募集記事: 【《No.89 電脳獣ディアブロシス 》のフレーバーテキストを募集】除外の申し子《フレイバーの軌跡》
記事内の発表日予定が9月4日になっていた… 不甲斐ない管理人を許してくれ。
今回も応募していただいた70作品オーバーの中から厳選した10作品をお届けします。
カッコイイビジュアルのモンスターゆえにネタ系作品が少なかったのが印象的でした。それでは早速参りましょう!
今明かされる《No.89 電脳獣ディアブロシス 》フレイバーテキスト厳選10作品
冷静と情熱を併せ持つ厨二病の殿堂
断片記録89: 活動休止中に記録の整理、消去を行うモノ。 内にあってなお制御できぬモノ。 深層に巣食う虚像、即ち『夢』である。 -爪牙な決闘者さんの投稿- |
機械的な冷たさの中に儚さを感じる作品。
管理人はどことなく「ニーアオートマタ」っぽさを感じました。ちなみに管理人の推しキャラは「パスカル」です。
An error has occurred. To continue: Press Enter to return to XXX, or Press CTRL+ALT+DEL to restart your computer. If you do this, you will lose any unsaved information in all open applications.Error: NO : CP17 : 045YGO89 ーナナシ さんの投稿ー |
どうです…とてもそれっぽいでしょう。
管理人はとても好きですよ…えぇ( ˘ω˘ )
電子の海は記憶を蝕む。 礎を欠いた未来は沈みゆくのみ。 ー匿名さんの投稿ー |
カード効果の本質をしっとりと表した作品です。
電子の海って言葉ってなんでこんなにしっくりくるんでしょうね…。
電子って言葉が好きなんですよね…電子の妖精も好きだしね。(YOU GET TO BURNING)
悪しきデータが具現化し、意思を持った獣。触れたものをデータ化し、取り込んでしまう。この世から悪を吸い尽くすまで、その暴走は止まらない…。 -暗黒界の住人さんの投稿- |
悪しきデータによって形成された獣が悪を吸い尽くすという部分に惹かれました。
最終的に残されるのは自分自身…すなわち自らを消去しない限り止まらない暴走。まさに厨二!
センスが光るお洒落の殿堂
奴をどうにかしてくれ? ダメだ。私では敵わない。ならせめて、奴が奪ったものを取り返してくれ? …そうは言うがね、君。 君が奴に何を奪われたのか、思い出せるのかね?_D・D・M -匿名さんの投稿- |
控えめに言って最高!
あの《D・D・M》でも手に負えない《ディアブロシス》の強大さとそのやりとり。
何を奪われたかは分からないが、《D・D・M》の所に依頼に来たという事は、その対象は生物(モンスター)である可能性が高い。記憶を失っても取り返したいと思える…恐らく彼にとってかけがえのないものだったはずだ。
思い出せないなら、どうせ重要なことじゃないさ。 -Poakさんの投稿- |
Poakさんの作品はどちらもグッと来たのですが、個人的にこちらの方がグググッと来たのでご紹介。(もう一つの作品の方は元記事のコメント欄で是非みて下さい。)
思い出せないからこそ幸せな事もある…裏側除外は罪深い。(でも実は確認できるw)
何だって!?あんたその壺持ってんのか!? うーん…なら奴には絶対に会わない方がいいな…欲のあるものは骨の髄まで搾り取られちまう。ーとある商人ー -赤い忍者さんの投稿- |
壺のエキスパートって事で、とある商人の姿がイメージできてしまうw
ディアブロシスから強貪をイメージするのは自然な流れ。
全力でネタに生きる爆笑の殿堂
強欲で貪欲な壺「…えっ?」 ーTTさんの投稿ー |
強貪くんはよかれと思ってやっただけなんです!
こんな事になるなんて…おもってもみなかったんですよ!
え?サイバース族じゃない? え?ZEXALの時にサイバース族いなかったから? そんな… ――No.24 -シンさんの投稿ー |
幻竜族であるドラギュラスは何を思うのか…。
種族という繊細な問題に切り込む。
謎の魅力を感じる作品
黒い森で見つかった新種の昆虫 その前足は長い ーカズマルさんの投稿ー |
もしかしたら元ネタがあるのかもしれませんが…管理人には分からなかった問題作。
本当にディアブロシスに対するフレーバーなのかすら怪しい。詳細を求む(笑)
【おまけ】今回のパロネタのコーナー
奴は大変な物を盗んでいきました… あなたの心です! ーDirty Creapさんの投稿ー |
管理人の心も盗んでいきましたねぇ~
全くルパンはとんでもない奴です。
忘れろ、忘れろ、忘れろビーム! ー匿名さんの投稿ー |
石丸くんじゃないか!!
破壊の牙か 切り裂く翼か ──そして現れる第三の電脳獣 長き時を経て、二対の獣が重なる時、世界に虚無が訪れる──!『続・ロッ○マンエグゼ6 電脳獣ディアブロシス』 今秋、発売予定!!(願望 ー匿名さんの投稿ー |
ロックマン好きとして見逃せない作品。
無印、X、ゼロ、どれも好きですが、エグゼもいいよね~(大好きだ)
ディアブロシスからエグゼっぽさを感じる人は他にも多かったです。(元記事で確認してみてね!)
……いいぜ……来い……俺はここにいる!ディアブロシィーーーース! .hack GUリメイク版11月1日発売! -匿名さんの投稿- |
ディアブロシスは確かにスケィスっぽいよね。
GUリメイク…追加要素が楽しみです(*´ω`*)
今回も力作揃いでしたねぇ~
募集記事:【《No.89 電脳獣ディアブロシス 》のフレーバーテキストを募集】
皆さんの作品を見ていると随分とこなれてきた印象を受けますね…。
そろそろここで一つ変化を持たせたい所、次回の募集企画をお楽しみに。( *´艸`)
「今日も素晴らしきエンタメ(フレイバー)を見せてもらったぞ!」
Amazon:幻想ネーミング辞典(管理人推薦創作のお供・新紀元社の良書)
コメント
王者の看破のフレーバーになってるぞー!
間違ってるぞ!
失礼しました。修正しておきます~
しまったネタの方が採用されてしまった…!?ふ、複雑だ…
同じくです!
今回も選んで頂いてありがとうございます!
自分もパスカルさん大好きです!こんな可愛い声のおじさんがいるか!
さて、今回は「EX(ひいてはNo.=記憶)を消していく」ということで『忘却』というイメージが強かったですね。
単に物忘れという形でもよかったのですが、自身もNo.=アストラルという一人格のうちの一部、と考えた時にどんな役割を司っているのかを妄想した結果、『夢』=記憶の整理という落としどころにしてみました。
個人的にはナナシさんのがしっかり電脳っぽくて好きです。
電子の海〜の奴、すごい好きですね。
ゴードンの奴も面白いですね。
選んで頂き 感謝感激でございます
カズマルさんのはもしかしたら世界樹の迷宮の
図鑑説明文かな? 違ったらすいません
ディアブロシスみたいなF.O.E.とは戦いたくないですね(笑)
踊り念仏に続き採用されたとはッ!
私の中の跳ね馬が踊り高ぶるッ!
フレーバーテキストを考えなきゃいけないのに何故か口上になってた私(結局まとまらなかったぜ-)
「電子の世界を支配する電脳の獣よ、現実との境界を喰い破り虚ろなる世界にその身を顕せ!」…うん、どっからどー見ても口上ですわ
電脳の世界に突如として現れた獣。世界との境界を喰い破り全てをデータに換え蹂躙していく様は正に電子の支配者に相応しい。不可解なのはその…がの…て..い…と…
なんか今更出来てしまった…