【レボリューション・シンクロン】エンフェ展開と相性の良いモンスター13選

本記事では、《レボリューション・シンクロン》を使った《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》展開に際し、相性の良いレベル4モンスターについてまとめています。

選定基準としては以下の要素を重視しており……

  • フィールド魔法でレベル4モンスターにアクセス可能(逆も可)
  • 展開力が重視される
  • 採用する事で今までできなかったルートを開拓できる
  • 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の効果をフル活用できる(できそう)
  • 使用する事で展開力が著しくUPする

このいずれかまたは複数の要素が該当するモンスターを優先して紹介しています

―――と言う事で、早速紹介していきます!

スポンサーリンク

レボリューション・シンクロンを使ったエンシェントフェアリー展開と相性の良いレベル4モンスター

チューナー・効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 900/守1400
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族SモンスターをS召喚する場合、手札のこのカードもS素材にできる。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル7以上のSモンスターが存在する場合に発動できる。
自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは1になる。

シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
フィールドゾーンのカードを全て破壊し、自分は1000LP回復する。
その後、破壊したカードとはカード名が異なるフィールド魔法カード1枚をデッキから手札に加える事ができる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

―――と、その前に、簡単に《レボリューション・シンクロン》を使った《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の展開ギミックをご紹介!

今回のギミックは、レベル4の非チューナーモンスターを場に展開し、そこから手札の《レボリューション・シンクロン》の効果で《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をシンクロ召喚していくというものになります。

 

《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を展開する事で、レベル4以下のモンスターを出力したり、場のフィールド魔法を別のフィールド魔法に変換するだけでなく、《エンフェ》+《レボリューション・シンクロン》で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のオマケがついて来る超激ヤバギミックなのだ!

 

召喚師アレイスター

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1800
(1):このカードを手札から墓地へ送り、
自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。
デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。
《召喚師アレイスター》本来の動きに加え、《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》展開による他フィールド魔法へのアクセス&展開ブーストがついてくるギミック。
【展開例】
  1. 《暴走魔方陣》で《アレイスター》サーチ.《アレイスター》召喚.効果で《召喚魔術》サーチ
  2. 《アレイスター》+《レボリューション・シンクロン》で《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をS召喚(以後エンフェ表記)
  3. 《エンフェ》の②効果で別のフィールド魔法にアクセス(例《セリオンズリング》、《トリックスター・ライトステージ》、《ユニオン格納庫》等)
  4. 《エンフェ》の効果①でレベル4以下のモンスターを特殊召喚可能
  5. 《レボリューション・シンクロン》を自身の②効果で蘇生し、《エンフェ》+《レボリューション・シンクロン》で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をS召喚
  6. 《召喚魔術》を発動し、《エンフェ》+《アレイスター》で《召喚獣メルカバー》を融合召喚
フィールド魔法《暴走魔方陣》で《アレイスター》に触る構造が《エンフェ》と相性抜群。更に、《エンフェ》が光属性であることもうまく使えているのがGood!

トリックスター・キャンディナ

効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1800/守 400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「トリックスター」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠カードを発動する度に相手に200ダメージを与える。
フィールド魔法《トリックスター・ライトステージ》による安定感が抜群。《トリックスター・キャンディナ》からフィールド魔法《トリックスター・ライトステージ》に逆アクセスする事も出来るので、《エンフェ》の安定感が爆上がりするギミック。
《トリックスター・キャロベイン》を使う事でレベル5+3(レボリューション・シンクロン)というレベル8の展開ギミックもついてに組み込める。

牛頭鬼

効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地から「牛頭鬼」以外のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
①効果でアンデット族モンスターを埋葬し、シンクロする事で綺麗に②効果に繋がる。埋葬するモンスター次第で展開ルートが可変できる面白ギミック。
【展開例】
  1. 《牛頭鬼》召喚.①効果で《霊道士チャンシー》を埋葬
  2. 《牛頭鬼》と《レボリューション・シンクロン》で《エンフェ》をS召喚
  3. 《牛頭鬼》の②効果(除外コスト:チャンシー)で手札のアンデット族モンスターを展開
  4. 除外された《霊道士チャンシー》の効果を発動(除外コスト:牛頭鬼)
  5. この時点で《チャンシー》による埋葬、《エンフェ》の①②効果が残っているので、後はやりたい放題!※当然《エンフェ》+《レボリューション・シンクロン》で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》のオマケがついてくる。
この展開にはフィールド魔法が一切噛んでいないので、《アンデットワールド》等を絡めると更に面白い事ができそうではあります。
【展開カード捕捉】
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2000/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札・デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが除外された場合、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

