしおりセットから最後にシャドートゥーン持ってきて発動すればワンキルも夢じゃないです

  8. 匿名 より:

    ペンデュラムデッキなら大体使うアストログラフからも繋がるし、黄金櫃デッキなら別に弟子に限らずそのものが1枚初動(黒きは自己ss出来る)だし、イムセティ・棺も2枚初動でいるから、色々できて楽しそう

  9. 匿名 より:

    【ブラックマジシャン】だと儀式の準備とか融合派兵あたりが召喚権無し1枚初動になる感じでしょうか

  10. 匿名 より:

    ディアベルスター、ホルス、簡素融合などから出せるドラグーン
    あらゆるデッキに出張することになりそうなカードですね

  11. 匿名 より:

    あれっ?マジシャンズロッドの1枚初動は?

  12. 匿名 より:

    一応ガガガマジシャンも自力でレベル変えて6になれるから初動になるか
    ただ緊急連絡網使うとss制限かかるし、別の方法でどうにかしたら楽になると思うが……

タイトルとURLをコピーしました