【フィールド魔法っぽくないフィールド魔法カード5選】召魔装着?走破するガイア?

「フィールドっぽくないフィールド魔法って意外と多いよね!?」

本記事は、そんな何気ない発言から生まれた記事です。

効果や処理の都合上、仕方なくフィールド魔法をあてがわれているケースも多いとは思いますが、それだけでは説明できないフィールド魔法が多いのも事実!

遊戯王OCG界に存在する面白いフィールド(!?)魔法をみんなで見ていきましょう!

スポンサーリンク

「え?君、フィールド魔法なの?」カード5選

冒頭にも書きましたが、効果や処理の都合でフィールド魔法が選定されているカードは実際多いと思います。そういった事情をかみ砕いた上で楽しんでいただけると幸いです。

召魔装着

《召魔装着/Empowerment》
フィールド魔法
(1):自分フィールドのドラゴン族・戦士族・魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「魔装戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分の墓地の戦士族・魔法使い族モンスターを合計4体除外して発動できる。デッキから「イーサルウェポン」モンスター1体を手札に加える。

《魔装戦士 ヴァンドラ》が魔装戦士の装備を装着しているシーン。

…それってどこからどう見てもフィールドじゃなくて行為なのでは?

無理やり解釈するならば、「装着時に特殊な空間を生み出しているからフィールド魔法!」と言い張る事も出来そうではある。いわゆる変身バンクみたいなノリかもしれない。

この手のフィールドに見えないフィールド魔法は、効果の都合を汲み取ってカード種類をあてがわれている事が多いですが、このカードに関してはそういった不都合も感じられないのが面白いです。

鋼鉄の襲撃者(ヘビーメタル・レイダーズ)

《鋼鉄の襲撃者ヘビーメタル・レイダース/Heavy Metal Raiders》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の機械族・闇属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合、その数値分だけ攻撃力がアップする。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果でフィールドのカードを破壊した場合に発動できる。手札から機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。

「キースを昔から支えてきたモンスター達だ!」(集合写真)

フィールド魔法というより集合写真と言った方がしっくりくるイラストと名前ですが、鋼鉄の襲撃者たちが蹂躙した後の惨状を指していると考えれば、分からなくもないです(本当か…?)。

「奴らが通った後には草の根も残らねぇ!」みたいなノリを感じる…。

後は、『鋼鉄の襲撃者』自体がパック名を模した名前なので、パック=場というお洒落な解釈が存在する可能性も微レ存。

チキンレース

《チキンレース/Chicken Game》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、相手よりLPが少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。
(2):お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●デッキから1枚ドローする。
●このカードを破壊する。
●相手は1000LP回復する。

闘う者がいるなら、そこはバトルフィールドだ!

『チキンレース』は、自動車を使った度胸試しゲームを指す言葉(敗者はチキン(臆病者)と呼ばれる)なので、それは明らかにフィールドではなく行為です。

だがしかし、これに関しても言い分は分かる…(かもしれない)。

《鬼タンクT-34》と《ガトリングバギー》が決闘(チキンレース)しているこの場所こそ、「俺たちの聖地!」みたいなノリ(油と硝煙のにおいが漂う世界)なのかもしれない…。

互いに効果を及ぼして初めて《チキンレース》となれるカードなので、効果の都合を考えるとフィールド魔法じゃないと駄目なカードではあります。

走破するガイア

《走破するガイア/Galloping Gaia》
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のモンスターゾーンに「竜騎士ガイア」が存在する限り、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。
(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。●手札の「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキからドラゴン族・レベル5モンスター1体を手札に加える。
●手札のドラゴン族・レベル5モンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。

《混沌の場》(フィールド)を《走破するガイア》(フィールド)。

これはあれか…いわゆる聖地巡礼的なアレか!

