『竜葬主-ヴィブリアル』効果考察|幻想魔族のプチ招雷弾!妨害として機能するかどうかは微妙なライン

今日は、2024年9月28日に発売された『ワールドプレミアパック2024』より、禍々しきビジュアルに包まれた新手の幻想魔族モンスター《竜葬主-ヴィブリアル》に注目してみました。

うまく行けば後攻0ターン目から妨害として機能する可能性を持ってはいるけど、流石に見えてる状態でこの条件を都合よく踏んでくれるシチュエーションは中々無さそうなのが現実!

オシリス好きとしてはこのプチ招雷弾みたいな効果はちょっと使ってみたくはなるけどなぁ…。

スポンサーリンク

竜葬主-ヴィブリアル|効果考察

効果モンスター
星10/闇属性/幻想魔族/攻3000/守 0
(1):モンスターがメインフェイズに相手フィールドから墓地へ送られた場合、
このカードがどこに存在するかによって以下の効果を発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●手札:このカードを特殊召喚する。
●フィールド:相手フィールドの効果モンスター1体の攻撃力を1500ダウンする。
この効果で攻撃力が0となった場合、さらにそのモンスターを破壊できる。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。

収録【WORLD PREMIERE PACK 2024】

上手くいけば0ターン目から妨害として機能する……かも?

セルフ特殊召喚効果持ちのプチオシリスの天空竜(招雷弾)みたいなモンスターで、それぞれ相手のフィールドからモンスターが墓地に送られる事が条件になっており、手札にいる時は特殊召喚、場にいる時は1500ダウンからの除去を狙うというかなり特殊な構成の1枚です。

①効果は両モードともそれぞれ1ターンに1度発動できる為、相手次第では後攻0ターン目から妨害として機能する可能性が有るには有るんですが、流石に見えてる状態で攻撃力1500以下のモンスターの効果をホイホイ発動してくる可能性は低く、正直かなり難しいカードだとは思います。

まぁでも、場に出てしまえば恒久的に使えるデバフ&除去効果持ちではあるし、3000打点からの幻想魔族耐性(戦闘で互いに戦闘破壊されない)も悪くないしで、スタッツ面ではかなり評価できるモンスターかもしれませんね。

欲を言えば、フィールド以外からでも機能するテキストだったらよかったかなぁ?

それなら《おろかな埋葬》等の埋葬札を起点として場に出て、そこからの動きに対して睨みを利かせられたんですけどねぇ……(;^ω^)ザンネン

メインフェイズ中のヴィブリアル、バトルフェイズ中の幻蝋館の使者

効果モンスター
星3/炎属性/幻想魔族/攻 800/守1800
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):相手バトルフェイズ終了時に発動できる。
相手フィールドの全ての攻撃表示モンスターは次の相手バトルフェイズ開始時まで、
表示形式を変更できず、融合・S・X・L召喚の素材にできず、効果は無効化される。

効果的には全く違う役割のモンスターではあるんですが、いきなり手札から出てくる幻想魔族という事で、《幻蝋館の使者》の事を思い出しました。

時々【キマイラ】で見かける事が有るか?無いか?位の採用率のカードですが、改めて見るとかなり凄い事書いてますよね?バトルフェイズ中に戦闘破壊されないモンスターがいきなり出てくるだけでも大概なのに、そいつがバトルフェイズ終了時に一面踏んでくるって書いてるんだから驚きです。

このレベルのカードが中々採用されない事を考えると、今回のヴィブリアルも立ち位置的には結構厳しそうですけど、出来る事なら両方採用した幻想魔族デッキとか組んでみたさありますねぇ……。

攻撃力3000の打点は結構頼もしい!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

採用するかどうかはちょっと怪しいラインのカードではありますが、腐っても攻撃力3000という打点の高さは評価してあげたいです。あと、ビジュアル面もかなり良いですよね。こういうよく分からんクリーチャー好きよ…。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ SUPREME DARKNESS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 2
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

タイトルとURLをコピーしました