【25DB】『ヘル・ダイブ・ボンバー』効果考察|モンスター全処理バーンに蘇生が付いて来るのは中々

『デュエリストボックスプリズマティックサモン』収録新規特集ッ!

特集第一弾は、シンクロ召喚より《ヘル・ダイブ・ボンバー》に注目してみました。

あの《ダーク・ダイブ・ボンバー》が滅茶苦茶スタイリッシュになって帰って来た!?表側表示モンスター全破壊+バーンからの機械族蘇生は中々に見所アリですなぁ……。

スポンサーリンク

「ヘル・ダイブ・ボンバー」効果考察

シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2600/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズ2に発動できる。
フィールドの表側表示モンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの元々のレベルの合計×200ダメージを相手に与える。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地のレベル5以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

収録【DUELIST BOX -PRISMATIC SUMMON】

ヘル・ダイブ・ボンバーの特徴
■①効果は自分・相手のメインフェイズ2に発動できる
■メインフェイズ2にしか発動できないので先攻ワンキルには使えない
■②効果による蘇生が①で誘発する。すなわちセット!

先攻ワンキルでは使わせないという確固たる意思

メインフェイズ2にしか発動できないという先攻ワンキルを抑止するテキスト!

ただ、オリジナル元の《ダーク・ダイブ・ボンバー》(エラッタ後)とは異なり、殴った後にもバーン戦術にシフトする事は出来るので、逆にエラッタ前に近くなってはいますね※

※エラッタ前のDDBと言えば、散々殴った後に投げつけていたので。
実際、殴った後の盤面をバーンとして相手に投げつけられるのは結構キル力高いですからね。これはリーサルウェポンになり得る可能性秘めていると思います。

盤面処理目的ならブラックローズで良いけども…

シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚した時に発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から植物族モンスター1体を除外し、
相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の守備表示モンスターを表側攻撃表示にし、その攻撃力はターン終了時まで0になる。

あと、盤面を処理するだけなら魔法や罠も巻き込める《ブラック・ローズ・ドラゴン》でOK!って事も念頭には置いておきたいです。レベルも一緒なので尚の事ですね。

蘇生効果までしっかり使いたい!すなわち機械族シンクロテーマでの運用がカギ

ヘル・ダイブ・ボンバー②効果
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地のレベル5以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

②効果まで含めて考えるなら、やっぱり機械族テーマや機械族のモンスターを展開の核として使っているデッキで使いたいってのが本音。それこそ、《幻獣機アウローラドン》を展開ギミックとして採用しているデッキとは相性が良さそうですね!

レベルを参照するのでラドン本体は蘇生できませんが、その過程で使う《幻獣機オライオン》や、過程で噛ませられる《アクセル・シンクロン》とか組み合わせ易そうなので。

テーマ単位で考えるならここら辺は相性良さそう!

■ディフォーマー
■幻獣機
■クリストロン
■エレキ※キングコブラ1枚でワンキルルートがあるらしい 等
あとは、アクセルシンクロギミックを使って相手のメインフェイズ2に奇襲的に出すのも面白そうだなーって思いました。まぁ、それが通ってる時点で既に勝ってる気もしますけど、相手が色んなものをケアしようとした結果、そういうシチュエーションになるって可能性はゼロじゃないので、エクストラデッキに仕込んでおくのも面白そうですね。

ナイトメア・デーモンズとかでコンボするのも面白いですねー

通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
相手フィールドに「ナイトメア・デーモン・トークン」
(悪魔族・闇・星6・攻/守2000)3体を攻撃表示で特殊召喚する。
「ナイトメア・デーモン・トークン」が破壊された時に
そのコントローラーは1体につき800ダメージを受ける。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

まぁ、メイン2限定の時点で少し遅いのは間違いないんですけど、トークンばら撒きとバーンを同時にこなせる《ナイトメア・デーモンズ》とは相性良さそうです。相手のメインフェイズ2にトークンをばら撒いて妨害しつつ、最終的に発破できたら気持ちいいだろうなぁw

遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

 

コメント

  1. 匿名 より:

    メイン2かつ相手ターンにも発動できるあたりも分かりにくい要素なのでレベル7シンクロにしては忘れたころにやってきて困るタイプかなって印象あります

  2. 匿名 より:

    メインフェイズ1をスキップすれば良い話

  3. 匿名 より:

    レベル5対応の蘇生なので、差しきれなくてもマジックキャンセラーである程度の捲り防止ができるのはいいなぁ(守備力低いから下級に負けやすいが)
    まあそこは破壊耐性かつモンスター効果無効ができる適当なやつが居れば対処しやすいが
    そもそもワンターンキルした方が早いのはご愛嬌

タイトルとURLをコピーしました