【遊戯王の始め方:デッキの選び方・買い方・組み方】少しずつゆっくりと始めよう!

「今回のスターターは便利で強いカードが多くてオススメだよ」「これは再録カードが豪華なんだ!」「何々のストラクチャーデッキは強い」等々、既に遊んでいるプレイヤー視点でオススメを語るのは簡単。しかし、それが新規ユーザーにとっての正解とは必ずしも限りません。

私も含め、既存のプレイヤーは親切心からついつい最短ルートを提示したがる傾向にありますが、それを窮屈に感じてしまう人は結構多いはず。自由な選択…それはカードゲームにおける醍醐味の一つでもあり、それを今から始める皆さんから奪ってしまうのは本意ではありません。

なので今回は、始める環境に応じた5つのプランをご用意してみました。

※:これを買え、あのデッキがオススメという様な具体的な例を挙げた記事ではありません。そういう需要には全く応えられないので悪しからず。

スポンサーリンク

お互いに初心者の友達と1から始める(経験者なし)

進学や進級、就職等々、新たな環境で新たな仲間と一緒に何かを始める。タイミング的にはそういうシーズンだと思います。

お互いに初心者の友達と一から始める場合は、同じスターターデッキまたはストラクチャーデッキを一つずつ購入してのお試しプレイをオススメしています。スターターデッキやストラクチャーデッキには「公式ルールブック」が付属しているので、二人で読み解きながら段階を踏んでデュエルを経験していけるはずです。


※:ストラクチャーデッキには扱い易さが前後しますが、スターターは初心者用のセットなので最新のものであれば問題なく遊べます。

当然、未経験な二人が独学でプレイする訳ですから、間違ったルールやカードの処理をしてしまうでしょう。しかし、そんなものは後からいくらでも修正できる些細な問題。

まずは「カードゲームって結構楽しい!」って気持ちを感じてくれれば大成功です。

そんなこんなで、ある程度楽しんだら、お次は友達と一緒に、カードゲームの醍醐味であるパック開封に興じてみましょう。これこそカードゲーム最大の沼…一度この魅力に囚われるともう抜け出せない。おいでおいで~(悪い顔)

そして、パックから出てきたカードを使ってデッキを自己流アレンジして友達と再デュエル!
これを繰り返して行けば、テキストを読む力やデッキの構築能力は自然と備わっていくはず。

確かに、指標なしにデッキやパックを購入するのは”お金の無駄”になると言われそうですが、そもそも趣味ってもののほとんどは”楽しいお金の無駄使い”の積み重ねだと私は考えているので、ある程度のコストは必要経費です。(抑えられるなら抑えられるに越した事はないですけどねw)

分からない事があった場合は、当サイトの最新エントリーやこの記事にコメントすれば、優しい軌跡民が教えてくれるはずなので、ガンガン聞いてくれて結構ですし、勿論、頼りない管理人きゃすと(誤字・脱字多い)も最大限サポートします。

既に遊んでいる友達の勧め導きで始める

これは環境に恵まれているようでいて、結構躓きやすいトラップが存在している始め方なので、要注意!

どちらかと言うと、始める人じゃなくて勧めた人、導く側に対する内容です。

他のカードゲームを触った事がある人や復帰勢でない限り、カードゲーマーの常識はそれ以外の人にとっては、決して常識ではありません。専門用語の乱用やカードゲームうんちく、セオリー語りなどする場合は細心の注意を払ってください。アナタにとって楽しい時間は必ずしも相手にとって楽しい時間とは限らない。

「あれを組めば勝てる」「買うならあれが丸い」「今の環境は~」等々、普段している会話は相手を不快にさせる可能性をかなり孕んでいます。自分の知らないことを説明なしに楽しそうに話されるってそんなに気持ちの良いものではないですからね…。

普段よりも少しだけ歩む速度を弱め、初心だった頃の自分を思い出して相手の話をゆっくりと聞いてあげてください。そして、等速でその人にあったデッキやカードを一緒に探してあげて下さい。

まぁ、ここを読んでる良い子や紳士の皆には説明するまでもないだろうけどね~

あと、始めるキミは、自分の好きを教えてくれる人にしっかりと説明すると捗ります。

「こういうのがやりたい」「このカードが使いたい」「あのキャラクターが好き」等、決闘者は自分の知識を披露するのが大好物だから、叩けば叩くほど出て来るゾ~

アニメを観て実際のカードも触ってみたくなった(一人で始める)

