【忍者デッキ特集】変化・超変化・妖変化、時代と共に進化する忍法の世界!でも面白さは不変!

自分の忍者デッキをいじったついでに記事も作成してみました。

過去に書いた記事と一部被る部分もありますが、色々カードも増えたので…まぁ、それはそれって事で(笑)。

変化,超変化,妖変化etc、華麗なる忍者の世界を体験しよう!

※:急用ができたのでカードテキストは帰って来てから追記します。<m(__)m>

過去の忍者特集

スポンサーリンク

忍法 変化の術

《忍法 変化の術/Ninjitsu Art of Transformation》 
永続罠
(1):自分フィールドの表側表示の「忍者」モンスター1体をリリースしてこのカードを発動できる。
リリースしたモンスターのレベル+3以下のレベルを持つ獣族・鳥獣族・昆虫族モンスター1体を、手札・デッキから特殊召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。

 

《変化の術》で変化出来るのは、獣族・鳥獣族・昆虫族の3種族。

忍者モンスターのレベル的に7以下のモンスターが主になりますが、高レベル忍者(ゲツガ等)を変化されさせれば8以上も選択できます。

獣族

獣族忍者の顔である《黒竜の忍者》さんは除去が得意な忍者ですが、基本的に獣族変化はトリッキーな動きが魅力的です。

《レスキューキャット》

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

リクルートして更なる展開につなげる事が出来る。面白い動きだが、構築がとても難しい組み合わせ。

《王虎ワンフー》

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚に成功した時、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。

相手の後攻メインフェイズ前に出しておくと結構な嫌がらせになる。攻撃力参照なのでリンクモンスター相手でも大丈夫。

鳥獣族

鳥獣忍者の顔である《赤竜の忍者》さんはセット除去担当。《変化の術》からのリクルート先では、鳥獣族が一番使用頻度が高い…(気がする)。

《霞の谷の神鳥》

効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守2000
このカードの効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象として発動できる。その自分の「ミスト・バレー」カードを持ち主の手札に戻し、その発動を無効にし破壊する。

モンスター・魔法・罠何でも止めて帰ります。手札対応の《変化の術》との噛み合いも良く、鳥獣族変化の定番に一躍躍り出た逸材です。巨神鳥ペンデュラム懐かしい!

《聖鳥クレイン》

効果モンスター
星4/光属性/鳥獣族/攻1600/守 400
このカードが特殊召喚した時、このカードのコントローラーはカードを1枚ドローする。

ドローが嫌いなカードゲーマーなんていません!何時如何なる時も必ずドローをくれる癒しの鳥。

《ダーク・シムルグ》

効果モンスター
星7/闇属性/鳥獣族/攻2700/守1000
(1):自分の墓地から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札から闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「風」としても扱う。
(4):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はカードをセットできない。

お世話になった忍者ユーザーも多いであろう一枚。鳥獣忍者不遇の時を支えた功労者。勿論、今でも刺さるデッキには刺さります。

昆虫族

顔となる代表忍者は未だ不在。長年不遇ゾーンとされていた領域だが、《究極変異態・インセクト女王》の登場で少し救われた感じもします。

《トリオンの蟲惑魔》

効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1600/守1200
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。その相手のカードを破壊する。
(3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。

特殊召喚してサイクロン!このちょっとした器用さがたまらない。手札に引いたら召喚して「落とし穴」カードに繋げましょう。

《究極変異態・インセクト女王》

特殊召喚・効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻2800/守2400
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):フィールドに他の昆虫族モンスターが存在する場合、自分フィールドの昆虫族モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードは相手モンスターに続けて攻撃できる。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分フィールドに「インセクトモンスタートークン」(昆虫族・地・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。

耐性・連撃・トークン生成と、マルっと自己完結している点が優秀。昆虫族の選択肢が増えるともっと楽しくなりそう。

忍法 超変化の術

《忍法超変化の術/Ninjitsu Art of Super-Transformation》 
永続罠
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体と相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを墓地へ送り、そのレベルの合計以下のドラゴン族・恐竜族・海竜族モンスター1体を自分のデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターをゲームから除外する。

 

《超変化の術》で変化出来るのは、ドラゴン族・恐竜族・海竜族の3種族。

《変化の術》との最大の違いは、レベルを持つ相手のモンスターを巻き込み、そのレベルの合計以下のモンスターをリクルートする事です。

疑似除去としても機能するカードではありますが、相手の場にモンスターがいないと使用できない点は時として弱点でもあります。

ドラゴン族

顔となる代表忍者は《白竜の忍者》。数ある変化先の中でも、ドラゴン族は1,2を争う人気変化先と言っても過言ではない。

《銀河眼の光子竜》

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(1):このカードは自分フィールドの攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップに、その相手モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターとフィールドのこのカードを除外する。
この効果で除外したモンスターはバトルフェイズ終了時にフィールドに戻り、この効果でXモンスターを除外した場合、このカードの攻撃力は、そのXモンスターを除外した時のX素材の数×500アップする。

