突然「/(スラッシュ)バスター」について語りたくなることってあるよね!
という事で、本日は急遽予定を変更して【/バスター特集記事】にしちゃいました。
シンクロモンスターに《バスター・モード》を使ってようやく成立。罠という一手間の先に待つ強さ…良いよね。
「/(スラッシュ)バスター」とは?
「/(スラッシュ)バスター」とは?
特定のシンクロモンスターに《バスター・モード》を使用する事でのみ特殊召喚可能になるモンスター群。結構な手間がかかる分、登場するモンスターはいずれも強力な面々揃いです。
しかし、手間に見合った強さかどうかは少し疑問。でも良いんだ…そこにロマンがあるならば。
/バスターモンスターの軌跡
「/バスター」モンスターは以下の6体のみ。長らくご無沙汰なのでそろそろ新規が来てくれても良いと思うのですが、中々に焦らされている状態です。
《アーカナイト・マジシャン/バスター》
攻撃力2900!本気のアーカナイトは全てをぶっ壊す!
攻撃力2400,魔力カウンター1個で1枚破壊だったアーカナイトが超進化!攻撃力2900,魔力カウンター2個で相手フィールド全破壊!
ちなみに《アーカナイト・マジシャン/バスター》の効果で特殊召喚した《アーカナイト・マジシャン》はシンクロ召喚扱いじゃないので自身の効果で魔力カウンターがのりません(無念)。
《ギガンテック・ファイター/バスター》
3300打点からの攻撃力全体ダウンの超脳筋!!
高打点&相手モンスター弱体化という脳筋っぷりを見せつけてくれるカードですが、特殊召喚時に戦士族を2体まで墓地送りにできるという器用さも併せ持っています。
《不死武士》とか《ネクロ・ガードナー》とか定番でしたよね。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》
何でも止める超強力効果!カウンター罠は勘弁な!
魔法・罠・モンスター効果何でもOK!先行で立てられるとかなりやばいからマジ勘弁!
並々ならぬ制圧力を持ったカードですが、スペルスピードの関係でカウンター罠の発動は止める事が出来ません。
後攻で出す時はバックが怖くて若干おどおどしてしまうんですよね。
《デスカイザー・ドラゴン/バスター》
「ストラクR-アンデットワールド」で本家は結構輝けそう
自分・相手の墓地から任意の数のアンデット族モンスターを特殊召喚って凄くないですか?
実際問題、この効果が通ったら《バスター・モード》やシンクロのリソース損失なんて余裕で取り返せそうですよね。
本家《デスカイザー・ドラゴン》の方は、今度のストラクRで脚光を浴びる可能性が微レ存。
《ハイパーサイコガンナー/バスター》
貫通ゲイン効果がバーン&ゲインに超進化!!
友人に無類の《ハイパーサイコガンナー》好きがいるので、このカードの実力は知っています。
テキストを見ると結構地味な印象ですが、攻撃力の高さとバーン&ゲインのダメージ量は結構馬鹿になりません。
久々に奴とデュエルがしたくなってきた…(遠い目)。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》
我が魂【強襲モード】いつも以上に荒ぶってます
あわや自分のモンスターも破壊してしまううっかり性能はそのままに、その破壊の力のみを強化した存在(守備表示とかそんなの関係ねぇ)。
レモン/バスターはいつもより肩幅広い感じが素敵ですよね。
あと、ポーズや構図も決まっててイラストアドはレモンランキングの中でも結構上位だと思ってます。
「/バスター」サポートカード
「/バスター」を手助けするサポートカードは以下の通り。中でも《バスター・ビースト》は《バスター・モード》サーチの要のカードです。
常用カードはそんなに多くありませんが、セットしたターンに《バスター・モード》が発動可能になる《黒翼の魔術師》とか全破壊のロマン砲《バスター・スラッシュ》とか魅力的ですよね。
「/バスター」強化こないかなぁ!?