最初の項の”お互いに初心者の友達と1から始める”とやる事はほとんど同じですが、最大の違いは対戦相手がいないという事。カードゲームというのは対戦相手が必要不可欠。ここが見つからないのは最大のハードルとなり得ます。

友達に声をかけて一緒に始める…に持っていければ万々歳だが、カードゲームに誘える友人も見当たらない…となると、正に\(^o^)/オワタ状態。

ここで良く見かけるのは、「ショップに行ったらみんな優しいから親切に教えてくれるよ!」という助言。確かに、大半の人が優しいし、聞けば丁寧に教えてくれるというのは事実だが、カードゲーム初心者が、カードゲームショップで見知らぬ人にいきなり声をかけるハードルは尋常じゃなく高い。

なので、相当フランクな人でもない限り、この選択肢は無理ゲーに近い。

「勇気を出すんだ…」と言うのは簡単ですが、正直な話、知らない世界に一人で飛び込んでいくってのはかなり厳しい。なので、とりあえず『デュエルリンクス』をやってみるってのはどうだろうか?

links
外部リンク:【遊戯王デュエルリンクス 公式サイト

OCGの始め方の記事で「デュエルリンクス」を勧めるってのもおかしな話だが、簡易ルールとは言え、一応、遊戯王である事には変わりない。最低限のルール把握はできるし、「デュエルリンクス」には「デュエルリンクス」なりの駆け引きも存在する。惜しむらくは、リンクスはDM準拠の世界観であるって事か…アニメがきっかけって事は「遊戯王ヴレインズ」を観てって事になるだろうからなぁ~

余裕が出てきたら実際のカードに触れてみたり、一緒に始められる仲間を探すって方向性でも全然遅くはないと思います。勿論、「俺はやるぜ…ガンガン行ってやるぜぇ~」ってハングリー精神があるなら、ショップにガンガン飛び込んで行けばOKですけどね。

デュエルリンクスをプレイして楽しかったので

※:リンクスで強い銀幕さんはOCGではあまり見かけないゾ

『デュエルリンクス』と『OCG(カードゲーム)』のルール差を把握する必要はありますが、普段からバリバリプレイしている人ならすんなり飲み込めるはずです。

ただし、『デュエルリンクス』と『OCG』ではゲーム性が大きく違うので、アナタにマッチするかどうかはまた別の話。判断する為に触ってみるってのは悪い事ではないのでチャレンジしてみて下さいな。

我々は新たな決闘者の参戦を常に求めています。

昔プレイしていた復帰勢・久々に触りたくなった

※:ブルーアイズもブラマジもかつて以上の力を持ってみんなの復帰を待っているぞ!

召喚方法やデュエルフィールド等、過去からアップデートされたルールは新たに把握する必要がありますが、かつての決闘者なら復帰は簡単なはず。

復帰勢はまず、かつての相棒が強化されていないかどうかを調べると幸せになります。

最初期をプレイしていた人ならば、「青眼」や「BM(ブラマジ)」の新たな力に心躍らせ、カオス期(2004年頃)ならば完全解放されている《混沌帝龍》に震撼し、エラッタされている事実を知ってガッカリし、魔導征竜期(2013年頃)の人は「あぁ、やっぱり「征竜」と「神判」は相変わらず禁止」なんだな…と納得したり…。

「剣闘獣」「BF」「帝」「インゼクター」等々(他いっぱい)、何かしらアナタの琴線に触れるテーマやデッキが新たな力を得て、今か今かと爪を研いでいるはずです。

最初は新たに増えたルールに困惑するとは思いますが、かつて出来ていたものが今できないって事はないので絶対に大丈夫です。やる気とデッキさえあれば、アナタは今でも決闘者なのだから…。

ここに書いた事だけが答えではないです

【遊戯王の始め方:デッキの選び方・買い方・組み方】ってタイトルの割に、かなりふんわりした内容になってしまった…と反省。

でも、あんまり具体例を提示したくなかったんだよね…

やっぱり自分で選んで考えてこそカードゲームって楽しいと思うので、最初の第一歩は強要したくないって気持ちが大きいです。かと言って、完全放任主義ってのもアレなので、初心者向けの記事って本当に難しい…。(実感)

当初の目的ではアニメの放送開始までって言ってたけど、あの目標は訂正する必要がありそうです。管理人自身も初心者へのティーチングに関してはペーペーに等しいですし、少しずつ積み重ねていきたいと思います。毎日…少しずつ…少しずつなんじゃぁ~(白目)

コメント

  1. ポテト より:

