YU-GI-OH.JPにて、10月18日(土)発売『オーバーラッシュパック3』に収録されている新テーマ【コスモス姫】を含む、新カードの情報が公開されました。
9体以上素材で《天地諧謔のコスモス姫》をフュージョン召喚するのが分かりやすい目的になりそうですが、その為にはしっかりと墓地を肥やす必要がありそうですねぇ。
オーバーラッシュパック3収録カード情報
【更新情報】「『ラッシュデュエル』ニュース」更新!
『オーバーラッシュパック3』に収録される「コスモス姫」「カオスソルジャー」「魔法羊女メェ~グちゃん」のカードを公開!#遊戯王 #ラッシュデュエルhttps://t.co/6J7TojidRH pic.twitter.com/5okN1ShxSP— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) August 30, 2025
コスモス姫のお戯れ関連新規
天地諧謔のコスモス姫
フュージョン・効果モンスター
星11/闇属性/ギャラクシー族/攻2800/守2600
「諧謔のコスモス姫」+モンスター(ギャラクシー族/攻撃力900)×2体以上
【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
このカードをフュージョン召喚する時に素材としたモンスターの数が9体以上の場合、代わりにこのカード以外のお互いのフィールドのカードを全て破壊する。

9体素材にしなくてもとりあえず1枚は破壊できるのが有情。9体以上素材展開は確かに強いけど、現状だとちょっと重く感じますね。あと、着地狩りされるのも結構怖いですね。
諧謔のコスモス姫
効果モンスター
星9/闇属性/ギャラクシー族/攻 900/守2600
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分フィールドのモンスターを3体まで選んで破壊する。
その後、自分の墓地のモンスター(ギャラクシー族)を9体まで素材としてデッキに戻してモンスター(ギャラクシー族/守備力1900または2600)をフュージョン召喚できる。このターン、自分は「諧謔のコスモス姫」の効果を発動できない。

天地諧謔を展開する為のキーカード!
場のモンスターを3体まで破壊するハードルが高そう…。
場合によってはセットエンドでターンを跨ぐことになりそうですねぇ。
コスモス姫の天体観測
通常魔法
【条件】自分が「コスモス姫の天体観測」を発動していないターンに発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル5以下/ギャラクシー族/攻撃力900)1体を選んで手札に加える。

ターン1を付ける必要があったのかどうか少し疑問。オスマンジュピター回収からの諧謔展開に繋げるのが基本になるか?
コスモス姫のご就寝
罠カード
手札または墓地にあるこのカードのカード名は「コスモス姫のお戯れ」になる。
【条件】自分または相手がモンスターを召喚した時、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】その召喚されたモンスターを破壊する。その後、自分は2枚ドローする。

ドローしたカードをそのままコストにあてる構造が必要になりそう。とりあえずハンドコスト要求の罠カードを多めに採用する所からスタートか?
黒極精のコスモスター
効果モンスター
星10/闇属性/ギャラクシー族/攻2000/守1900
モンスター(ギャラクシー族/攻撃力900)×2
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃は貫通する。自分ターンの間、相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。

攻める時はデバフ効果で結構イケイケ!
受けに回ると永続効果によるデバフがなくなるので結構脆いぞ!
夕極精のコスモスター
効果モンスター
星10/炎属性/ギャラクシー族/攻2000/守1900
モンスター(ギャラクシー族/攻撃力900)×3
【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地のフュージョンモンスター(ギャラクシー族/守備力1900または守備力2600)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
その後、自分の墓地の「コスモス姫のお戯れ」1枚を選んで手札に加える事ができる。このターン、自分は「夕極精のコスモスター」の効果を発動できない。

このカードの効果が機能する位回ってたら流石に強そう!
逆に言えば、そこまでどう繋ぐかがこのテーマの課題になりそうです。
惑精のウラヌリコリス
効果モンスター
星7/光属性/ギャラクシー族/攻 900/守1600
手札の「諧謔のコスモス姫」または「コスモス姫のお戯れ」1枚を相手に見せ、
このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】自分フィールドのカードが効果で破壊された自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。

公開するコストが安定すれば気軽に使えるバック破壊として機能してくれますが、普通にアドバンス展開してる状態はかなり弱いので避けたい所。
惑精のサタンカモミール
効果モンスター
星6/闇属性/ギャラクシー族/攻 900/守1600
手札の「諧謔のコスモス姫」または「コスモス姫のお戯れ」1枚を相手に見せ、
このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(ギャラクシー族)を素材として墓地へ送り、モンスター(ギャラクシー族/守備力1900または2600)をフュージョン召喚する。

手札を素材に使えないのがかなり気がかり。
やはり天地諧謔は諧謔の効果で出す想定って感じがしますねぇ。
コスモスター展開用って感じかな?
惑精のオスマンジュピター
効果モンスター
星5/風属性/ギャラクシー族/攻 900/守1600
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分フィールドのこのカードを破壊する。
その後、自分の墓地のモンスター(レベル6以上/ギャラクシー族/攻撃力900)1体を選んで自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。

《諧謔のコスモス姫》の展開に繋がるとニコニコ!
《コスモス姫の天体観測》に対応してるのも〇
惑精のマーズフロックス
効果モンスター
星4/炎属性/ギャラクシー族/攻 900/守 600
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。その後、相手フィールドのモンスター1体の表示形式を変更できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター(ギャラクシー族以外)の効果を発動できない。

レベルの指定を受けずに表示形式変更できるのは良いですが、メインの打点の低さだと戦闘突破すら危ういのが気がかり。ちょっと混ぜ物前提で考えた方が良いのかもしれません。
惑精のエウアース
効果モンスター
星3/地属性/ギャラクシー族/攻 900/守 600
【条件】このカードを召喚したターンに、自分のデッキのカードが10枚以上の場合に発動できる。
【効果】このカード以外の自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
その後、自分は1枚ドローできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター(ギャラクシー族以外)の効果を発動できない。

墓地肥やしの要になって来そうな1枚。1枚破壊して1ドローしてるので実質±0。エウアースが連鎖していくと結構墓地が肥えてくれそう。
惑精のデンドロビーナス
効果モンスター
星2/光属性/ギャラクシー族/攻 900/守 600
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。
その後、自分フィールドのこのカードを破壊できる。

破壊は任意なので状況に応じてやったりやらなかったり。基本的にはエウアースや他の惑精の的に使うとお得です。
惑精のマーキッソス
効果モンスター
星1/水属性/ギャラクシー族/攻 900/守 600
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード4枚をめくり、お互いに確認する。
自分はその中からモンスター(レベル6以上/ギャラクシー族/攻撃力900)1体を選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

当たり9枚の4ルックかぁ…。
ドレイクよりはましだけど結構外しそうw
カオスソルジャー関連カード

《カオスの儀式》そのまま来るのビックリしました!
まぁ、《ゼラ》は横に並べる力が高いから一応差別化出来てはいるのか?
魔法羊女メェ~グちゃんMAXウール

Rの3枚まで加えるってテキストが暴力的過ぎて好き!
攻撃力5000の効果破壊耐性+貫通持ちが1枚割りながら走って来る恐怖!
コスモス姫は残りの新規に期待って感じ

現状だと少しカードが足りて無い印象。
でもまぁ、未公開の新規もあると思うのでそっちに期待ですね。
とりあえずOTSクラスの墓地肥やし能力は欲しいかも?
コメント