【マスターデュエル】フュージョン×リンクフェス使用「忍者」デッキ紹介!ダルマカルマが強ぇ

『フュージョン×リンクフェスティバル』で使用した【忍者デッキ】をご紹介!

今回は融合とリンクのみEXを使用できるイベントという事で、これは【忍者】使うしかないでしょ!

―――って事でデッキを選定しました。

いや、本当は【転生炎獣】で行きたかったんですが、サラマンはランクマ記事で紹介したばっかりだし、どうせみんな使うだろ……って事で避けました。

あと、《転生炎獣ミラージュスタリオ》が使えないのちょっとストレスになりそうですしね。

スポンサーリンク

フュージョン×リンクフェス使用「忍者デッキ」

メインデッキ
■3枚:ドロール&ロックバード
■3枚:宙の忍者-鳥帷
■3枚:蟲の忍者-蜜
■1枚:若い忍者
■3枚:灰流うらら
■1枚:獣の忍者-獏
■3枚:忍者マスターHANZO
■1枚:銃の忍者-火光
■2枚:重の忍者-磁翁
■1枚:増援
■1枚:忍法装具 鉄土竜
■3枚:月の書
■3枚:異譚の忍法帖
■3枚:拮抗勝負
■3枚:無限泡影
■3枚:魔砲戦機ダルマ・カルマ
■1枚:忍法分身の術
■2枚:忍法 落葉舞
エクストラデッキ
■3枚:冑の忍者-櫓丸
■3枚:戎の忍者-冥禪
■3枚:忍者マスターSAIZO
■1枚:クロシープ
■1枚:スプライト・エルフ
■1枚:トロイメア・ユニコーン
■1枚:ヴァレルソード・ドラゴン
■1枚:アストラム
■1枚:アクセスコード・トーカー
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

以前紹介した【忍者】デッキかを今回のレギュレーション仕様に少しだけいじった構築です。
《増殖するG》の代わりは《ドロール&ロックバード》で埋めましたが、ここは別に《エフェクト・ヴェーラー》や他の誘発でも問題ないです。ただ、環境的に【転生炎獣】や【マリンセス】が多かったので体感刺さる対面は多かった気がします。

ダルマカルマと月の書が環境的に強い!

通常罠
(1):フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。
その後、フィールドに表側表示でモンスターが存在する場合、
そのコントローラーは自身のフィールドの表側表示モンスターを全て墓地へ送らなければならない。

【転生炎獣】と【マリンセス】を使用しているプレイヤーが多く、先攻妨害としての《月の書》や《魔砲戦機ダルマ・カルマ》がかなり強い環境でした。

特に《魔砲戦機ダルマ・カルマ》は後攻捲りとしても強いシーンが多く、これ1枚で勝ってしまう事もザラにあるレベルの強カードでした。

まぁ、リンクデッキは初動を裏側にされると相当きついですから、こればっかりは仕方ないです。ただ、融合デッキには効きが悪いので、そこは当たり運って感じでした。

拮抗勝負飛び交うイベント

《拮抗勝負》が飛び交うイベントなので、伏せすぎには要注意!

まぁ、逆に割り切ってしまうのも手ですが、先攻をとった際は少しは意識しても良さそうです。

そもそも【忍者】はテーマ内で《拮抗勝負》をケアする事が出来ないので、どうにかするなら汎用のカウンター罠等を採用するとかしかないですからね。

食らう時は食らう!負ける時は負ける位の気持ちで向き合った方が心穏やかで行けます。

増Gが無いのでゴリゴリの展開デッキが多かったです

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

増Gが規制されるとやっぱり展開系が増えますね。

実際、レギュレーションだけで動きを抑制しきれないテーマも多いですし、この手のイベントの《増G》禁止って本当に必要なのかちょっぴり疑問。

まぁ、どちらにせよやる事はあんまり変わらないかなぁ?

遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

 

コメント

  1. 通りすがり より:

    この手のフェスの増G規制で1番割食ってるの昆虫族なんですよね
    1枚初動が無い上にすぐ使えるサーチカードも無し、その上で最強のドローソースをもぎ取られるから虚無
    リンク融合フェスなのにピッタリ当てはまるビートルーパーが何も話題に上がらないのが何よりの証拠というのも悲しい所

  2. 匿名 より:

    今回のフェスはレンタル捕食植物でペンデュラムしてメメントが破壊を多用するから、ペンデュラムデッキ無くて放置してたMD検定進めるのに適任すぎてかなりありがたかったですね

タイトルとURLをコピーしました