    カードゲームに触れたことが有るか無いかで、教え方とか変わってきますよね
    TCGって結構共通項多いから経験ある人になら教えやすい
    未経験の人には遊びながらじっくりやっていくしかないかと思う

  2. グラジオール より:

    まずはアニメを見てから組みたいデッキを考えるのも良いと思います。
    私もARC-Vの四竜を見て遊戯王に復帰しましたから。

  3. ベック より:

    やはりカードゲームの主役はモンスターなので使ってみたいと思うほど好きなモンスターに出会うことが一番のきっかけになるのかなと思います
    だとするとやはりモンスターが縦横無尽に動き回るアニメを観ることをこれから始めようか考えてる人にはお勧めしたいですねえ

  4. 匿名 より:

    「審判」じゃないです「神判」ですね

  5. ユーキ より:

    自分は復帰勢ですが、ふと懐かしくなり購入したパックで当たった光り物モンスターが復帰のきっかけです。なんとかこいつを使ってやりたい、と謎の使命感に駆られた記憶がありますw
    元決闘者ならパック開封の快感は既知のハズ…。そして当たったモンスターに愛着を感じて復帰…なんてこともあるんじゃないでしょうか。
    え、簡単に光り物が当たらない?知らん、そんなことは俺の管轄g(ry←

  6. 匿名 より:

    リンクはPみたいにSX融合にアタッカー&破壊&牽制を任せるかでストラクのオススメは変わってくると思う。Sみたいに少しずつ上級リンクになるように運営がすればEXデッキはリンクオンリーでもいける。
    何にしても今は判断しずらいことだらけ

  7. 匿名 より:

    http://www.yugioh-card.com/japan/event/area_event/
    ある程度ルールを覚えたら、ここにある「オベリスクフォースに挑戦」や「交流会・駆け出しデュエリストの交流会」、女性なら「女性デュエリストミーティング」の様な初心者向けフリー対戦、知識、スタッフ対戦を奨めるのも良いと思います。
    また、「コナミカードゲームステーション」やそのサテライトショップでは、スタッフ対戦やマッチングも常時行っているため、「自分でショップに入って相手を探すのはハードルが高い…」という人にとてもおすすめです(なんだか回し者みたいだけれど)。ただしこれらは地域がかなり限定されますね。
    自分が初心者の頃、これらのイベント・施設にはかなりの頻度でお世話になったため、初心者や遊戯王に興味のある人には積極的に奨めるようにしています。
    特に最近は交流会を頻繁に各所で行っているようなので、「デッキ手元にあるよ!」という人は近所でやっているか調べてみるといいと思います。

  8. 名無しの装備カード より:

    友達同士なら、経験者は初心者にデッキを一つ貸してそれを使いこなせるようにしてもらう、とかもありかも。

  9. チバラギ より:

    私も復帰したときは友人とストラクを買って始めたのですが、その時はまだシンクロに入るギリギリ前だったのでアニメもなくある意味入るベストだった。今もその時期なので管理人さんの仰る通り二人(何人か)が一緒に同じくらいの力で始めて欲しいものです

  10. 蟲共 より:

    私も復帰した時友人がいたので楽しかったしありがたかったです。きっかけはツタヤのショーケースでした。
    全く知らない初心者に教えるの難しいですよね。他の友人を勧誘しようとしたら教え方が難しくて、とうとう興味はもってもらえませんでした…(悔しい)

  11. ゲス顔ダブルエックス より:

    これ強いよとかこれ丸いよって言われて組んでみると分かる。
    プレイスキルと手札運が大事なのだと(笑)
    羽箒やブラックホール握ってないから~とか言われてもね、そうそう都合良く握れてたら世話無いわ(笑)
    初心者さんに言える事があるならば、カードのテキストをじっくり読み、次にどこに繋げるかってのを覚えようってトコかな。
    自分も初心者くずれですけどね。

  12. 匿名 より:

    黒咲さんのおかげで遊戯王を始めようと思った。RRっていいね

  13. if好き より:

    ガチで始めようと思った時に見つけたカードがトリシューラで見た動画が小野友樹氏が満足してる動画で結果的にIFを最初に組む組むというイレギュラーな自分

    ハンドレスへの抵抗感が全く無くなるので最初に組むのはオススメ出来ないですねw

    でも、トリシューラ出した時の相手の嫌がる顔は何度見ても堪らないぜ

  14. 匿名 より:

    半端な気持ちで入って来るなよ!デュエルの世界によぉっ!

タイトルとURLをコピーしました