闇の機体ってカッコイイよね!
というのも管理人も悪のマシン派だったんですよ。ブロッケンG,ビークスパイダー,レイスティンガー…特にあの三機は好きだったなぁ(遠い目)。
……ミニ四駆談義はとりあえずこれ位にして、本日は先程Twitterで公開されたばかりの《F.A.ダークネスマスター》について見て行きましょ。
F.A.ダークネスマスター
フィールドにレベル7以上の「F.A.」モンスターが存在すると特殊召喚可能な黒き風。レベル7以上の「F.A.」モンスターと言えば、奴しかいない(そんなことはない)。
「F.A.」なら比較的展開し易い特殊召喚条件と種類を問わないカード破壊に注目です。
注目ポイント |
|
ライトニングスターが特殊召喚のカギ!?
《F.A.ライトニングマスター/F.A. Dawn Dragster》 シンクロ・効果モンスター 星7/光属性/機械族/攻 0/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):このカードの攻撃力はこのカードのレベル×300アップする。 (2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 (3):「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードのレベルを1つ上げる。 (4):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。このカードのレベルを2つ下げ、その発動を無効にし破壊する。 |
ライトニングマスターが「夜明け」なら、ダークネスマスターは「夕暮れ」って所でしょうか?
実際問題、《ダークネスマスター》の条件(レベル7以上のモンスター)をフィールドに展開するには、《F.A.ライトニングマスター》をシンクロ召喚するのが手っ取り早いと言われています。
まぁ、フィールドの「F.A.」モンスターのレベルを上げて条件を満たす事も当然出来ますけどね。
魔法・罠を止める「ライトニングマスター」が先行し、その後、一枚破壊できる「ダークネスマスター」が後続から圧をかける流れ。とりあえずこの二枚が意識した関係にあるのは間違いなさそうです。
F.A.(フォーミュラーアスリート)の背景ストーリーも気になります
《ライトニングマスター》が《ソニックマイスター》の後継機なのは多分間違いないと思いますが、《ダークネスマスター》がそれとどう関係しているのか…正直気になってます。
「夜明け」と「夕暮れ」。表裏一体の関係にある二つの機体。
デザインも比較的似てますし、兄弟機とかそういう関係だったりするんでしょうか?
遊戯王OCG デュエルモンスターズ EXTRA PACK 2018 BOX posted with amazlet at 18.08.20 コナミデジタルエンタテインメント (2018-09-08) 売り上げランキング: 276 |
コメント
某教授のナハトズィーガーとリクトズィーガーを思い出します。
術戦車カッコイイ!
ハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーン
何と言うか、漫画のミニ四駆を思い出す……
ですねぇ 世代的にかぶってる人はおおいはず
プロトセイバーっすかね
ミニ四駆懐かしいです。
レイスティンガー大好きでした。
悪のミニ四駆って感じのFAですね。
モーターをダイレクトアタックとかやば過ぎますw
この流れで、大神博士とハマーDがOCG化
間違いない。
溶岩ほとばしるコースでミニ四駆レースとか狂気w
思いっきり「レッツ&ゴー!!」世代です。個人的にはビークスパイダーとトライダガー(X,ZMC)のバトルが一番熱かった。F.A.も是非デッキを作りたいです。
ただ、イラストだけ見てたので、まだいまいちF.A.のやり方がわかりきっていないのですが…。
トライダガーzmcのエピソードは印象的ですからねぇ。ミニ四駆のボディに上薬を使うとは…。