【マスターデュエル】スキルドレイン対策・攻略の近道|スキドレに詳しくなろう!

皆さん!『マスターデュエル』楽しんでいらっしゃいますか?

さて、『遊戯王マスターデュエル』で遊戯王に初めて触れた初心者の方も、そろそろ各々のデッキを携えてランク戦に挑戦し出す頃合いなのではないでしょうか?

既に挑戦された方だと、「あのデッキ強い!」とか「あのカード嫌い!」とか「エルドリッチ嫌い!」とか、結構色んな感情が渦巻き始めているんじゃないかなぁ……と (∩´∀`)∩

―――という事で、管理人が想定しうる中で、最も初心者の障壁になる可能性が高そうなカードである《スキルドレイン》の特集記事をお持ちしました!

このカードに泣かされた人は、一人や二人や三人や四人では利かないはず!?

「敵を知り、己を知れば、百戦して殆うからず」って言葉もありますし、苦手な人もそうじゃない人も、今日は《スキルドレイン》についてちょっと学んでいって下さいまし!

スポンサーリンク

対策の為にも《スキルドレイン》を学ぼう!

永続罠
1000LPを払ってこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

■カードの発動時にコストとして、ライフポイントを1000払います。
■カードの発動をダメージステップに行う事はできません。
■『①』の効果はチェーンブロックの作られない効果です。(ダメージステップでも適用されます。)
■『 フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される』効果はフィールドにて発動・適用される効果が無効化されます。(墓地にて発動する「クリッター」の効果などは、「スキルドレイン」の効果によって無効化されません。)
■『①』の効果が適用されている場合でも、「ならず者傭兵部隊」等の自身をリリースして発動するモンスター効果や、他のカードの効果によって、効果処理時にモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっているモンスター効果は無効化されません。

スキルドレイン公式Q&A

本編とは関係ありませんが、カードの裁定を調べるなら公式のカードデータベースが圧倒的にオススメ!遊戯王wikiも確かに便利ですが、やはり一時ソースである公式を頼るのが一番です。

電話やチャットによる問い合わせサービスもあるので、調べても分からない事がある場合は、そちらを活用するのも手です!※公式サイト:カードゲームのお問い合わせについて

《スキルドレイン》適用下でも効果を発動すること自体は可能

《スキルドレイン》は、あくまで”フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化する。”効果なので、適用下であってもフィールドのモンスターの効果を発動する事自体は可能です。

なので、エクシーズモンスターの効果を発動してX素材を墓地に送ったり、発動コストとしてデッキからモンスターを送る《彼岸の黒天使ケルビーニ》の様なモンスターを阻害しきる事は出来ません。

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/天使族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
レベル3モンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。
(2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。
(3):デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、
フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで、
墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。

【幻影彼岸】デッキと対戦した際に、「《スキルドレイン》適用下なのになんで墓地にモンスターを送れるんだよ?」って疑問を抱いた方がいたとしたら、恐らくこれが回答です!

これはあくまで一例に過ぎませんが、こんな感じで《スキルドレイン》の隙間を縫って動いてくるモンスターは意外と多いのです。以下、更に応用編。

《スキルドレイン》で無効化されるのはフィールドの表側表示のモンスターのみ


▲スキドレは墓地で発動するモンスター効果には無力なのだ

■『 フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される』効果はフィールドにて発動・適用される効果が無効化されます。(墓地にて発動する「クリッター」の効果などは、「スキルドレイン」の効果によって無効化されません。)

公式の解説にも書かれている通り、《スキルドレイン》の効果で無効化されるのは、フィールドにて発動・適用される効果のみです。

■『①』の効果が適用されている場合でも、「ならず者傭兵部隊」等の自身をリリースして発動するモンスター効果や、他のカードの効果によって、効果処理時にモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっているモンスター効果は無効化されません。

また、ここに書かれている通り、リリースして発動するモンスター効果等、効果処理時にモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっているモンスターの効果は無効化されません。

ならず者傭兵部隊
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1000/守1000
(1):このカードをリリースし、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

これはちょっと応用的な話になりますが、【シャドール】との対戦中に、《スキルドレイン》適用下なのに相手がフィールドでモンスター効果を発動し、それにチェーンする形で融合(※神の写し身との接触等)して来た!みたいなシーンを見た事はないでしょうか?

これはズバリ《スキルドレイン》適用下から逃れる為の回避テクニック!

リンク・効果モンスター
リンク4/水属性/水族/攻3000
【リンクマーカー:上/左/右/下】
「プランキッズ」モンスター2体以上
このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合、
リンクモンスター以外の自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

他にも、【プランキッズ】と対戦していて、《プランキッズ・ロアゴン》が自身をリリースして効果を発動し、こちらの《スキルドレイン》をすり抜けながら効果を通してくる等、現マスターデュエル環境で、このスキドレ回避テクニックを見かけるシーンはかなり多いです。

あと、汎用性が高く採用率の高い《アクセスコード・トーカー》も、実は《スキルドレイン》を単騎突破できるカードだったりします。

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左/右/下】
効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。
(2):自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。

《アクセスコード・トーカー》の②効果は、自分のフィールド・墓地からリンクモンスターを除外して発動する効果なので、《アクセスコード・トーカー》自身を除外して発動する事も可能です。

折角展開した《アクセスコード・トーカー》を除外するのは勿体ないですが、「スキルドレインさえ突破出来れば……」ってシーンではかなり有効な一手なので、覚えておいて損はないです。

《スキるドレイン》適用下でもエルドリッチの攻撃力が3500になるのは何故?