最近の遊戯王は、過去のテーマやシステムを大事に扱ってくれているイメージが強いので、「/バスター」についてもワンチャン強化あるんじゃないか…とちょっと期待しています。
その気になればシンクロモンスターの数だけ/化できる訳ですし、可能性の塊だと思うんですよね。
サラッと『サベージ・ストライク』辺りに入ってたりしないだろうか…(ワクワク)。
遊戯王カード 【 バスター・モード 】 DP09-JP022N 《デュエリストパック 遊星編2》 posted with amazlet at 18.08.23 コナミ 売り上げランキング: 54,295 |
コメント
バスターモードはそろそろ手札にも対応するエラッタを
結構困りますからねぇw
それだけでもかなり扱いやすくなりそうです
/バスターはロマンありますよね。
スターダストが一番好きなんでスターダスト/バスターがいいですね。
出るとちゃんと強いってのが良いですよね
タッグフォースのジャックがバスター・モードを発動するときの「更なる特別ゲストを招待しよう!」ってセリフが好きです。
なお、デュエル中に聞けたときはもっぱら死刑宣告も同然の模様。
あれを巻き返したZiraiさんまじパネェ。
『人は特殊勝利だけで決闘できるか?』…懐かしいですね。
確かアニメでスタダを召喚した際のセリフなんですよね。タッグフォース新作やりてぇなぁ。
/バスターのサポートって結構あったんですね。/バスターはアニメで出てたっけ?スタダ/バスターはカッコいいし強いから使って見たい。管理人さんスタ速見てこの記事作ったのかな?
ストレージ サ行の整理作業をしていたら書きたくなりました。
プレイヤーA「罠発動!バスター・モードッ!」
プレイヤーB「バ、バスター・モード!?」
ナレーター「説明しよう!バスター・モードとは、特定のシンクロモンスターをリリースすることで、そのモンスターを/バスター化し、相手を圧倒する力を得るのだ!ただし、シンクロモンスターではなくなるぞ!」
シーンが思い浮かぶ…
シンクロ⇒効果モンスターって構図もなんかかっこいいんですよね。
スタダ/バスターは略してスタバって呼んでたな
攻守500とレベル2アップが共通なんですよね
強襲モードになると攻撃力が500UPするッ!
レベルはどういう基準なんでしょうね
天キのおかげで安定性上がってるんですよね
見直すと今でも通用しそうな効果がチラホラ…
強化来て欲しいなぁ
バスターウルフくんマジ優秀!
ウルフって誰だよお前の彼か?(揚げ足取り)
テリーボガードの必殺技になってました…。
スタバ懐かしいw
ocgでの強化はデュエリストパック系でワンチャンかな…。DLではシンクロ実装された後に登場してくれそう
そろそろシンクロ追加の発表ありそうですもんね。ちょっと楽しみです。
デスカイザーはいつかヤバいことすると思って確保して何年立つか…
勿論ゾンキャリ完全復帰時にはデッキ組みましたとも
昔に比べて簡単に出せるようになりましたし、これから始まるアンデプッシュ期に頭角を現して欲しいものです。
もういっそのこと「シューティング・スタードラゴン/バスター」とか出してほしいですね~ あとは「クリアウィング・シンクロドラゴン/バスター」
などドラゴン関係は出してほしい・・・
あー クリアウィングの/バスター強そうw
リンクスの手札の/バスターをデッキに戻してバスターモードをサーチするスキルみたいな形でいいからなんとか……
かなり凶悪なスキルですね
でも実装されたら使いたいだろうなぁ
スタバはサクッと出せる有用なバスターサポートあれば今でも頑張れそう
制圧盤面の友になってしまいそうだけど
ついでに並べられるやーつ!
でも、こういう場合に並ぶカードは大体テキトーに並んで良い性能ではない事が多い。
/バスターは元となるシンクロモンスターのチョイスが素敵ですよね
少数精鋭って感じが好きです。
昔スタバでウィジャ盤を守るデッキを遊戯王wikiで見たときそれスタバでビートダウンした方がよくね?と思ったら記事内でもツッコまれてておいおいってなった思い出。
昔のウィジャ盤の苦労を物語っているとも言えますねw
機皇帝対策になり得た/バスター
あー 確かに
その展開も熱い…
トラップトリップのおかけで打ちやすくなりましたね。
トラップトリック意外とリーズナブルですし、今のうちに集めておかねば!
ハリファイバーからアーケイン出せるようになってから安定感増し増しになったですよね〜
自分は何度も組んで決闘してるのですが、/バスター必ず手札に引き込んでしまう症候群なのでリロード等のカードは必須です(白目)