【マナドゥムデッキ紹介】シンクロゾーンコンボ!ワンターンスリー虹光!

新弾デッキ第一号【シンクロ・ゾーンマナドゥム】デッキが遂に完成したゾ!

―――という事で、話題沸騰中の【マナドゥム】を使った新作デッキが完成したので、そのデッキレシピと構造を色々ご紹介したいと思います。

まず前提として、今回は《シンクロ・ゾーン》ってカードを使う事を目的として組み上げたコンセプトデッキで、ガチ対戦での使用はそこまで想定していません。ただ、「マナドゥム」のポテンシャルが高すぎる事もあり、先攻時の妨害数は中々のものとなっております。

一応、ギミックをスリム化すれば誘発を積むスロットも確保できると思うので、ガチで使いたい人はテキトーにいじいじして使ってみてください!それでは行ってみよう!

スポンサーリンク

シンクロ・ゾーン採用型マナドゥム|デッキレシピ


遊戯王カードデータベース

メインデッキ
3:マナドゥム・リウムハート
3:ヴィサス=スタフロスト
2:スケアクロー・ライヒハート
3:マナドゥム・ヒアレス
3:マナドゥム・ミーク
1:アサルト・シンクロン
1:花騎士団の白馬
3:ファラオニック・アドベント
1:スプライト・キャロット
1:スプライト・ジェット
1:スプライト・レッド
1:スプライト・ブルー
3:伍世壊=カラリウム
2:伍世壊心像
2:伍世壊摘心
2:肆世壊の新星
2:肆世壊=ライフォビア
1:スプライト・スターター
1:伍世壊砕心
1:伍世壊浄心
3:シンクロ・ゾーン
エクストラデッキ
1:スプライト・エルフ
1:スケアクロー・ライトハート
1:召命の神弓-アポロウーサ
1:ヴィシャス=アストラウド
1:マナドゥム・プライムハート
1:瑚之龍
1:スターダスト・チャージ・ウォリアー
1:アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン
1:スターダスト・ドラゴン
1:ヴァレルロード・S・ドラゴン
1:深淵の神獣ディス・パテル
1:カオス・アンヘル-混沌の双翼-
1:フルール・ド・バロネス
1:虹光の宣告者
1:混沌魔龍 カオス・ルーラー
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

基本的には普通の【マナドゥム】なので、豊富なサーチ札からヴィサスシリーズを揃えてそこからシンクロ召喚を狙いに行きましょう!ライヒハートは1500/2100の笠増しとしても、ノヴァからの展開力補強としてもかなり優秀です。

デッキコンセプト①:シンクロ・ゾーンで虹光の宣告者を使い回す

シンクロ・ゾーン
永続罠
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにSモンスターでしか攻撃できない。
(2):チューナー以外のSモンスターが自分の墓地へ送られた場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
(3):相手メインフェイズに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。

本デッキの核となるのが、こちらの《シンクロ・ゾーン》というカード!

【マナドゥム】は、採用ギミック次第で展開先を変えられる他、安定感の高いシンクロデッキという事で、今回《シンクロ・ゾーン》の引き立て役として白羽の矢を立てさせてもらいました。

まぁ、効果を見ていただければ分かる通り、シンクロデッキにおける《シンクロ・ゾーン》は大変強力なカードであり、噛み合えば相当エグイ妨害やコンボが可能になる1枚です。

「シンクロ・ゾーン」と相性の良いカード15選|虹光の宣告者コンボが面白い!
今日のデッキの種は、『プレミアムパック2023』に収録された激熱シンクロサポートカード《シンクロ・ゾーン》と相性の良いカード・デッキについて考えてみました。 《シンクロ・ゾーン》自体がデッキになる系カードなので、ここと相性の良...

▲強さの片鱗は上記記事で詳しく解説しています

今回は、上の記事でも紹介した《シンクロ・ゾーン》×《虹光の宣告者》によるコンボをどうしても使いたかったので、レベルの噛み合いもかなり都合が良かったです。

シンクロ・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 600/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。

▲《虹光の宣告者》の②効果で自身をリリースする事で《シンクロ・ゾーン》の③効果を誘発し、再びフィールドに舞い戻る。《虹光の宣告者》の効果に名称ターン1は無いのでもう一度妨害できる。《シンクロ・ゾーン》があるのでとりあえず攻撃!という行動もとれない。

まぁ、面白いコンボでも再現性が低いとイマイチになってしまうので、今回は更に安定感を増す為、《ファラオニック・アドベント》による《シンクロ・ゾーン》サーチを搭載しています。

効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の永続罠カードの数×300アップする。
(3):自分フィールドの天使族・悪魔族・爬虫類族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから永続罠カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

【マナドゥム】は天使族がメインギミックに存在している為、《ファラオニック・アドベント》の②効果のリリースコストも簡単に捻出できます。また、シンクロデッキ的にレベル8を出力できるのは美味しいシーンが多いので、効果抜きにしても中々良い動きをしてくれるのがポイントです。

融合・効果モンスター
星8/闇属性/天使族/攻3000/守3000
「ヴィサス=スタフロスト」+攻撃力1500/守備力2100のモンスター
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力と元々の守備力の内、
高い方の数値の半分だけこのカードの攻撃力をアップする。
(2):このカードは戦闘では破壊されない。

一応、エクストラデッキの《ヴィシャス=アストラウド》も天使族なので、どうしてもコストが捻出できない際などは、そちらを無理やり捻り出すのもアリです。

注意点
■《ファラオニック・アドベント》の②効果の発動後は特殊召喚ができなくなってしまうので、《シンクロ・ゾーン》のサーチは展開の最後に使いましょう!