効果モンスター
星10/光属性/アンデット族/攻2500/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札に加える。
その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、
攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。

これは《黄金卿エルドリッチ》のデータベースに良い例があったので抜粋。

Question
「黄金卿エルドリッチ」の『②』のモンスター効果によって、墓地から手札に戻した「黄金卿エルドリッチ」自身を特殊召喚しています。

その後に、「スキルドレイン」の効果が適用された事によって、「黄金卿エルドリッチ」のモンスター効果が無効化された場合、攻撃力・守備力はどうなりますか?
Answer
質問の状況のように、「黄金卿エルドリッチ」の『②』のモンスター効果によって、自身が特殊召喚された後、「スキルドレイン」が適用され、モンスター効果が無効化された場合でも、『この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない』効果は適用されたままとなります。

黄金卿エルドリッチ公式Q&A

《黄金卿エルドリッチ》の②効果による特殊召喚は、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない効果が適用された状態で特殊召喚される為、出た後に《スキルドレイン》で効果が無効になったとしても関係ありません。※攻守アップも耐性も適用されたまま。

この例では、《黄金卿エルドリッチ》が特殊召喚された後に《スキルドレイン》を発動・適用していますが、例えそれが前後していたとしても関係ありません。

チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
(1):相手メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送り、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

似た例として、②効果で特殊召喚された《黄金卿エルドリッチ》を対象に《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》を発動する人がいますが、これも《スキルドレイン》同様、攻守アップや耐性の阻害にはならないので要注意です。

おまけ:《スキルドレイン》があるのに何故は《竜輝巧-バンα》はサーチできるのか?

特殊召喚・効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻2000/守 0
このカードは通常召喚できず、「ドライトロン」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、このカード以外の「ドライトロン」モンスター
または儀式モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札・墓地から守備表示で特殊召喚する。
その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える事ができる。
この効果を発動するターン、自分は通常召喚できないモンスターしか特殊召喚できない。

これも疑問に思ってる人が多そうなパターンなのでおまけで解説!

こちらが《スキルドレイン》を発動し、効果が適用されているにも関わらず、相手の《竜輝巧-バンα》が①効果で自身を特殊召喚しながらサーチするシーンに遭遇したことはないでしょうか?

これも《黄金卿エルドリッチ》と似たパターンで、手札・墓地で発動し、特殊召喚してサーチするまでが一連の処理として行われる為、《スキルドレイン》による無効は関係ありません。

完全無欠の最強カードに見える《スキルドレイン》ですが……!?

……とまぁ、一見、完全無欠の最強カードに思える《スキルドレイン》ですが、《ハーピィの羽根帚》等、苦手とするカードも多いですし、意外と潜在的な隙を持っているカードなんですよね。

―――とは言っても、これだけで詰むデッキが多いのも事実で、やはり知識として《スキルドレイン》というカードの性質を熟知しているかどうかは滅茶苦茶重要になってきます。

いきなりこれ全部を頭に叩き込むのは流石に難しいとは思うので、少しずつ経験しながら覚えて行っていただけると幸いです(∩´∀`)∩ミンナサイショハシラナイカラネ

コメント

  1. 匿名 より:

    王宮の勅命も同じだと思って効果処理時にフィールドから引き離して安心するのは誤りというのも結構引っかかりやすいので注意したいですね

  2. 匿名 より:

    フレシアの蟲惑魔やフィッシャーマン3世は、罠の効果を受けないからスキルドレインも安心と思っていたら、
    スキルドレインによって「罠の効果を受けない」の効果が無効化されてしまう。
    フレシアの蟲惑魔やフィッシャーマン3世が先に出ている状態でスキルドレインが発動した場合は、大丈夫。

    うーむ、難しい。

    • 匿名 より:

      似たようで違うケースはオルターガイストプロトコルとスキルドレインが両方発動した状態のオルターガイストモンスターの発動する効果は二つの永続罠をどちらから先に発動しても、モンスターを後からフィールドに出しても無効化されません
      「オルターガイストモンスターが発動する効果は無効化されない」という効果がプロトコルの方に存在してるからその効果だけはスキルドレインにかからないんですね
      まあ発動しないオルターガイストの効果(例:メリュシークの直接攻撃)は無効化されるからそこの違いを判断するのが面倒臭いんですけどね

  3. 匿名 より:

    ライオホープレイでリンク召喚成功時のハリファイバーを無効にされてるのに、次のターンにハリファイバーを無意味に除外するプレイヤーもやけに見かけますね。

    • 匿名 より:

      戦闘破壊トリガーや相手のモンスター数参照やエクストラモンスター参照効果などに利用されることを踏まえるとただの750バニラなら無意味(に見えるよう)に除外してもいいかなと思います

  4. 匿名 より:

    霊獣を使っていて、分離をすることでカンナホークのサーチが通るのと、ペトルフィンのバウンスにチェーンして連契で相手もろともペトルフィンを破壊して効果を通すのに助けられました。

  5. 匿名 より:

    対策といっても、一回勝負、サイド無しのランクマッチでは、対策し難いのでは?
    だから罠系デッキが強いのもありますよね
    仮にバック除去カードを入れるにしても、相手は罠デッキじゃない場合、腐ってしまうからその分動ける手札が減る
    運悪くスキドレや、マクロコスモスを貼るデッキと遭遇しても
    投入枚数によっては引かなくて詰む
    難しいよね、最低限の除去手段は用意する必要はあるが
    まぁやはり先攻取ってさっさと罠を貼ることができるデッキは1回勝負に強いだな

  6. 匿名 より:

    フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。→フィールドで効果処理を行う表側表示モンスターの効果は無効化される じゃないと分かんないよコレ

タイトルとURLをコピーしました