『H-Cマグナム・エクスカリバー』効果考察|最強の盾を装備でワンキルを狙え!

本日は、2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カード《H-Cマグナム・エクスカリバー》に注目です!

オノマト&ホープ強化に合わせて遊馬とゴーシュの友情の証も超絶強化!

オリジナル版の打点倍加効果を踏襲しつつ、アニメでも印象的だった《最強の盾》をイメージした装備化効果を携えた最新式の《H-Cエクスカリバー》が登場します。

《最強の盾》って海外版だと《Magnum Shield》って名前なんだよなぁ(エモ)。

あと、デュエリスト名称のパックに新しいエクスカリバーが収録されるのも激熱だよねぇ……(エクスカリバーはRETURN OF THE DUELIST収録)。

スポンサーリンク

『H-Cマグナム・エクスカリバー』効果考察

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2000/守2000
戦士族レベル4モンスター×2
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ倍になる。
(2):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの他の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドのこのカードを攻撃力・守備力2000アップの装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から戦士族モンスター3体をデッキに戻す。

収録【DUELIST ADVANCE】

オリジナル版では不可能な高打点コンボが簡単にできる!

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2000/守2000
戦士族レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。

オリジナルとマグナムの最大の差は元々の数値を参照するかどうかに尽きます。

オリジナルは元々の攻撃力を参照するのに対し、新カードであるマグナムは現在の攻撃力を参照する為、装備カードなどの外部要因でのムキムキ化が簡単になっています。しかもダメステ発動なので妨害されにくく、相手に大ダメージを叩き込みやすくなっています。

一応、オリジナルの方が打点上昇が相手ターン終了時までと長く、殴り返しに強い性質があるんですが、そこもマグナムの装備化効果で色々補えてそうなので問題は無さそうです。

装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示:装備モンスターの攻撃力は、その元々の守備力分アップする。
●守備表示:装備モンスターの守備力は、その元々の攻撃力分アップする。

イラストにもある通り、《最強の盾》を装備させるだけで攻撃力が8000に到達できるのは中々にパワフルな性能だと思います。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

確かにアニメでも《最強の盾》を絡めたムーブしてましたけど、まさかエクスカリバー自体が「最強の盾」になるとは思いもしなかったなぁ……。

クレイヴソリッシュでお手軽ワンキル火力!

②効果は自分・相手のメインフェイズに自らを装備カードとして装備する効果。

攻撃力だけでなく守備力も上がるので、シンプルに防衛用の壁力アップとして使ってもいいのですが、装備カードを絡めたコンボ用のカードとしても手軽で優秀な1枚です。

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
戦士族レベル4モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):500LPになるようにLPを払って発動できる。
このターンのバトルフェイズ開始時、自分フィールドのモンスター1体を選んで攻撃力を倍にする。
(3):相手モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力分アップする。

特に、テーマ内のモンスターである《H-Cクレイヴソリッシュ》との相性はかなり良くて、コチラに装備するだけで攻撃力10000のモンスターが爆誕しちゃいます。

勿論、《No.39希望皇ホープ・ダブル》からの《ダブル・アップ・チャンス》コンボに組み込んで7000からの14000パンチという超打点を狙いに行くことも可能です(Overkill)。

こんな感じで攻めにも守りにも器用に使えるのがマグナムの魅力!

一つ一つの効果を見ると確かに地味かもしれませんが、結構イカした奴だと思いませんか?

素材指定故に汎用性能は低め

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

最後のリソース回復効果も戦士族テーマなら有効活用できるだろうし、上から下までちゃんと味のする性能だとは思うんですが、如何せん素材の指定が厳しいのがちょっと気がかり。それこそヒロイックやオノマトで使う分には問題ないですけど、汎用面ではデュガレスに軍配があがるのは事実かなぁ。でも、これの有無で勝った負けたが発生しそうな1枚ではあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました