【三幻魔】《次元融合殺》効果考察:アーミタイルとトリロジーグの両対応・もう上から殴られても痛くないッ!

ストラクチャーデッキ「混沌の三幻魔」に収録される新カード、《次元融合殺》の効果について考えてみました。

《混沌幻魔アーミタイル》だけでなく《幻魔帝トリロジーグ》もまとめて救済する太っ腹融合。流行りのデッキ融合とはなりませんでしたが、《暗黒の召喚神》を交えれば素材は確保できそうです。

スポンサーリンク

次元融合殺 効果考察

通常魔法
①:自分の手札・フィールド・墓地から、「幻魔」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。自分フィールドに「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」が存在する場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。

 

アド的には墓地リソースだけで出したい所ですが、安全を期すなら1体はフィールドから供給する形になるのかな?

後で説明するプリズマールートだと、墓地に1体、手札に1体、場に1体となるから丁度良い感じ。できうる限り《失楽園》も適用して出てきた後の安全も確保しつつ着地させたい所です。

対応している「幻魔」融合モンスター

混沌幻魔アーミタイル

《混沌幻魔アーミタイル/Armityle the Chaos Phantom》 
融合・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
「神炎皇ウリア」+「降雷皇ハモン」+「幻魔皇ラビエル」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードの攻撃力は自分ターンの間10000アップする。
(2):このカードは戦闘では破壊されない。

 

正規ルートで出すのは流石に重すぎますが、それが墓地リソースとカード1枚で出るなら話は別。

攻撃力10000は押し込む力としては十分な高さですし、相手の場に攻撃力2000以下のモンスターが残っているだけでデュエルエンドってのは普通に驚異的と言えます。

そりゃ、《ホープ・ダブル》や《アフターグロウ》を使って同クラス(それ以上の出力)を出す事も当然できますが、それはまた別のデッキの話なので置いておきましょう。

ただ、やっぱり先攻で立てるカードでは無いかなーってのが正直な所です。《失楽園》込みならそこそこの強度は出せますが、突破方法はいくらでもありますからねぇ…。

幻魔帝トリロジーグ

《幻魔帝トリロジーグ》 
融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
レベル10モンスター×3
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが墓地から自分フィールドに特殊召喚された場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

 

こちらは素材が緩いのが最大の強みではないでしょうか?

レベル10のモンスターなら何でも素材に出来る。《次元融合殺》を使えば墓地リソースで出せるってのは結構良さげ。何なら「三幻魔」以外のデッキでもワンチャン使える可能性があります。

効果がちょっと控えめなのは否めませんが、自ターン・相手ターンの往復でバーンを飛ばせれば及第点って所ですかね。

何となくプリズマーが相性良さそうだ

《E・HERO プリズマー/Elemental HERO Prisma》 
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
(1):1ターンに1度、エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキから墓地へ送って発動できる。エンドフェイズまで、このカードはこの効果を発動するために墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。

 

定番と言えば定番ではありますが、《ヒーローアライブ》からの《E・HEROプリズマー》がそこはかとなく安定しそうです。

《E・HEROプリズマー》の効果でエクストラデッキの《混沌幻魔アーミタイル》を見せるだけで、「ウリア」「ハモン」「ラビエル」をデッキから墓地に落としつつ、自身を同名カード(三幻魔のいずれか)として扱う事が出来ます。

《失楽園/Fallen Paradise》 
フィールド魔法
「失楽園」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」「混沌幻魔アーミタイル」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):自分のモンスターゾーンに「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」「混沌幻魔アーミタイル」のいずれかが存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

 

墓地に「三幻魔」を落とすメリットについては説明不要だと思うので、ここでは同名モンスターとして扱うメリットについて解説していきます。

最大のメリットとしては、専用フィールド魔法《失楽園》による耐性・②効果によるドローの恩恵が受けられることにあります。特に2ドローの方はシンプルに強いので絶対に発動したい効果なので大きな強みになるはずです。

《暗黒の召喚神/Dark Summoning Beast》 
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
「暗黒の召喚神」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。このターン、自分のモンスターは攻撃できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を手札に加える。

 

《ヒーローアライブ》で展開すれば召喚権も浮きますし、手札に《暗黒の召喚神》がいればそのままアドバンス召喚する事も出来ます。

①②の効果で《プリズマー》で落とさなかったモンスターをそれぞれリクルート・サーチすれば、「三幻魔」モンスターを一気に3種類集める事も可能です。

《失楽園》適用化で《混沌幻魔アーミタイル》を《次元融合殺》で出すと、自ターン攻撃力10000.効果破壊耐性.戦闘破壊耐性.自分への戦闘ダメージカット.効果対象にとれないモンスターが爆誕する訳か……《失楽園》を維持できるなら中々ですね。

新たな幻魔融合来たりする?

ストラクチャーデッキの情報的にデッキ側にエクストラデッキのカードが1枚含まれてそうなのですが、これって《幻魔帝トリロジーグ》の再録枠なんですかね?

はたまた新たな「幻魔」融合モンスターが出てくるなんて事も……流石に無いか(笑)。

コメント

  1. 匿名 より:

    次元融合殺のチェーン不可って三幻魔のどれか一体でも場にいれば適用ですよね?管理人さんの効果の書き方だと全部場にいないと適用されないように見えますよ。

  2. 匿名 より:

    アーミタイルはお手軽ホープダブルとどこまで差別化できるか

  3. 匿名 より:

    レベル10のデッキって、やっぱり列車かな?

  4. 匿名 より:

    トリロジーグ再録は流石にガッカリ過ぎるんで新アーミタイルが良いですねー

  5. 匿名 より:

    相手ターンで10000かつ、攻撃強制の混沌幻魔とか面白そう…なんか見たことある…?

  6. 匿名 より:

    まだ新規1枚だけでまだまだ未判明の沢山あるのにツイッターでトレンド入りとか各所での考察の勢いとか物凄い
    三幻魔ってホント根強い人気があるんだなぁと改めて実感した

    エクストラ1枚は丁度表紙候補が居ないし三幻魔のうち2体で融合する新規になって欲しい
    トリロジークは去年のPPだしトーナメントパック辺りで十分

タイトルとURLをコピーしました