【DBVS】新テーマ『ヴァルモニカ』効果判明|天使の聲、悪魔の聲に誘われるレベル4特化Pテーマ

YU-GI-OH.JPにて、2023年8月26日(土)発売『デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ』に収録される新テーマ【ヴァルモニカ】の情報が公開されました。

事前の予想通り、天使と悪魔のPモンスターを保有するテーマでしたね。そこにそれぞれに対応したリンクモンスターがいる少数精鋭テーマ!これは分かり易くて面白そうですね。

《律導のヴァルモニカ》、《選律のヴァルモニカ》にあってはならない抜けがありました。大変失礼いたしました。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

『デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ』収録【ヴァルモニカ】情報公開

天使の聲(アンジェロ・ヴァルモニカ)

ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/天使族/攻1200/守2100
【Pスケール:青3/赤3】
(1):もう片方の自分のPゾーンに悪魔族モンスターカードが存在する限り、自分のLPが回復する度に、このカードに響鳴カウンターを1つ置く。
(2):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。「ヴァルモニカ」Lモンスター1体のL召喚を行う。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「悪魔の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。
(2):このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、
自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。
その魔法・罠カード発動時のLPを回復する方の効果を適用する。

ヴァルモニカの特徴としては、■響鳴カウンターなるカウンターを使用する、■天使と悪魔でスケールを結ぶことで本領を発揮する、■墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠を除外して効果を適用する効果をPモンスターが持っているetc、って感じでしょうか?
手札から捨てるだけで実質スケールが揃うの強そ~

悪魔の聲(デモーネ・ヴァルモニカ)

ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1200/守2100
【Pスケール:青5/赤5】
(1):もう片方の自分のPゾーンに天使族モンスターカードが存在する限り、
自分が効果ダメージを受ける度に、このカードに響鳴カウンターを1つ置く。
(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの響鳴カウンターの数×100ダウンする。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「天使の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。
(2):このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、
自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。
その魔法・罠カード発動時のダメージを受ける方の効果を適用する。

天使の聲or悪魔の聲+コスト1枚で楽々スケール成立。スケール値自体は3-5なのでそこまで広くはありませんが、レベル4デッキなら何の問題もなさそうですね。ペンデュラムにしてはかなりシンプルな方ですし、これはP入門としても良さそうですね。

ヴァルモニカの異神-ジュラルメ

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/天使族/攻2500
【リンクマーカー:左下】
効果モンスター1体
このカードのL召喚は自分のPゾーンの天使族モンスターカードの響鳴カウンターが3つ以上の場合にしか行えず、
自分は「ヴァルモニカの異神-ジュラルメ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合、自分のPゾーンの響鳴カウンターの数まで、
相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):自分のPゾーンの響鳴カウンターを3つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。

リンク1にして攻撃力2500・除去&連撃持ちというトンデモ生物。ただし、Pゾーンの天使族モンスターカードの響鳴カウンターが3つ以上無いとリンク召喚できないという条件があるので、展開の為には事前準備が必要となる。大量破壊からの3回攻撃!破壊力は十分だ!

ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ

リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/悪魔族/攻2500
【リンクマーカー:左下】
効果モンスター1体
このカードのL召喚は自分のPゾーンの悪魔族モンスターカードの響鳴カウンターが3つ以上の場合にしか行えず、
自分は「ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分のPゾーンの響鳴カウンターを3つ取り除くことができる。
(2):相手ターンに1度、自分の墓地・除外状態の「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を対象として発動できる。
その魔法・罠カード発動時の効果を適用する。

コチラはPゾーンの悪魔族モンスターカードの響鳴カウンターを参照。ジュラルメがかなり攻撃的なのに対し、ゼブフェーラはかなり防御的な効果って感じですね。②は、律導や選律の効果を適用すればちゃんと相手ターン妨害になりそうなのが良いですね。

天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』

フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴァルモニカ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分のPゾーンのカードに響鳴カウンターが置かれ、そのカードの響鳴カウンターの数が3つになった場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できない。

発動の効果処理でテーマモンスターをサーチできる効果と、響鳴カウンターが3つになる事を参照して相手フィールドのモンスター1体のコントロールを奪取する効果を併せ持つフィールド魔法。②までうまく機能したらかなり強そうです。

ヴァルモニカ・ヴェルサーレ

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選んで適用する。
自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。
●自分は500LP回復する。
その後、「ヴァルモニカ」カードが出るまで自分のデッキの上からカードをめくる事ができる。
その場合、めくった「ヴァルモニカ」カードを手札に加え、残りをデッキに戻す。
●自分は500ダメージを受ける。
その後、デッキから「ヴァルモニカ・ヴェルサーレ」以外の「ヴァルモニカ」カード1枚を墓地へ送る事ができる。

「ヴァルモニカ」カードがいないと適用する効果を相手が選ぶってテキストが特徴的。1つ目は疑似サーチで、2つ目は埋葬効果って所ですね。「ヴァルモニカ」カードが出るまでデッキトップをめくるので、これは確定サーチですな。

ヴァルモニカ・イントナーレ

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選んで適用する。
自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。
●自分は500LP回復する。
特殊召喚可能なモンスターが自分の墓地に存在する場合、
さらにその内の1体を相手が選び、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
●自分は500ダメージを受ける。
その後、自分の墓地からレベル4モンスター1体を手札に加える事ができる。

蘇生するモンスター、回収するレベル4モンスターに特に指定が無い!これはレベル4モンスターの選定が捗りそうですね。《オネスト》と《ダーク・オネスト》をメインに据えても面白そう!