デッキコンセプト②:コンボの出力を高める《伍世壊=カラリウム》の存在

伍世壊=カラリウム
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「マナドゥム」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は、自分フィールド・墓地のチューナーの数×100アップする。
(3):自分フィールドの表側表示のチューナーが戦闘・効果で破壊された場合、
そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

これもまた【マナドゥム】と組み合わせた理由の一つなんですが、【マナドゥム】には《伍世壊=カラリウム》ってカードがあって、これがまた《シンクロ・ゾーン》と相性抜群なんですよね。

《伍世壊=カラリウム》は、チューナーが戦闘・効果で破壊されると、その破壊されたモンスター1体を対象として蘇生できるって効果なんですが、《シンクロ・ゾーン》の②効果で蘇生したモンスターはチューナーとして扱う為、実質全てのシンクロモンスターをカラリウム対応にできるんですね。

―――なので、割と相手依存にはなりますが、1体の《虹光の宣告者》を1ターン中に3回使えるの可能性が出てくるんですね(笑)。

まぁ、後は普通の【マナドゥム】と一緒なので、ここからは採用している細かいギミックを紹介していきます。

各種ギミックの解説

アサルト・シンクロン×花騎士団の白馬

チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/機械族/攻 700/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は700ダメージを受ける。
この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、
自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの表側表示のドラゴン族Sモンスターが、リリースされた場合または除外された場合、
墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

▲リリースや除外等、苦手な部分をカバーできる素晴らしい効果

効果モンスター
星6/風属性/獣族/攻2400/守1800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル2以下のモンスターが存在する場合、
このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その攻撃を無効にし、対象のカードを破壊する。

▲②効果でカラリウムのトリガーを踏むなんて事も一応できる

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

盤面に影響されずに特殊召喚できるレべル2チューナーとして《アサルト・シンクロン》を、レベル2を参照して展開できるレベル6非チューナーとして《花騎士団の白馬》を採用してみました。どちらもピン投なので安定はしませんが、この2枚が揃うと召喚権を使わずに《フルール・ド・バロネス》まで行ける為、誘発ケアムーブや貫通力の増強としてはかなり質が高いです。

スプライトギミック

効果モンスター
星2/闇属性/雷族/攻1100/守1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル2またはランク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「スプライト・ブルー」以外の「スプライト」モンスター1体を手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

そもそもレベル2の非チューナーがいないと《虹光の宣告者》が出ないので、そこを補うために強力な展開要員として「スプライト」を採用しています。《スプライト・スターター》まで入れるかどうかは好みですが、ジェットから何もサーチできないのもアレなので相手ターン発動用に1枚採用しています。

深淵の神獣ディス・パテルは強いので積極的に使っていこう!

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500
チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
さらに、対象のカードの持ち主が自分の場合、そのモンスターを破壊する。
相手の場合、その発動した効果を無効にする。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

割と簡単に立ちそうなのでお試しで採用してみたんですが、こいつ滅茶苦茶強いので積極的に使っていくことをオススメします。ただ、テーマ内に除外を作るカードがヴィシャス以外に存在しないので、展開過程で《混沌魔龍カオス・ルーラー》を使わないと中々安定はしないです。ま、除外を作りながら出てきたカオスルーラー+レベル2チューナーで出るので簡単ではあるんですけどね。

トライエッジ・マスターは妥協してます…

「トライエッジ・マスター」がマナドゥム需要で高騰中!カオス・アンヘルに繋がるのが偉い
《トライエッジ・マスター》が爆裂高騰中! ―――って情報提供を頂いたので、早速調べてきたんですが、どうやら新テーマ【マナドゥム】の展開ルートに噛むって事で需要が爆上がりしちゃったようですね。 ……というか、そもそも「《トライエッ...
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

本当は《トライエッジ・マスター》を採用したいんですが、ちょっと高すぎるので妥協中。……ま、《スターダスト・チャージ・ウォリアー》さんも強いから!

コメント

  1. 匿名 より:

    マナドゥムもヴィのテーマなんで少なくとも1回、よければ複数回は新規貰えるでしょうね。
    ティアラメンツとクシャトリラは2〜3回新規貰って環境でしたし。

タイトルとURLをコピーしました