ゴブリンゾンビ

効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1100/守1050
(1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。
相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
デッキから守備力1200以下のアンデット族モンスター1体を手札に加える。
《ゴブリンゾンビ》からのアンデット族サーチコンボ。サーチしたモンスターを《エンフェ》で出力すれば無駄がない。《ファラオの化身》をサーチすると宇宙創造!
【展開例】
  1. 《ゴブリンゾンビ》を召喚
  2. 《ゴブリンゾンビ》と《エヴォリューション・シンクロン》で《エンフェ》をS召喚
  3. 《ゴブリンゾンビ》で《ファラオの化身》等をサーチ
  4. 《エンフェ》の①効果で《ファラオの化身》を特殊召喚
  5. 《レボリューション・シンクロン》を自身効果で特殊召喚
  6. 《ファラオの化身》と《レボリューション・シンクロン》で《ルイ・キューピット》をS召喚
  7. 《ルイ・キューピット》の強制効果でレベルを3にする
  8. 《ファラオの化身》の自己蘇生
  9. 《ルイ・キューピット》+《ファラオの化身》で《イモータル・ドラゴン》をS召喚
この展開にもフィールド魔法が噛んでいない為、《アンデットワールド》等を組み合わせると更に面白い事ができそうです。

ティアラメンツ・シェイレーン&ティアラメンツ・レイノハート

効果モンスター
星4/闇属性/水族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
フィールド魔法からアクセス可能な強力なレベル4を有するテーマとして強力な候補になり得る。フィールド魔法カードを複数持っている点もGOOD!
テーマとして使うだけでなく、レベル4やランク4展開の補助として取り込むついでにコンボを内蔵する出張プランもアリ。問題は規制されまくっている事。《レボリューション・シンクロン》のサーチ手段である《調律》(デッキトップ落とし)とも相性が良い。

聖魔の大賢者エンディミオン

効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1300/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキから「マギストス」モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
(2):自分フィールドの表側表示の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
エンディミオンからゾロア展開に戻れる展開ギミック。
【展開例】
  1. 《聖魔の大賢者エンディミオン》召喚.①効果で《聖魔の乙女アルテミス》を装備
  2. 《アルテミス》の効果で《絶火の大賢者ゾロア》をサーチ
  3. 《エンディミオン》の②効果で手札交換(任意)
  4. 《エンディミオン》と《レボリューション・シンクロン》で《エンフェ》をS召喚
  5. 《エンフェ》の①効果で《絶火の大賢者ゾロア》を特殊召喚
  6. 《ゾロア》の①効果で「マギストス」モンスターを装備
  7. 《レボリューション・シンクロン》を自身効果で蘇生して《エンフェ》+《レボリューション・シンクロン》で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をS召喚
  8. 《ゾロア》の②効果で墓地の《エンディミオン》を蘇生
  9. 《ゾロア》と《エンディミオン》でレベル8モンスターをS召喚
エンディミオンでアルテミス(リンク)、ゾロアで任意の「エンディミオン」の2色を装備している為、ダイモーンによる制圧は2色可能。

暗黒界の門番ゼンタ

効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1800
自分は「暗黒界の門番 ゼンタ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「暗黒界の門」1枚を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「暗黒界」カードが存在していれば発動できる。
このカードを特殊召喚する。
手札効果でフィールド魔法《暗黒界の門》に触りつつレベル4モンスターを出力できる安定感の高いギミック。門を有効に使える悪魔族デッキにオススメ!
【展開例】
  1. 《暗黒界の門番ゼンタ》の①効果で《暗黒界の門》をサーチ
  2. 《暗黒界の門》の効果(除外コスト:ゼンタ)で捨てドロー
  3. 《暗黒界の門番ゼンタ》の②効果で自身を蘇生
  4. 《ゼンタ》+《レボリューション・シンクロン》で《エンフェ》をS召喚
  5. 《エンフェ》の②効果で《暗黒界の門》を破壊して別のフィールド魔法にアクセス
  6. 《レボリューション・シンクロン》を自身効果で蘇生し、《エンフェ》+《レボリューション・シンクロン》で《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をS召喚
《エンフェ》の①効果が余っているので、何か特殊召喚したいなら使ってもOK!
【暗黒界】で使うというよりは別の悪魔族デッキに出張させるギミックと言った印象。

