昨日の《月の魔術師》に引き続き、今日は《ムーン・ガードナー》を特集!
相手フィールドのモンスターを参照するのは《月の魔術師》と同じですが、コチラはモンスターの数を参照するだけなので条件はかなり緩め。しかし、回収範囲は光属性・レベル4なら何でもOKと広い為、汎用性でもキラリと光るものを持った1枚です。
後攻からなら大体機能する条件なので、後は回収効果の噛み合い次第って感じですね。
『ムーン・ガードナー』効果考察
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 100/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、相手フィールドにモンスターが存在していれば、
「ムーン・ガードナー」以外の自分の墓地の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
星4/光属性/魔法使い族/攻 100/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、相手フィールドにモンスターが存在していれば、
「ムーン・ガードナー」以外の自分の墓地の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
収録【Vジャンプ(2024年5月号開始)一年間定期購読特典】
月の魔術師よりも相手を選ばない特殊召喚効果
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
「月の魔術師」以外の自分の墓地の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
「月の魔術師」以外の自分の墓地の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
《月の魔術師》と対となる存在だけあって、特殊召喚効果+αという構成は同じですが、特殊召喚効果だけで比較すると《ムーン・ガードナー》の方が圧倒的に使い易そうです。
まぁ、元々併用を想定したカードではあるので、《ムーン・ガードナー》の②効果で《月の魔術師》を回収し、そこから《月の魔術師》で手数を出すって事なんでしょうね!
セット採用が理想ではあるけど、単体採用なら《ムーン・ガードナー》って感じかなぁ?
光属性・レベル4なら何でも回収できる便利効果!
《ムーン・ガードナー》②効果
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、相手フィールドにモンスターが存在していれば、「ムーン・ガードナー」以外の自分の墓地の光属性・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
②は、自分の墓地から光属性・レベル4モンスター1体を回収する効果。属性とレベルが一致していれば何でも回収な為、かなり汎用性は高そうな効果に見えますね。
回収先はデッキ次第ですけど、最近だと【白き森】とか色々一致してて結構良いかもしれませんね。後は【ライゼオル】もアイス,エクス,スターが回収できますね。
回収効果が噛み合うレベル4デッキなら結構ありですね

きゃすと(管理人)
特殊召喚効果自体は後攻からなら普通に機能するはずなので、後は墓地回収効果がきっちりハマるかどうかって感じですね。折角なら《月の魔術師》と一緒に使いたいですけどねぇ。
コメント