今日は、2022年2月19日発売予定『ヒストリーアーカイブコレクション』に収録される新カード《Battle Royal Mode-joining(バトルロイヤルモードジョイニング)》に注目してみました。
アニメ『遊戯王ARC-V』の印象的なフレーズがまさかのカード化!
他のシリーズ再現カードが主人公・ライバル・ヒロイン系を攻める中、まさかの《Battle Royal Mode-joining(バトルロイヤルモードジョイニング)》(笑)。
いや、確かに印象的なフレーズですけど、まさかここがカードになるとは思わんでしょうW
Battle Royal Mode-joining(バトルロイヤルモードジョイニング)
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは1ターンに2度まで戦闘では破壊されない。対象のモンスターが戦闘で破壊された時に破壊したプレイヤーは2000LP回復する。
(2):ターンプレイヤーから見て相手プレイヤーが戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動する。その相手プレイヤーは以下の効果を適用できる。
●手札・デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚し、2000LPを失う。
守り・攻めの両面で活用できる可能性を持つ戦闘破壊耐性!
カードの発動時に効果モンスターを対象にとり、このカードが存在する限り2度までの戦闘破壊耐性を付与する永続魔法。基本的には自分フィールドのモンスターを対象として発動する事になると思いますが、相手モンスターを対象とする事も可能です。
相手モンスターを対象にとるメリットとしては、攻撃力の低いモンスターをサンドバックにするのが主になるでしょうか?攻撃力0化などを併用すれば一気にデュエルエンドまでもって行ける爆発力を得られる可能性があるので、これもシチュエーション次第では狙う価値がありそうです。
効果面に関してはまぁ良いとして、コレってフレーバー的には何を再現してるんですかね?
アクションマジック《奇跡》とか《キャンディ・コート》による破壊耐性を再現しているのかな?って気もするんですが、2000回復するってのが謎ですね。そんなシーンありましたっけ……?
能動的なダメージでも反応する展開&2000のLPロスト
自分が発動する場合は、レベル4以下の任意のモンスターを特殊召喚出来て強そうなんですが、それは相手が使っても強いって事なので、上手くオフ出来るかどうかがカギになるって感じでしょうか?
レベル4以下って範囲指定があるとは言え、任意のモンスターをデッキからリクルート出来るってベラボーに強い効果なので、これを起点として巻き返される……なんてことも当然ありますもんね。
まぁフレーバーとして見るなら、絶体絶命のピンチを乱入から脱する演出が多かった『遊戯王ARC-V』らしい効果ではあるんですが、自分だけ得するって使い方は中々難しい気がしますね。
あとこれ、相手ターンに自ら効果ダメージを受けても発動するので、そういうカードと組み合わせて戦線を維持する的な動きに繋げるのは結構強いかもしれません。
いきなり自傷し出したと思ったら、デッキから結界像が飛んでくるとか面白くないですか?
あと、テキスト的に気を付けたいのが、強制効果だけど適用するかどうかは任意って所でしょうか?
流し見しちゃうと最初の一分で挙動を勘違いしそうなので、事前に把握しておきたいですね!
乱入ペナルティは確かに印象的ですからね
融合次元(オベリスクフォース)の強襲シーンがカードになるとは……。
カード名のもアニメで使われていた定番のフレーズですし、これは確かにアークファイブを印象付ける1枚ですわ……(;^ω^)
遊戯王プレイヤーあるあるの一つとして、「《オレイカルコスの結界》を使うと魂を取られる!」的な冗談があると思うんですが、「《Battle Royal Mode-joining》を使ったデュエルで敗北したらカード化される!」みたいな冗談が生れないでしょうか?……密かに期待。
追伸:ランキングデュエルの報酬で《Battle Royal Mode-joining》柄のプレイマットが出るらしいですが、遊戯王インストラクターの皆様に是非とも使っていただきたい柄ですね!公式イベントやリモートで対戦するときにこのプレマだったら流石にニヤニヤしちゃいそう(笑)。
コメント
セルフバウンスと相性良いですよね
安地とか差し置いて入れるかはまあともかく
実用的なサーチ手段とかあればかなり面白そうなんですけどねー
戦闘破壊耐性付与で結界像を守りつつ被ダメ時にアルバスが乱入して殴って来た敵と融合、エクレシア乱入→フルルサーチでメイン2での展開を妨害等が出来るので像とセットで採用してみます。ライフは吹っ飛びますが(2)にターン1縛りが無いので乱入したアルバスの融合コストでトリクラを切れれば更にもう1体乱入させられますね。
こういうゲームとして、ちゃんと「”相手”が必要ですよ」と言う効果のカードが出てきてなんかうれしい。例え、1人回し(遊び)だとしても敵対デッキが必要とする効果なのが、当たり前かもしれないけれど公式がゲームデザインを一応は考えているのだなと感じられる。
それを踏まえて記事にも触れられているように(2)の効果が強制なのか、最終的に任意なのかでこのカードのネタ性や強さが大きく変わりそうに思うのですがどちらなのかしらん。発売後の見解が気になる。
展開したあと特殊召喚封じのモンスターとかを並べるとかかなぁ