声に出したい遊戯王カード『ドリ・ドル・ドラ』に注目!語呂だけじゃなく効果も意外と良い?

本日は、懐かしのモンスター《ドル・ドラ》のリメイクモンスターに注目!

――――その名も、《ドリ・ドル・ドラ》ッ!

《ドル・ドラ》自体、語呂の良いモンスターとして昔から愛されて(?)いましたが、今度の《ドル・ドラ》は語呂以外も結構凄かったりするぜッ!

自分しか蘇生できなかったドル・ドラ君が、24年の時を経て大幅に強化。風属性モンスター限定とは言え、味方を蘇生できる様になったのは大きな進化ですねぇ…。

スポンサーリンク

声に出したい遊戯王カード「ドリ・ドル・ドラ」特集

効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1500/守1200
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示カードが効果で破壊された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から風属性モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は1000になる。

あのドル・ドラがこんなにも強くなった!

効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1500/守1200
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードが破壊され
墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は1000になる。

こうやって見比べると、ドル・ドラの成長っぷりが際立ちますね。

デュエル1だった自身の蘇生効果は名称ターン1に進化。それに付随してエンドフェイズに風属性モンスターを蘇生する効果(これはデュエル1)を身に着けるに至りました。

蘇生したモンスターの攻守はやっぱり1000になっちゃいますけど、効果は有効な状態で蘇生してるのでかなり優秀と言って良いと思います。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

うん。やっぱり首が一本増えると大分違うんだなぁ……。

収録タイミング的に【絢嵐】を意識してそう?

(1):自分フィールドの表側表示カードが効果で破壊された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードを手札から特殊召喚する。

多分ですが、恐らく【絢嵐】を意識した収録なんじゃないかなぁ……と推察。

―――と言うのも、①効果のトリガーが実は【絢嵐】とシナジーしてて、《サイクロン》で自分のカードを破壊する構造とかなりマッチしてるんですよね。

まぁ、欲を言うならレベル3のままであって欲しかったですけどね(;^ω^)

ドリ・ドル・ドラ!ドリ・ドル・ドラ!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

声に出すだけでなんだか楽しい気分になって来る!

ドリ・ドル・ドラ!ドリ・ドル・ドラ!

皆も大きな声で発声しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました