《始祖竜ワイアーム》が、より強固になって帰って来たぁ!
―――という事で、4月26日発売『デュエリスト・アドバンス』に収録される新カード《始祖の竜王》の特集記事です。
戦闘で破壊されず、他のモンスターの効果も受け付けない3700打点!
「魔法か罠で対処してね!」って言われてるけど、魔法と罠が発動すると《大嵐》してくるみたいなんですよね。という事は、永続魔法や罠で対処するのもむずそうですねぇ…。
「始祖の竜王」効果考察
融合・効果モンスター
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3700/守3000
通常モンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「始祖の竜王」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
戦闘では破壊されず、他のモンスターの効果を受けない。
(3):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、
魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3700/守3000
通常モンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「始祖の竜王」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
戦闘では破壊されず、他のモンスターの効果を受けない。
(3):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、
魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
原石融合と相性が良いです
通常モンスター×3は普通に重いので、展開する際は《原石融合》推奨!
これなら墓地や除外されている通常モンスターを素材として使える為、消費を抑えつつ《始祖の竜王》の展開が狙えます。
通常魔法
(1):自分のフィールド・墓地から、
ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(1):自分のフィールド・墓地から、
ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
あとは《龍の鏡》も悪くなさそう……。
《龍の鏡》で除外したモンスターは《原石融合》で再利用すれば一石二鳥です!
融合版のパーフェクトアンヘルといった感じの耐性
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
戦闘では破壊されず、他のモンスターの効果を受けない。
耐性効果は光と闇をS素材にした時の《カオス・アンヘル》にちょっと似てますね。

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3500/守2800
チューナー+チューナー以外の光・闇属性モンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
(1):このカードが特殊召喚した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(2):このカードは、このカードのS素材としたモンスターの元々の属性によって以下の効果を得る。
●光:自分フィールドのSモンスターは相手が発動したモンスターの効果を受けない。
●闇:自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
星10/闇属性/悪魔族/攻3500/守2800
チューナー+チューナー以外の光・闇属性モンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
(1):このカードが特殊召喚した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(2):このカードは、このカードのS素材としたモンスターの元々の属性によって以下の効果を得る。
●光:自分フィールドのSモンスターは相手が発動したモンスターの効果を受けない。
●闇:自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
ただ、発動したモンスター効果にしか対応できないアンヘルに対し、竜王は永続効果すら跳ね除ける強力なテキストになっています。耐性面だけで見れば、《始祖の竜王》の方が圧倒的に上と考えると、これは相当硬いと見て間違いなさそうです。
竜王の耐性は自分のモンスター効果にも適用されるので、そこは要注意です。
③効果は破壊するだけなので要注意!
(3):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
③効果は魔法・罠カードの効果を無効にする訳ではないので要注意!
魔法・罠が唯一の弱点なのに、そこを止める効果を持っていて良い訳が無いですからね。
相手の魔法・罠カードの発動を待っても良いですが、あまり受け身になり過ぎてもアレなので、状況によっては自分の魔法・罠の発動をトリガーにするのが良いと思います。
ワイアームの段階で相当強かったのにねぇ
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカード以外のモンスターの効果を受けない。
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカード以外のモンスターの効果を受けない。

きゃすと(管理人)
ワイアームでも詰む時は詰んでたのに、それが更にデカく強固になって帰って来るとは思いもしませんでしたね。こういうのが増えるとデッキ内の魔法・罠による無効・除去の重要性が上がるなぁ。
コメント