律導のヴァルモニカ

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。
自分フィールドに「ヴァルモニカ」Lモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。
●自分は500LP回復する。
その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
●自分は500ダメージを受ける。
その後、フィールドのモンスター1体を手札に戻す事ができる。

「ヴァルモニカ」リンクモンスターが存在すれば両方適用可能。1つ目は魔法・罠除去で、2つ目はモンスターバウンス。うん、シンプルに強いですね!

選律のヴァルモニカ

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。
自分フィールドに「ヴァルモニカ」Lモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。
●自分は500LP回復する。
このターン中、自分フィールドの「ヴァルモニカ」モンスターカードを相手は効果の対象にできない。
●自分は500ダメージを受ける。
その後、相手フィールドの効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできる。

「ヴァルモニカ」モンスターを効果対象にできなくする効果と、効果モンスターを対象にとってターン終了時まで無効にする効果。これも妨害として重要そうです。

再録カード情報

守護天霊ロガエス
聖邪のステンドグラス
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

天使と悪魔の混合テーマという事で、両対応のサポートカードである《聖邪のステンドグラス》が再録されているのが印象的です。このテーマなら両モード適用も全然あり得そうですねぇー(*’▽’)

全力レベル4デッキが組めそうです

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

組み合わせるモンスターの選定でワクワク出来そうなテーマですね!

レベル4なら基本何でも組み込めそうですし、これは構築が捗るなぁー!!

召喚権が浮くようであれば、Pからのアドバンス展開とかも面白そうです。

コメント

  1. 匿名 より:

    回復3回から破壊+3回パンチは強そうだけど回復3がかなり重そう
    そのためにバグースカで耐えろというのか

  2. 匿名 より:

    永続魔法として振る舞うPテーマですな Pゾーンにヴァルモニカがいることが条件の魔法群を要してるのが曲者だぁ これだと安直に名推理撃てない

  3. 匿名 より:

    罠の方は発動条件とか無いし特に律動は強脱より強く使えるシーンが多くて罠デッキの汎用としてかなり期待できますね
    なんなら【蟲惑聲ラビュリンス】とか組めそうですが組んだらいよいよエロ戦車野郎の謗りを免れる術が無くなりそうで怖いですね
    ちげーし強いから使ってるだけだし

  4. 匿名 より:

    律導のヴァルモニカ強い…
    対象取らない点が偉すぎるので対象耐性が苦手なバジェに入れたい

    • 匿名 より:

      って思ったら違った
      公式サイト飛んでみたら律動も選律も
      「自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。」
      の1文があるじゃないですか……
      抜けちゃいけない部分ですよ……

  5. 匿名 より:

    両方揃わないと始まらないし、モンスター効果で一応手札コストを払えばデッキから揃うことも可能か。。だけど墓地・EXデッキ行きだと非対応
    Pテーマが時代遅れと言われる最大の原因は、やはりこうやって2枚の消費+2枚のセッティングが必要な所やな
    果たしてこのテーマはどこまでその不利を崩せるか(新規枠残ってますし、ドレミコードと比べたら全然ましな方かな)

  6. 匿名 より:

    ウルレアが発表されてないけど 勇者みたく魔法とかかな

  7. 匿名 より:

    再録ロガエスとステンドグラスかぁ〜……
    まあ噛み合ってはいるけどストレージ常連だしなぁ〜

  8. 匿名 より:

    専用魔法罠で補助できるけどまずはカウンターをどう蓄えるかで個性が出そう。ちょっと遅いが神の恵み+ドローカードとかアロマデッキの一部を採用とか効果ダメージの方は死霊の誘いや演算盤みたいなカードが採用されたら面白い

  9. 匿名 より:

    黄金の天道虫等を使ったキュアバーンで使ってみたいです

  10. 匿名 より:

    片方引ければスケール3~5が揃うのでP2体と律導だけディストピアに欲しいですね。
    ハーヴェストを自爆させてから天使と悪魔を貼ってP召喚で角笛と黒角笛がサーチ出来るしアフリマやオームに召喚権を割かなくて済むようになるのは助かります。
    天使の方は闇だから影ウィルスの媒体としても使えておいしい。

タイトルとURLをコピーしました