ガイド:「ここがかの有名な暗黒騎士ガイアが混沌の場を走破した場所です」
観光客:「おぉ、ここにかの有名な混沌の場が生み出されたのか…(感慨深い)」

…みたいな!?

ガイアが走破した道が後に語り継がれ、そして伝説になっていくって事だなぁ…。

そもそもの話なんですが、《走破するガイア》って《混沌の場》を駆け抜けてるイラストではないのでは?…じゃあ、一体これはどこを走っているシーンなんだ?

ガイアさんは経歴を含め、本当に謎の多いお方です。

リユナイト・パラディオン

《リユナイト・パラディオン/Crusadia Revival》
フィールド魔法
(1):フィールドの「パラディオン」リンクモンスターの攻撃力は500アップする。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「パラディオン」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、自分はそのモンスターでしか攻撃できず、そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

リユナイト・パラディオン(ここが俺たちの結成の場)!

これ以外にも、「星遺物」関連のフィールド魔法は疑わしいカードが結構多いです(星遺物の誘う悪夢とか)。

まぁ、連合軍を結成した場所なら実際特別だし、ここが記念の場になっても不思議ではないですよね?

自分にしか影響を及ぼさないフィールドって本当に増えたなー(今更過ぎる)。

次回、「え?君、フィールド魔法じゃないの?」の記事に続く…


△霞の谷の神風(フィールド魔法)

こうやって改めて考えてみると、結構フィールドっぽくないフィールド魔法って多いですよね?

ぶっちゃけ紹介したいフィールド魔法はまだまだ沢山あるんですが、こういうのは遊びを残しておいた方が考える余地があって面白いと思うので、今回はあえて5選とさせていただきました。

話の種(決闘者間限定)として秀逸だと思うので、暇な時にでもお友達同士で考えてみてはいかがでしょうか?

※:次回、「え?君、フィールド魔法じゃないの?」記事に続く…(かもしれない)。

コメント

  1. 匿名 より:

    「フィールド魔法じゃないの?」で考え付くのは「神の居城ーヴァルハラ」「巨神竜の遺跡」とかですかね

  2. 匿名 より:

    究極のステージ衣装定期

  3. 匿名 より:

    影牢の呪縛とかいうウヌク君が取り込まれるシーンのフィールド魔法

  4. 匿名 より:

    走破するガイアは羽賀戦でカースオブドラゴンが焼き払った森をガイアが駆け抜けて進化の繭攻撃するところじゃなかったですかね

  5. 匿名 より:

    竜剣士ストーリーのフィールド魔法は揃いも揃ってフィールド感ないですよね。あとは初期のカードでも「聖域の歌声」は聖域じゃなくて歌声がメイン(イラストも天使)でフィールドっぽさはないですね。
    フィールドっぽいフィールド魔法じゃないカードで真っ先に思いついたのは「呪われしエルドランド」でした。

  6. yuu-T より:

    鋼鉄の襲撃者は原作マンガの王国編の城之内対キース戦でサブタイトルに使われていたので、「原作マンガを再現する場」という意味でフィールド魔法になったと無理矢理考えられなくもないかも、、、

  7. 匿名 より:

    これは装備してない装備魔法もあるな

  8. 破れたトゥーン より:

    知らない人からすりゃ走破は
    カースオブドラゴンに襲われてるようにしか見えないですよね・・・

  9. 匿名 より:

    フィールドっぽいモンスターだと
    やっぱ王立魔法図書館
    超巨大空中宮殿ガンガリディア

  10. 匿名 より:

    フィールド魔法っぽいカードといえばアンティークギアキャッスルナノーネ!
    イラストはもちろん、効果も全体バフと生け贄代理と凄くそれっぽいーノ!
    ソリッドヴィジョンでは結構小さくて、永続魔法なのもうなずける程度の威圧感だったーノ…

  11. 匿名 より:

    島亀とか王立魔法図書館とかお前らフィールド魔法だろってモンスターもいる

タイトルとURLをコピーしました