YU-GI-OH.JPにて、2025年3月22日(土)発売『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』に収録される新テーマ【ドラゴンテイル】の情報が公開されました。
事前の情報通り、ドラゴン族×魔法使い族による融合テーマなんですが、とりあえずデッキからのセット効果が多い!しかもデッキ融合も平然と持ってるし、これはかなり強そう!
『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』収録新テーマ【ドラゴンテイル】詳細公開
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ4月特大号掲載記事:第2回 『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』の収録カードを公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/N0AEktEDGT pic.twitter.com/jSk5Ep1YRc— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) February 8, 2025
星辰槍手ルキアス
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1800/守 700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「星辰槍手ルキアス」以外の「ドラゴンテイル」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ドラゴンテイル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
召喚・特殊召喚して良し!融合素材にして良し!の二段活用!
1つ目の効果でファイメナをサーチすれば、ファイメナの効果で融合召喚が可能になるので、素材さえ確保できていれば②効果に繋がる寸法です。
融合召喚が次のアクションに繋がる構造なので、そこを上手く安定させる事ができればかなり強く立ち回れそうだなって思いました。
星辰砲手ファイメナ
効果モンスター
星5/水属性/魔法使い族/攻1300/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、このカードを手札から捨てて発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、ドラゴン族・魔法使い族の融合モンスター1体を融合召喚する。
(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ドラゴンテイル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
ファイメナは①効果による出し先がドラゴン族・魔法使い族なら何でもOKなのが素敵。これのおかげで色んな混ぜ物が融合が可能になってますね。【ブラマジ】とか【烙印】とか混ぜ易そうです。
星辰竜パーン
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2700/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ドラゴンテイル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。その後、フィールドのモンスター1体を破壊できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の融合モンスターが相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードをデッキの一番下に戻し、自分の墓地から融合モンスター以外の「ドラゴンテイル」モンスター1体を特殊召喚する。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
テーマ魔法・罠カードをセットしながらオマケでモンスター破壊してるの凄い!②効果みたいに墓地に存在する際に特定の条件を満たす事で誘発する効果を持っているのも本テーマの特徴の1つ。融合が連鎖していくぜ!
星辰竜ウルグラ
効果モンスター
星6/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ドラゴンテイル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の魔法使い族の「ドラゴンテイル」モンスター1体を対象として発動できる。このカードをデッキの一番下に戻し、対象のモンスターを手札に加える。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
パーンがモンスター破壊なのでウルグラは魔法・罠破壊、パーンが特殊召喚なのでウルグラは墓地回収。どちらも②効果を使うと山下に戻っていくので再利用し易くて良いですね。
星辰爪竜アルザリオン
融合・効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「ドラゴンテイル」モンスター+手札のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合、その融合素材とした手札のモンスターの数まで、自分・相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、モンスターが2体以上同時に墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
先攻展開時はリソースを回収、攻防する際は相手のフィールドや墓地に触って除去にもなれる器用な1枚。素材指定もかなり緩くて使い易そうです。
星辰法官グラメル
融合・効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2800/守2300
「ドラゴンテイル」モンスター+手札のモンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が「ドラゴンテイル」カードの効果を発動した時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、モンスターが2体以上同時に墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
「ドラゴンテイル」罠カードを起点としてこちらの①効果を狙うのが妨害の要になりそうですね。②効果で蘇生しても機能するのが便利です。
計都星辰(ケートゥ・ドラゴンテイル)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「ドラゴンテイル」モンスター1体を手札に加える。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、さらに以下の効果を適用できる。
●自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
ドラゴン族・魔法使い族の融合モンスター1体を融合召喚する。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
条件付きでサーチ⇒融合を1枚でこなす魔法カード。先攻1ターン目はサーチのみで使う事になりそうですが、全然問題ないですね。
羅睺星辰(ラーフ・ドラゴンテイル)
通常魔法
(1):自分の手札・デッキ・フィールドのモンスターを融合素材とし、
「ドラゴンテイル」融合モンスター1体を融合召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
『強さの証明デッキ融合!』
なんですが、「ドラゴンテイル」の融合モンスターは手札のモンスターを素材指定している為、絶対に1枚は手札を要求される構造になっています。それでも十分に強いですけどね。名称ターン1ないし…。
星辰の裂角(ドラゴンテイル・ホーン)
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札・EXデッキに戻す。その後、以下の効果を適用できる。
●「星辰の裂角」以外の自分の墓地・除外状態の「ドラゴンテイル」カード1枚をデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
強制脱出装置に1ドローが付いて来る!
シンプルに罠カードの質がたけぇ……。
星辰の吼炎(ドラゴンテイル・フレイム)
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドの表側表示の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。その後、以下の効果を適用できる。
●「星辰の吼炎」以外の自分の墓地・除外状態の「ドラゴンテイル」カード1枚をデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
魔法カード無効に1ドローが付いて来る!
しかもこのドローが安定しそうなのが良いですね。ちゃんと罠で戦う意思が感じられて良いなぁ(個人的に好きな動きだなぁ)。
再録カード
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
相性の良いカードとして【デストーイ】関連が色々再録されます。
実は融合先に指定が無いですからね。色々融合召喚しちゃいましょう!
烙印融合が1枚初動になるの熱いなぁ
![きゃすと(管理人)](https://i0.wp.com/yu-gi-oh.xyz/wp-content/uploads/2022/01/miz.png?resize=338%2C393&ssl=1)
リソースに重きを置いた融合+罠テーマって感じですね!
とりあえず《烙印融合》が1枚初動になるのが激熱ポイントだと思うので、気になる人は関連カードをチェックしておくことをオススメします。
コメント
サーチ、リソース回収、除去のどれか2つが1枚のカードに入ってて手堅く強そうな感じ
手札のモンスターならなんでも素材にできるから混合がやりやすそうなのも面白そう
くそうご丁寧に光と闇ハブられてるせいで
シャドールと合わせにくいな
ホーンとフレイムって汎用罠じゃない?特にホーンはほとんどの場合に1妨害として機能しそう
強制脱出装置などの類似カードがあるホーンより
ノーコストで魔法カードを無効化できるフレイムの方が競合先が少ないから出張としては適していそう
メインデッキのモンスターもデッキに戻すと見間違えてた。確かにそうね
デッキ構築力が問われそうな、ビルドパックらしい良いテーマだ
後々の強化が来たら化けそう
現状だと若干パワーが足りない感はあるけど手堅く足回りが確保されていて伸び代を感じる
速攻か罠の融合とかテーマ内で強い置物が来たら急に大化けしそうな予感
星辰の吼炎ノーコストで魔法止めれる通常罠って強くない?
ラビュリンスで使いたいわ
リソース消費が激しい分は墓地回収とかでカバーする感じかな?
融合体が地・水・炎・風の4属性分要ると仮定して炎と風が居ないので後から強化で追加されるのかもね
光と闇の効果モンスター、融合体は後から追加か、テーマとして4属性だけなのか
4属性テーマなのかもしれない
凄いシンプルなテーマだけど素材+手札モンスター+融合効果を行使するのでデッキの構成の妙が出そう