今日の夜記事は、『DOOM OF DIMENSIONS(ドゥーム・オブ・ディメンションズ)』に収録された謎のエクシーズモンスター《漆梏の喰獣ケルゼブス》に注目してみました。
通常・速攻魔法カードを食い散らかして強くなるケルベロスっぽいモンスター!
喰らった魔法カードの効果を跳ね除けつつ、あわよくば再利用してしまおう!って抜け目のなさがかなり魅力的!!
何やらエクソシスターの敵なんじゃないか?って噂もありますが、果たして……⁉
『漆梏の喰獣ケルゼブス』効果考察
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/獣族/攻 700/守2500
レベル7モンスター×2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×700アップする。
(2):通常・速攻魔法カードが発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。フィールドのそのカードを表側表示のこのカードのX素材にし、このカードはその発動した効果を受けない。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。このカードがX素材としている魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
ランク7/闇属性/獣族/攻 700/守2500
レベル7モンスター×2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×700アップする。
(2):通常・速攻魔法カードが発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。フィールドのそのカードを表側表示のこのカードのX素材にし、このカードはその発動した効果を受けない。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。このカードがX素材としている魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
素打点はかなり貧弱!素材の数でパワーアップを狙え!
ケルゼブス①効果
①:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×700アップする。
ランク7なのに素打点700という超貧弱モンスター!
―――なんですが、そこは①効果で補う様に設計されていて、2体素材で展開した場合、攻撃力のスタート値は2100に設定されています。
まぁ、これでもかなり低めですけど、②効果による素材化にターン1が無いので、ケルゼブスを展開した後に魔法カードを刻みまくる事で打点を盛り盛りにすることはできます。
1枚発動で2800、2枚発動で3500、3枚発動で4200!と言った具合(理想論)。
まぁでも、「そんなにうまく行きますか?」って感じではあるので、期待値は2800~3500って所ですかねぇ……(;^ω^)?
通常・速攻魔法での対処がかなり難しいモンスター
ケルゼブス②効果
②:通常・速攻魔法カードが発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。フィールドのそのカードを表側表示のこのカードのX素材にし、このカードはその発動した効果を受けない。
通常・速攻魔法の発動に直接チェーンして素材化を行う為、除去系や無効系の魔法カード1枚でケルゼブスを処理するのはかなり難しいです。ただ、モンスター効果・戦闘・罠に対しては無力なので、そもそも魔法を介さずに対処すれば良いだけの事ではあります。

これ、自分が発動した《ブラックホール》とかも、素材化が通れば破壊されなくなるのが面白いですね。場に出たら意外と面白い挙動してくれそうだなぁ(*’▽’)
魔法カードを使い回せたら超面白そー!
ケルゼブス③効果
③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。このカードがX素材としている魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
③効果をうまく機能させることができれば、同じ魔法カード無限に発動する事も可能!
基本的に②効果で素材にしたカードを③効果でセットして再利用を狙うって感じになるので、出来る事なら自前で素材化から再セットまでの流れをプランニングしたい所です。
エンドフェイズに発動する事を考慮するなら、往復で発動する事ができる速攻魔法が理想ですけど、ランク7エクシーズを展開した後に発動する速攻魔法で、しかも往復で発動できる物ってなると結構限られてはくるのか……”(-“”-)”
レベル的に一致はしないんですが、【絢嵐】で《サイクロン》を無限に再利用!みたいな事ができたら面白いんですけど、これはレベル帯がなぁ……(;^ω^)
シンプルに相手が使用した(通常魔法・速攻魔法)カードも選択肢に入ってくるので、ライブ感を楽しむのも悪くなさそうです。
エクソシスターの敵との噂

きゃすと(管理人)
似てると言えば確かに似てるけど、バディスでは三つ首の個体ではないですし、これだけでは確信に至る事はちょっとできないですね。
しかも、ケルゼブスが墓地をどうこうする効果を持ってる訳でもないし、これは他人の空似の可能性が高いか……?
ただ、今回のパックに【エクソシスター】を意識したカード(斎キ狭依姫》が収録されていた事には何らかの意図は感じます。
コメント
エクソシスターは通常魔法無いですし速攻魔法はどちらも展開札なので耐性もあまり刺さってないのでどうなんですかね?
魔法の素材化も無効化しないなら使われたところで……ってなり、七皇系含め専用色が強いのでセットで奪われてもランク7では相手が使えない可能性も高そうですし
羽根帚にサンボル、幻魔の扉あたり奪えたら御の字って感じですねえ