【ルドラの魔導書とワンダーワンドの比較】魔導書&バテルセットの有用性を考える

DSCF3640
〈昔購入したバテルがここにきて輝きました〉

『コード・オブ・ザ・デュエリスト』に収録された新規「魔導書」カード《ルドラの魔導書》。

新規「魔導書」という事で、全国の「魔導」使いが歓喜するのは当たり前ですが、それと同時に「魔法使い族」デッキを使う多くの決闘者が、出張札として期待したカードでもあります。

2:2交換可能なドロー札って事で、勿論比較されるのは《ワンダーワンド》

本日は、《ルドラの魔導書》と《ワンダーワンド》を比較し、「魔法使い族」デッキにおける【魔導書&バテルセット】の有用性について考えてみようと思います。

※:「ブラックマジシャン」を使う身として、管理人も素早く三枚集めました(´・ω・`)

スポンサーリンク

ルドラの魔導書

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:「ルドラの魔導書」以外の自分の手札・フィールドの「魔導書」カード1枚 または自分フィールドの魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、 自分はデッキから2枚ドローする。

手札・フィールドの「魔導書」orフィールドの魔法使い族をドローに変換

手札・フィールドの「魔導書」orフィールドの魔法使い族を墓地に送って2ドローできるドロー効果

基本的には2:2交換のドロー効果なのですが、このカードの発動に速攻魔法「魔導書」をチェーンすると実質1:2交換が可能になるという優れもの。なお、速攻魔法の魔導書は《トーラの魔導書》《ゲーテの魔導書》《魔導書整理》の3つ(神判なんてカードはない…もういないんだ…)、これらを併用するとかなり玄人っぽい動きが出来るともっぱらの噂。

あと、不要になった(レアケース)永続魔法やフィールド魔法の「魔導書」カードを墓地に送るとちょっとお得感が得られそうですね…。

《魔導書士バテル》くんは、《ルドラの魔導書》にアクセスできる上に、サーチしたらそのままドローの弾になってくれる超優良児なので、最近高騰傾向にあるって話です。
まぁ、《ルドラ》に限らず、他の「魔導書」カードにアクセスできるカードなので、名前が挙がってこないはずはないよね。

セフェルの魔導書にご用心!!

通常魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、 このカード以外の手札の「魔導書」と名のついたカード1枚を相手に見せ、 「セフェルの魔導書」以外の自分の墓地の 「魔導書」と名のついた通常魔法カード1枚を選択して発動できる。 このカードの効果は、選択した通常魔法カードの効果と同じになる。 「セフェルの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。

《ルドラの魔導書》をコピーする時は要注意です

《セフェル》で《ルドラ》効果をコピーして《セフェル》を墓地に送って2ドローってな事はできないので要注意。

これが何故できないのかについては説明し出すと少々長くなりますが、《サイクロン》が自身を対象として選択できないのと同じと考えていただければ問題ない様に感じます。(基本的に永続以外の魔法・罠カードは自身を選択できません。)

まぁ、実際に《ルドラ》を使用している人達は各自チェックしているだろうし、これは使ってない人に向けてって意味が強くなりますね。(*´▽`*)

結局の所、《ワンダーワンド》とどっちが良いの?

DSCF3571

〈乙女を対象にとるならワンダー・ワンド!!〉

《ワンダー・ワンド》
装備魔法
魔法使い族モンスターにのみ装備可能。
①:装備モンスターの攻撃力は500アップする。
②:装備モンスターとこのカードを自分フィールドから墓地へ送って発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。

《ワンダー・ワンド》のここが〇

  • ドロー効果だけでなく攻撃力500アップの効果
  • 《ルドラ》と比べると出張がよりお手軽(デッキスロットへの負荷など)
  • 場合によっては装備魔法である事が利点になる事も…
  • 《ルドラ》と違いターン1制限がない

《ワンダー・ワンド》のここが×

  • 装備魔法なので除去に弱い(サイクロンなど)
  • 《アームズ・ホール》等の装備シナジーでサーチは可能だが、《ルドラ》の方がお手軽

サーチから発動までがワンセットなってる《ルドラ》は確かに優秀

《グリモの魔導書》《魔導書士バテル》、二つのサーチ札からアクセスでき、《バテル》ならば発動までがワンセットとしてカウントできるのが、《ルドラの魔導書》最大の魅力だと管理人は考えます。

サーチ手段も複数あって、なおかつ妨害されにくい!

こう書くと文句なしに《ルドラ》の方が強そうに感じますが、その分デッキへのスロット負荷は大きいというのが欠点。

最低でも《グリモ》《バテル》の2種は同時に採用を検討する事になると思います。

その点、《ワンダー・ワンド》はターン1制限もないし、デッキへのスロット負荷も軽いし、お手軽にぶっ込めるのが魅力ですね。

召喚権の重要性とモンスターの数を基準に考えると良いかも

例えば、「師匠」デッキの様な、少数精鋭のモンスターで構成されたデッキ

基本的に召喚権は《マジシャンズ・ロッド》にしか使わないですし、モンスターの数も限られているので、無策に《ワンダー・ワンド》をぶっ込むよりも、「魔導書」セットを採用して、《バテル》くんというモンスター分を確保しつつドローに繋げる方が安定しそうって考え方は確かに理解できます。

しかし、「師匠」の打点を補ってくれる《ワンダー・ワンド》が好きだって考え方も悪くない

結局の所…デッキや好みに選りけりって事だね(そりゃそうだ)

今ならまだ《ルドラの魔導書》お安いですし、気になっている人はお試ししてみても良いとは思います。なお、《バテル》の値段は…(´・ω・`)

ちなみに、管理人の「師匠」デッキはグルグル回してみた結果、結局「命削り型」に逆戻りしました。

でも、里ロックも最早盤石とは言えないので色々試すタイミングではあるんだよね~

魔術師の左腕右腕も使ってみたい…(願望)

Amazon:魔導書 遊戯王

コメント

  1. 匿名 より:

    「手札の「魔導書」速攻魔法カードを対象に発動し、その後対象のカードをチェーンして発動」とかすると、「何⁉︎対象のカードは手札ではなくフィールドに存在しているのだから、《ルドラの魔導書》の効果は不発になるのではないのか⁉︎」とかなりそうです……w

    • 匿名 より:

      「ルドラの魔導書」は対象を取らないので、問題なく効果処理できますよー
      公式のQ&Aにも記載があります!

      • 匿名 より:

        そういう混乱が起こるかもってコメントでしたかね…
        だとしたら余計な口出しすみませんでした…

  2. 匿名 より:

    これってワンドと違って魔法使い墓地送りはコストじゃないですよね…
    送りとドローも同時処理だし…

    フォーチュンレディ・ライティーに使えますよね!
    再びデッキを組んでくれと叫んでいる!

タイトルとURLをコピーしました