ABC

フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから機械族・光属性のユニオンモンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに機械族・光属性のユニオンモンスターが
召喚・特殊召喚された場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに装備可能で、カード名が異なる機械族・光属性の
ユニオンモンスター1体をデッキから選び、そのモンスターに装備する。
この効果で装備したユニオンモンスターは、このターン特殊召喚できない。
フィールド魔法《ユニオン格納庫》でレベル4モンスターをサーチできる。展開手段の回数がギミックの強さに直結するテーマなので、《エンフェ》との噛み合いは文句なし!
機械族テーマなので、フィールド魔法《円盤闘技場セリオンズリング》にシフトして《セリオンズ”キング”レギュラス》を展開するルートも捗ります。

竜剣士マジェスティP

ペンデュラム・効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1500/守1500
【Pスケール:青2/赤2】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「竜剣士」カードまたは「マジェスペクター」カードが存在する場合に発動できる。そのカードとは元々のカード名が異なる「竜剣士」Pモンスター1体をデッキから手札に加える。その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊できる。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「マジェスペクター」カードとしても扱う。このカード名の(2)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、自分フィールドの「竜剣士」モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがP召喚または「竜剣士」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
②効果を使う事で任意のフィールド魔法カードにアクセスできるレベル4。構築次第ではトンデモ無いルートを構築できる可能性を秘めた1枚。
《マジェスティM》の②効果のトリガーは、《爆竜剣士イグニスターP》からの特殊召喚効果から繋ぐと無駄が無くて綺麗。とりあえず《爆竜剣士イグニスターP》をスタートとしてギミックを考えると構築し易そうです。

アラメシアの儀

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない。
(1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在しない場合に発動できる。
自分フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
自分フィールドに「運命の旅路」が存在しない場合、
さらにデッキから「運命の旅路」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
召喚権を使わずに展開できるレベル4モンスターとして優秀。
《黒き森のウィッチ》《キラーポテト》等、召喚しても効果の発動に影響が出ないレベル4モンスターと組み合わせれば面白い構築ができそうです。

焔聖騎士オジエ

効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「焔聖騎士-オジエ」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または「聖剣」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの戦士族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(3):このカードの装備モンスターは効果では破壊されない。
真の力を覚醒した《焔聖騎士-オジエ》との噛み合いが抜群。フィールド魔法《大聖剣博物館》を手に入れた事で《エンフェ》との噛み合いも更にUP!
《大聖剣博物館》からシフトするフィールド魔法の選定が楽しそう。コメント欄で《円盤闘技場セリオンズ・リング》をオススメしてもらいました!確かに良いですね!

マナドゥム・リウムハート&スケアクロー・ライヒハート

フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「マナドゥム」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は、自分フィールド・墓地のチューナーの数×100アップする。
(3):自分フィールドの表側表示のチューナーが戦闘・効果で破壊された場合、
そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
世壊をまたにかけるヴィサス!ペルレイノ、カラリウム、ライフォビアの3フィールドを巧に使い分ける事が出来る夢の組み合わせ!
【展開例】
  1. 《マナドゥム・リウムハート》を召喚.効果で「マナドゥム」カードをサーチ(マナドゥムモンスターが手札にあるなら《伍世壊摘心》推奨)
  2. 《マナドゥム・リウムハート》を参照して《マナドゥム・ミーク》を特殊召喚
  3. 《マナドゥム・ミーク》を対象に《伍世壊摘心》を発動し、《伍世壊=カラリウム》をサーチ
  4. 《マナドゥム・ミーク》のリクルート効果を発動
  5. 《伍世壊=カラリウム》を発動して《ヴィサス=スタフロスト》をサーチ
  6. 《リウムハート》と《レボリューション・シンクロン》で《エンフェ》をS召喚
  7. 《エンフェ》の効果で《カラリウム》を別のフィールドに変換等々
マナドゥムにおけるエンフェ展開はとにかく複雑な為、今回の記事では割愛しました。管理人自身が完全に把握出来たらまた追加でお伝えします。これは無限の可能性!