単体性能が純粋に高く、効果を使えば「超変化」との繋がりを自ら切り離す事が出来る。個人的に好きってのもあります。

《幻創龍ファンタズメイ》

効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がリンクモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は相手フィールドのリンクモンスターの数+1枚をデッキからドローし、相手フィールドのリンクモンスターの数だけ自分の手札を選んでデッキに戻す。
(2):自分フィールドのモンスターを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。

モンスターを対象をとる効果に対するお守り刀。無理なくデッキに混ぜられる点も高評価。

《闇黒の魔王ディアボロス》

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。
(3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。

単体性能が純粋に高いパート2。効果を活かすなら闇属性モンスターを多めに採用しましょう。

恐竜族

顔となる代表忍者は《黄竜の忍者》(イケおじ)。ドラゴン族と双璧を成す忍者界の人気種族。《究極進化薬》を併用できるのが非常に強い!

《魂喰いオヴィラプター》

効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500
「魂喰いオヴィラプター」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

サーチして強いカードが多くてハッピーハッピー!状況に応じて最善のカードをサーチしましょう。

《ダイナレスラー・パンクラトプス》

効果モンスター
星7/地属性/恐竜族/攻2600/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

恐怖の1:1交換。他の「ダイナレスラー」モンスターを採用して【忍者ダイナレスラー】にしてしまうのも有り。やはり、デッキに無理なく混ぜれるのは大きな強みです。

《怒炎壊獣ドゴラン》

効果モンスター
星8/炎属性/恐竜族/攻3000/守1200
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

シナジー込みで無理なく「壊獣」を採用できるという最大の強み。上記2枚と併用すると構造も綺麗です。

海竜族

顔となる代表忍者は《青竜の忍者》。ハッキリ言って結構不遇な領域。選択肢がまだまだ欲しい今日この頃。

《TG スクリュー・サーペント》

チューナー・効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1300/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「TG スクリュー・サーペント」以外の自分の墓地のレベル4以下の「TG」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「TG」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。

「ワーウルフ」や「ストライカー」等、混ぜやすい「TG」モンスターと一緒に使ってみると面白そう。自身がチューナーだから最低限のギミックは保証されてると思います。

《海竜-ダイダロス》

効果モンスター
星7/水属性/海竜族/攻2600/守1500
自分フィールド上に存在する「海」を墓地に送る事で、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。

「海」「海」「海」「海」。そろそろ「海」強化欲しい。

忍法 妖変化の術

《忍法 妖変化の術/Ninjitsu Art of Mirage-Transformation》 
永続罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「忍者」モンスター1体をリリースし、相手の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのカードが表側表示で存在する間、「忍者」モンスターとしても扱う。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは墓地へ送られる。

 

《変化の術》《超変化の術》の様に任意のモンスターをデッキからリクルートする事は出来ませんが、相手の墓地から何でも1体特殊召喚する事が出来ます。

レベルの有無に左右されない効果なので、エクシーズやリンクモンスターも対象にとれて安心!

もしかすると忍者の世界にもグローバル化の波が及んでいるのかもしれませんねぇ…。

管理人のイチオシは恐竜構築です!

鳥獣やドラゴン族構築も好きですが、最近のマイブームは恐竜構築!

やっぱり、《オヴィラプター》,《究極伝導恐獣》,《究極進化薬》,《オーバーテクス・ゴアトルス》,《パンクラトプス》等々、ここ数年の間で増えた強力ラインナップが半端ねぇです。

まぁ、忍法とリクルート先をいじるだけで形になるデッキなので…色々自由に差し替えて遊ぶのがオススメです。

コメント

  1. ラララ より:

    超変化は忍法中でも強いカードなので特殊召喚先は多くしておきたい所
    だから、管理人さんの恐竜族を混ぜるのはいいと思いますよ

  2. 匿名 より:

    最近忍者組み直しましたが黄昏の忍者ジョウゲン強いっすね
    同名ターン1回制限がないので手札でダブっても忍法一枚あれば展開できるのは便利
    しかも闇ペンデュラムだから覇王眷竜の素材にするのも魅力的だ

  3. 匿名 より:

    ペンデュラム型の忍者使うとダークヴルムにアクセスするのに超変化が役立っております

  4. 匿名 より:

    オヴィラプターは低レベルを巻き込んでも使えるのは優秀ですよね
    サーチ先も除去が得意なのも良し
    いつか忍者蝦蟇や山椒魚で海竜族が強化されるのを期待してます
    ニビルでうちはマダラごっこもできて楽しいです

  5. 匿名 より:

    忍者メイドいいよね…シナジー全然ないけど…

  6. 匿名 より:

    めっちゃツマランツッコミを入れますが、変化の術の上級を絡めれば〜の部分は「7以上」じゃなく「8以上」にすべきでは。以上以下はその数字を含むので…

  7. 匿名 より:

    レスキューキャットに中黒は要らないのでは?

タイトルとURLをコピーしました