2021年6月12日発売『ANIMATION CHRONICLE 2021』に収録される新カード《魂縛門》の特集記事です。
今日の朝UPした《エコール・ド・ゾーン》と共に、同パック内で一際の異彩を放つカードですが、それと同時に何とも言えない謎の魅力を秘めた1枚でもあります。
超絶難しい条件を超えた先に待っている地獄の様な状況・《Z-ONE》との美しい関係等々、色々と見所十分なカードに仕上がっています。
魂縛門(こんばくもん)の使い方・効果考察
フィールド魔法
自分フィールドにセットされた魔法・罠カードが効果で破壊されたターン、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。
(1):自分・相手のメインフェイズに、自分の墓地に「Z-ONE」が存在し、
自分のLPの数値より低い攻撃力を持つモンスター1体のみが召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターを破壊し、自分は800ダメージを受ける。
その後、相手に800ダメージを与える。
能動的に自分の場を割るカードと併用すると発動し易い
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から植物族モンスター1体を除外し、
相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の守備表示モンスターを表側攻撃表示にし、その攻撃力はターン終了時まで0になる。
ただし、モンスターがフィールドに存在してしまうと駄目なので、フィールドにモンスターが残らない効果である事が前提となります。《ブラック・ローズ・ドラゴン》の様に、自分も含め全破壊する類の破壊効果とは相性が良いので、コンボさせる場合は、そこら辺が狙い目になりそうですね。
Z-ONEはおろかな副葬でクリアできる
通常魔法
セットされたこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動する。
自分の墓地から永続魔法またはフィールド魔法カード1枚を選択して手札に加える。
《Z-ONE》,《魂縛門》を語る上で、《おろかな副葬》は欠かせない程に重要なカードです。
《Z-ONE》,《魂縛門》のいずれか足りてない方を《おろかな副葬》で墓地に落とす事で、それぞれが互いに作用して《魂縛門》に繋がる流れ……本当に美しい……。
セットされたこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動する。
自分の墓地から永続魔法またはフィールド魔法カード1枚を選択して手札に加える。
《Z-ONE》の効果で墓地の《魂縛門》を回収しつつ、《Z-ONE》の破壊をトリガーとして《魂縛門》を発動するという理想的な流れが出来たら、もうその時点で満足してしまいそう(笑)。
まぁ、毎度毎度そんなにうまくは行かないとしても、デザインとしては本当に秀逸なカードです。
一度発動すると、正に地獄の様な状況になる
互いに800ずつ喰らう事で徐々に破壊範囲は狭まって行きますが、初期ライフが8000である事を考えると、相当長厄介ですよね。ゲインとか挟んだら更に間延びするし、うまくやればこのカードだけで相手の展開を封殺できる可能性もあります。
まぁ、その分条件が厳しいので、正直、これ位はやって貰わんと困るってのはありますけどね…。
こちらも《エコール・ド・ゾーン》と同様、2体以上の特殊召喚は管轄外になっているので、自分はペンデュラム召喚して、相手にだけデメリットを押し付けるみたいな事も可能です。後は、効果範囲外になる様な高い攻撃力を持つモンスターを展開する…とかもケアに繋がりますね。
盆回しで相手に送り付けるフィールド候補としてもアリ
発動条件を持つフィールド魔法なので、《盆回し》で相手に送り付ける用(相手のフィールド魔法の発動を抑制する働き)に採用するのもアリ。※《混沌の場》,《セフィラの神託》みたいな感じ。
滅茶苦茶難しいけど面白いカード
発動条件を滅茶苦茶重くした代わりに効果を強化した《エコール・ド・ゾーン》って感じですね。
ここまで厳しいと逆にコンボ性が薄れてしまいますが、今度はこのカードを軸にする面白みが出てくるので、これはこれでアリかなーって(/・ω・)/
《魂縛門》を使ったバーンデッキとかPデッキとか組めたら面白そうだなぁ~
コメント
目次変なところにありますけど
修正しておきます
自分で調べればいい話ではありますが…Z-ONEの効果があると読みやすいな~と。
記事内に+マークあるだろ +Z-ONEって書いてあるやつ
あれ押してみ
追記しておきました(/・ω・)/