終末の騎士

効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
名称ターン1が無いのでウナギで過労死!ゼピュロスが良い仕事します。
【展開例】
  1. 《終末の騎士》召喚.効果で《BF-精鋭のゼピュロス》を墓地に送る
  2. 《BF-精鋭のゼピュロス》の効果.《終末の騎士》を手札に戻しながら特殊召喚
  3. 《ゼピュロス》と《レボリューション・シンクロン》で《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をS召喚
  4. 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の効果で《終末の騎士》を特殊召喚
  5. 《終末の騎士》で《オルフェゴール・ディヴェル》を墓地に送る
  6. 《レボリューション・シンクロン》の効果で自己蘇生(闇縛りが付く前に出す)
  7. 《オルフェゴール・ディヴェル》効果で《オルフェゴール・トロイメア》を特殊召喚
  8. 《終末の騎士》と《オルフェゴール・トロイメア》で《オルフェゴール・ガラテア》をL召喚
  9. 《オルフェゴール・トロイメア》で《星遺物-星杖》を墓地に送る
  10. 《星遺物-星杖》効果で《オルフェゴール・ディヴェル》帰還
  11. 《オルフェゴール・ガラテア》の効果で《星杖》をデッキに戻して《オルフェゴール・バベル》をセット(フィールド魔法にアクセス)
  12. 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の効果でここから更に任意のフィールドにアクセスする事も可能
  13. 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と《レボリューション・シンクロン》は《混沌魔竜カオスルーラー》でもすれば無駄が無さそう。
今回は【オルフェゴール】で考えましたが、それ以外のテーマでも応用が利くはず。ゼピュロスで手札に戻すポイントを変化させるのも面白いと思います。

まだまだあるので追記予定

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

エアーマンからのHERO展開など、まだまだ紹介しきれていないギミックがあるので、管理人の中で咀嚼出来次第追記していく予定です。あと、良いギミックが有ったらコメント欄で教えてくれると助かります。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    場に非チューナを用意する必要があるとは言え、この汎用性から見て何れ制限まで行くに違いないわ、またそんなカード刷ったのって言われそうね

    • 匿名 より:

      それはまあ既に言われてるっていうか…
      字レアだしまあ規制前提みたいな感じですよね
      文句よりも遊べるうちにどう遊ぶかに頭使う方が楽しいと思います

  2. 匿名 より:

    オジエの場合はセリオンズリングとかどうですかね?
    ブルズアインが元々相性良いから無理なく採用出来て素引きしてもサーチや耐性として使えて腐りにくく、大博物館の③効果でシャルル以外を展開しても特殊召喚も出来る

  3. 匿名 より:

    エンフェ→ルーラーで墓地肥やしも出来るし、墓地に水属性落ちてたらエンフェ→ドラガイトで妨害+1も出来るし可能性多すぎる
    そのせいでティアラメンツだと「☆3の魔神王より☆4の魔獣王の方が良くない?」みたいな論が挙がってきてるし…

  4. 匿名 より:

    アラメシアの場合はレボリューション・シンクロンをあえて通常召喚してしまって外法+レボリューションでバロネス→自己蘇生したレボリューションと勇者トークンでスピーダーなんてのも聞きましたね
    正気かよ〜
    5+3も6+3も色々パターンあっていつか規制されるのかもしれないけどそれがどの理由なのか想像付かない

  5. 匿名 より:

    残念ながら、いくつも思いつける時点で答えに辿り着いていると思われます。
    規制される理由は、汎用性が高すぎるから、となるでしょう……

  6. 匿名 より:

    次の改定で制限になりそう

  7. 匿名 より:

    ワカU4が許されるなら正直こっちも許されそうと思ってしまう
    強いけどこれ1枚で何かできる訳じゃないしね
    他のカードや消費を必要とせずに、1枚でハリファイバーを作っていたバルブのヤバさが身に染みる

  8. 匿名 より:

    今更ながら「エンディミオン」モンスターではなく「マギストス」モンスターでは?

タイトルとURLをコピーしました