【DP29】輝光のデュエリスト編オススメ汎用カード5選『時空の七皇』は持っておきたい1枚

【DP29】『デュエリストパック輝光のデュエリスト編』オススメ汎用カード5選

本日発売『デュエリストパック-輝光のデュエリスト編-』より、汎用性高めのオススメカードを5種類ほどご紹介!

―――とは言っても、今回はテーマ色濃いめなので汎用というには微妙なカードも含まれています。

スポンサーリンク

【DP29】『デュエリストパック輝光のデュエリスト編』オススメ汎用カード5選

■時空の七皇(セブンス・タキオン)
■神影金龍ドラッグルクシオン
■No.97龍影神ドラッグラビオン
■輝光竜セイファート
■トリックスター・ライトステージ&キャロベイン
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

今回はテーマ色の濃いカードが多いので再録枠も3種類程採用させてもらいました。注目はやはり《時空の七皇》ですかねぇ。

時空の七皇(セブンス・タキオン)

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。種族か属性が見せたモンスターと同じで、そのモンスターのランクと同じ数値のレベルを持つモンスター1体をデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

サーチ範囲が広すぎ侍ッ!

広すぎるが故に縛りが気にならないデッキなら《スモールワールド》みたいな運用も出来ちゃう!

サーチカードのオススメはコチラの記事でどうぞ!

神影金龍ドラッグルクシオン

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ギャラクシー」カードか「タキオン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。ドラゴン族・ランク8・攻撃力3000のXモンスター1体を自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。その後、EXデッキから「ギャラクシー」モンスター1体をそのX素材にできる。

①効果で《タキオン・トランスミグレイション》等をサーチして②効果で《ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン》を展開すれば手札から発動する事も可能!

②効果で出せるモンスターはコチラのデッキでオススメを紹介しています。

No.97龍影神ドラッグラビオン

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
レベル8モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手はフィールドのこのカードを効果の対象にできない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族の「No.」モンスター2種類を選ぶ。その内の1体を特殊召喚し、もう1体をそのX素材とする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。

ラビオンヌメロンでワンキルしよう!

ラビオンが再録されたので伝家の宝刀『ラビオンヌメロン』がしやすくなったぜ!

エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
同じランクの同名「No.」Xモンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、フィールドのXモンスターのランクの合計×1000アップする。
(2):このカードが効果で破壊された時に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、お互いは自身の墓地の魔法・罠カードを1枚選んでフィールドにセットする。
(3):自分の手札・フィールドにカードが無い場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

攻撃力10000でパンチ!相手はシぬ。

輝光竜セイファート

輝光竜セイファート
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールド(表側表示)からドラゴン族モンスターを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったモンスターの元々のレベルの合計と同じレベルを持つドラゴン族モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の光・闇属性のドラゴン族・レベル8モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

ドラゴン族デッキのお供的な1枚。白黒セット等を使うなら持っておきたいカードですよね。

まぁ、過去にもストラクで再録されているので希少って訳でもないかな?

トリックスター・ライトステージ&キャロベイン

フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンの裏側表示カード1枚を対象として発動できる。
このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
その裏側表示カードはエンドフェイズまで発動できず、
相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、墓地へ送らなければならない。
(3):自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与える度に、
相手に200ダメージを与える。
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻2000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、
存在しない場合または「トリックスター」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の「トリックスター」モンスターが
相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分アップする。

特殊召喚し易いレベル5・光属性モンスターとして《トリックスター・キャロベイン》は優秀!

サーチ札兼セット対策ができる《トリックスター・ライトステージ》と一緒にどうぞ!

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにLモンスターが存在し、相手がモンスターを特殊召喚した場合、
その内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分か相手が効果ダメージを受けた場合、
このカードを除外し、自分の墓地・除外状態の通常魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
そのカードはこのターン発動できない。

少し迷った枠として《青い涙の乙女》も一応紹介しておきます。

リンクモンスターがいれば発動できる上に②効果も効果ダメージが発生するデッキならワンチャン使えそうなのでギリギリ汎用バーンカードとして使えなくはないかも?

時空の七皇(セブンス・タキオン)は可能性に満ちている!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

マジで色々サーチ出来るカードですよねぇ

今は興味なくてもその内必要になって来そうなオーラが半端ねぇ!

タキオンを使ったFTKとかも開発されてるし需要たかそぅ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    汎用性は全くないけどタキオンプライマルのシークレット
    宇宙背景と紫のボディにシク加工が最高に映えるのでオススメ

  2. 匿名 より:

    最寄りのショップだと時空の七皇が2000円して手が出せない。枚数集めたいけど流石に無理。
    ルクシオン800・プライマル800・無限竜600とミザエル関連だけ集めたかったけど高すぎる・・・

  3. 匿名 より:

    青い涙の天使もおすすめです。
    ベアトリーチェのコストでラクリモーサを落として青い涙の天使を落とせばラクリモーサのダメージが発生して青い涙の天使が反応。
    好きな罠カードをサーチできるので楽しいですよ。

タイトルとURLをコピーしました