【真紅眼融合解除】レッドアイズフュージョンで出せる融合モンスターまとめ!どの融合体がお好みかな?

真紅眼融合(レッドアイズフュージョン)完全解放!

……という事で、《真紅眼融合》(レッドアイズ・フュージョン)から出せる融合モンスターをまとめてみました。

《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》は禁止で使えなくなってしまいますが、それ以外にも魅力的なモンスターはまだまだいるぞ!

本記事は、現在遊戯王OCGをプレイしていない人でも楽しめるように配慮して書いています。

スポンサーリンク

真紅眼融合(レッドアイズ・フュージョン)完全解放

《真紅眼融合レッドアイズ・フュージョン/Red-Eyes Fusion》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。

初出:クラッシュ・オブ・リベリオン

「レッドアイズ」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚できる夢の1枚。融合バリエーションも豊富で、これ1枚で様々な「レッドアイズ」デッキを演出できる。

「レッドアイズ」デッキは豊富な蘇生札を持っている事が強みの一つなので、墓地に「レッドアイズ」モンスターを送れるだけでも性質的に強いのが分かります。

とてつもなく重いデメリットテキスト(このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚出来ない。)を持つカードではありますが、それ込みでも1枚で融合モンスターを展開できるのは強力で、「レッドアイズ」デッキの強力な武器と言えます。


△この顔にご用心

ただし《灰流うらら》だけは要警戒。墓地にモンスターを送る事すら許してくれないので、お得意の蘇生戦術にも繋げる事が出来ない。《墓穴の指名者》を絶やすな!

《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》

《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン/Archfiend Black Skull Dragon》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2500
レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスター
自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、そのモンスターをデッキに戻す。

初出:クラッシュ・オブ・リベリオン

《真紅眼融合》と共に生まれた特攻野郎的存在。高い攻撃力・①による押し込み力・②による加点で相手のライフを一気に詰めに行くのが主な仕事。

先行に出す旨味が薄いのは事実ですが、アタッカーとしての性能は間違いなく一級品。

疑似《黒炎弾》内蔵ってだけで「レッドアイズ」使い的には熱いものがこみ上げてきそうです。

《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》

《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ/Red-Eyes Dark Dragoon》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

初出:LEGENDARY GOLD BOX 

《真紅眼融合》を制限にまで持っていった強カードで、その強さは歴代遊戯王カード全体でみても間違いなくトップクラス。同時期に登場した《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の影響もあり、ありとあらゆるデッキに出張しまくり、結果として禁止カードに指定されてしまいました。

全てのテキストが一言多いと称されることが多く、眺めてみるとナルホド納得なテキストをしています。強力すぎるが故に、周囲や自らを規制に追いやってしまった存在。嫌う人も多いですが、筆者自身は大好きなカードでした。できればまた一緒に戦いたいカードです。

《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》

《ブラック・デーモンズ・ドラゴン/Black Skull Dragon》
融合モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2500
「デーモンの召喚」+「真紅眼の黒竜」

初出:Vol.5

選択先としてはどうしても後回しになってしまいがちな存在ですが、属性や素材である《デーモンの召喚》を上手く使える構築なら《メテオ・ブラック・ドラゴン》と差別化できるかも?

効果を持たないモンスターである部分を活かし、「天威」カード(天威無崩の地,天威無双の拳等)でサポートする道も模索できるので、非効果モンスターだからダメって事は全然ありません。

「レッドアイズ」を素材とする融合体を色々使えるってのが《真紅眼融合》の魅力の1つだと思うので、自分の使いたい最高の相棒を探し得って訳ですね!

《メテオ・ブラック・ドラゴン》

《メテオ・ブラック・ドラゴン/Meteor Black Dragon》
融合モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」

初出:「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 準優勝賞品
パック初出:PREMIUM PACK 3

基本的には《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と同様ですが、コチラは炎属性で打点が3500もあります。属性シナジー・素材などを考慮しないのであれば、打点の高さでこちらに軍配が上がります。

炎属性サポートと言えば《火霊術-「紅」》

《火霊術-「紅」/Spiritual Fire Art – Kurenai》
通常罠
(1):自分フィールドの炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

実は《真紅眼融合》で出せる唯一の炎属性モンスターなので、これはこのカードのアイデンティティでもあります。※《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》は実は闇属性。

《黒炎弾》と併せたら凄いダメージが出ますよ!

《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》

《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン/Meteor Black Comet Dragon》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

初出:インベイジョン・オブ・ヴェノム

《真紅眼融合》で先行で出す融合モンスターの定番。①効果で相手にバーンダメージを与えつつ、墓地に任意の「レッドアイズ」モンスターを墓地に送るのが仕事。

「レッドアイズ」は豊富な蘇生手段を持つテーマなので、落とした「レッドアイズ」モンスターを有効活用する事ができます。

落とすモンスターとしては、やはり《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》が有力候補。

《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン/Red-Eyes Darkness Metal Dragon》
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

レダメの相性で親しまれるモンスターですが、実は最近エラッタ(カードテキストの変更)があり、②効果に名称ターン1の制限がつきました。……まぁ、それでも全然強いカードなんですけどね。

融合素材指定が緩い(レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター)のも特徴の一つなので、融合素材の選択でも他のモンスターたちと差別化する事ができます。

《真紅眼の黒刃竜》

《真紅眼の黒刃竜レッドアイズ・スラッシュドラゴン/Red-Eyes Slash Dragon》
融合・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
(1):「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。

初出:デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-

《真紅眼の黒竜》+戦士族モンスターという異色の組み合わせ。この特異なる指定のおかげで、ありとあらゆる戦士族モンスターを墓地に送る事が出来るのがポイント!

実際に出てきたら出てきたで強く、対象をとる効果に対する制圧・妨害能力は極めて高い。

③効果による蘇生ムーブも面白く、色んな意味で対処が難しい1枚。とにかく面白いカードなので、愛用する「レッドアイズ」使いはとても多いです。

あと、デュエルリンクスをプレイしている人なら特に印象深いモンスターかもしれません。

10月からは遂に無制限!

《真紅眼融合》の話になると、3枚使う派と3枚使わない派で真っ二つになりがちですが、個人的にはいつでも選択できるという事が何よりも大事だと思っています。

色んな融合体を出せる(可能性の体現)事が、「レッドアイズ」のらしさでもあると思うので、これは結構重要な事ではないでしょうか?

《ドラグーン》は禁止になってしまいますが、まぁその分《真紅眼融合》は沢山使えるようになるのでね……(*´ω`*)

コメント

  1. 匿名 より:

    記事にもある通りうららに弱すぎるのが難点ですね、それと誓約が何気にキツい
    今まで通り素材揃えてアナコンダから真紅眼融合使用した方が盤面的にも安定感ありそう

  2. 匿名 より:

    ドラグーンとか関係なくアナコンダで使った方がいいよね…誓約がキツすぎる

  3. 匿名 より:

    真紅眼融合って思んないんだよなぁ
    結局やること一体出して終わりだしつまらん

    • 匿名 より:

      分かる
      せめて1回までは特殊召喚可能で通常召喚も可能だったら良かったのに
      戦略的につまらない

  4. 匿名 より:

    その墓穴が減らされたという

  5. 匿名 より:

    もう一種専用融合出してほしいですね

  6. 匿名 より:

    《真紅眼の黒刃竜》のイラストが好きですし、真紅眼融合が解除で本当にうれしい。ただ、相性的には悪いけど。

  7. 匿名 より:

    ドラグーンとかいう真紅眼サポートも受けたいがために真紅眼名称を付けただけのヨクバリスな部外者

タイトルとURLをコピーしました