高度1万2000メートルで繰り広げられる白熱のデュエルッ!
心を持ちながらも制御される存在であるパンドールと、打ちひしがれて心に影を堕としたアイ。
デュエルの面白さは勿論、会話からAiの感情が汲み取れる濃密なエピソードでした。
遊戯王ヴレインズ第108話より画像引用
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS ©Konami Digital Entertainment
パンドールの使用テーマは「トポロジーナ」
「トポロジック」モンスターを活用する為のテーマが登場するとは…(予想外)。
まぁ、リボルバーも「トポロジック」を持て余していた印象もありますし、パンドールに委ねるのは悪くない選択に思えます。
「ベイビー」「メイビー」「ギャッツビー」って感じのネーミングセンスも個人的に好きです。
Aiカードの自己主張が徐々に激しくなっているw
《Aiシャドー》って…(笑)。
ダジャレみたいなカードは多いですが、そのほとんどがしっかり強いってのが「Ai」カードの特徴ですよね。
あと、今週の放送ではこのセリフが印象的でした。
このセリフから察するに、やっぱりかなり無理してるっぽいですね…。
ただ一人を除いて理解してほしくないってセリフもありましたし、遊作に伝えたい何かがあるのは間違いないだろうなぁ…(エモい)。
でもしっかりとトップで勝利を掴むっていう…
手札0、ボード0の状況からのトップ解決!
パンドールもかなり強かったですが、流石の主人公補正(違)には勝てませんな!
早く遊作とアイのデュエルが見てみたい…。
来週は「めっけ」られた財前兄妹とアイのデュエル!久々の「ティンダングル」…楽しみです。
コメント
対イグニス用AI・・・いきなり負けかよ!がっかりだよ!
コードさえ渡せばリボルバーは見逃してくれてたんだな。リボルバーさんツンデレかな?
Aiのデュエルより、ソルティスの胡散臭さが気になりました
高性能なんてレベルじゃない
やっぱ諸悪の根源は……
ていうかAiの後悔って何?ボーマンに吸収されてたほうが良かったってこと?
トポロジック且つ除外テーマって事でゼロヴォロス登場を期待してたのに…