【コラム】遊戯王、門に弱いカード存在しない説!強いカードしかないじゃん!

タイトルを見て「何事だ?」と思った人が多いと思いますが、この記事は、軌跡ディスコードでのボイチャ雑談で盛り上がった何気ない会話から生まれた記事です。

簡単に説明すると、遊戯王カードに登場する『門』に弱いカードは1枚も存在せず、遊戯王において【門】はかなり崇高なる存在なのではないか?……という話。

なお、審査基準としてしっかりと『門』である事を判断基準としており、【ゲート】という表記や、【番兵】【門番】等、門にまつわる存在、【門前払い】等、行為の類は除外しています。※本記事においては、あくまで『門』である事を重視していますので悪しからず!

もう導入からかなり滅茶苦茶な感じですが、ごゆるりとお楽しみいただければ幸いです!

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

遊戯王、門に弱いカードない説

遊戯王界原初の門、「六武の門」登場!

永続魔法
(1):「六武衆」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
このカードに武士道カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドの武士道カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2つ:フィールドの「六武衆」効果モンスターまたは「紫炎」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
●4つ:自分のデッキ・墓地から「六武衆」モンスター1体を選んで手札に加える。
●6つ:自分の墓地の「紫炎」効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

数多のソリティアコンボを生み出してきたこのカードは、間違いなくある種の最強カード!

遊戯王にとっての原初の『門』が、《六武の門》ってこのゲーム飛ばし過ぎでは?

OCG制限、TCG禁止を経験したカードなら、そのパワーの高さに疑いの余地はないでしょう!

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/戦士族/攻1000
【リンクマーカー:左下/右下】
「六武衆」モンスターを含む戦士族モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
武士道カウンターを置く効果を持つカード1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードのリンク先に「六武衆」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、
このカードに武士道カウンターを1つ置く。
(3):このカードの攻撃力は自分フィールドの武士道カウンターの数×100アップする。

最近は《六武衆の軍大将》でサーチも出来るようになったし、益々強くなっていますよ!

第二の刺客!「暗黒界の門」登場!

フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在する
悪魔族モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する
悪魔族モンスター1体をゲームから除外する事で、
手札から悪魔族モンスター1体を選択して捨てる。
その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

最近は、”デッキに1枚入るかどうか”位の立ち位置のカードですが、それでも【暗黒界】にとって重要なカードである事は紛れもない事実です(サーチが利くってのが大きい!スノウは偉大)。

追伸.『ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート』(暗黒界ストラク)楽しみです!

悪魔と契約できちゃう?「地獄門の契約書」登場!

永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「DD」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。

《暗黒界の門》が登場してから約3年、重い沈黙を破り、9期初となる『門』が遂に登場した!

「いや、これは契約書であって、『門』じゃないだろ!」

「うーん、確かに!でも、契約して門を使っているのでセーフって事で( `・∀・´)ノヨロシク!」

たった1000の維持コスト(正確には強制発動するダメージ効果)で、毎ターン「DD」モンスターをサーチできちゃうの本当に凄いよねぇ……。

……このカードは誰が何と言おうと最強カード!やっぱ『門』ってスゲェや……。

覇王の力でP召喚!「覇王門零」「覇王門無限」

ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

《覇王眷竜ダークヴルム》でサーチできる所も含めて最強!

《覇王門無限》は、汎用面では《覇王門零》に劣る印象ですが、それでもP召喚という観点で優秀な上限スケールである事は紛れもない事実!

ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
【Pスケール:青0/赤0】
(1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(2):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「覇王門無限」が存在する場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード2枚を破壊し、
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードを破壊し、ドラゴン族の融合モンスターまたは
ドラゴン族のSモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、
効果は無効化され、S・X召喚の素材にできない。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
【Pスケール:青13/赤13】
(1):自分フィールドにモンスターが存在する場合、自分はP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードを破壊し、ドラゴン族のXモンスターまたは
ドラゴン族のPモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、
効果は無効化され、S・X召喚の素材にできない。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

やっぱりズァークの力って半端ねぇ……(/・ω・)/

個人的に最強の門、「七精の解門」

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、
またはそのいずれかのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分の墓地から攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分フィールドにレベル10モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の墓地から永続魔法カード1枚を選んで手札に加える。

三幻魔強化という難しい領域に切り込んだ『ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔』でも、『門』は圧倒的な存在感を見せつけてくれました。

テーマ強化としても的確かつ最強な上に、汎用性も持ち合わせた最強の1枚!

個人的な意見ではありますが、遊戯王カード『門』ランキングが存在するのであれば、間違いなく3本の指に入る存在だと思っています。

なお、「解門は正確に言えば行為では?」というツッコミもありそうですが、それを言われると「そうですね……」としか言えませんので、止めて……お願い!

遂にカテゴリ化!「電脳堺門」

11期になっても『門』の勢いは止まらず、遂にはテーマの中核を成す存在にもなります。

確かに単体でのパワーはそこまででもありませんが、【電脳堺】というデッキにおける『門』が超重要なカードである事は紛れもない事実であり、総合的に見れば、やはり強いと言わざるを得ない!

永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
除外されている自分の「電脳堺」カード2枚を選んでデッキに戻す(同名カードは1枚まで)。
その後、対象のカードを破壊する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドの「電脳堺」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルまたはランクをターン終了時まで3つ上げる、または下げる。

『門』を沢山持っているだけでなく、その『門』を巧みに操る【電脳堺】というテーマ……末恐ろしいぜ……(元ネタ的にまだあと一門残っていますしね……)。

決まれば強い「魂縛門」

フィールド魔法
自分フィールドにセットされた魔法・罠カードが効果で破壊されたターン、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。
(1):自分・相手のメインフェイズに、自分の墓地に「Z-ONE」が存在し、
自分のLPの数値より低い攻撃力を持つモンスター1体のみが召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターを破壊し、自分は800ダメージを受ける。
その後、相手に800ダメージを与える。

発動条件の厳しさ・効果に《Z-ONE》を要求される点等、今回のラインナップの中ではちょっと見劣りする部分はありますが、決まったらとてつもない事が起こるカードなのは事実。

両手離しで「最強!」とは言えませんが、このカードもちゃんと『門』としての資質を有しているカードではないでしょうか?※『門』としての資質ってなんだよw(セルフツッコミ)。

強いテーマの強い蘇生札「大霊峰相剣門」

今話題のテーマ【相剣】にも、強力な『門』が存在します。

その名も、《大霊峰相剣門》!

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「相剣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
自分フィールドにSモンスターが存在する場合、
代わりに幻竜族モンスター1体を対象とする事もできる。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの、
「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。

「相剣」というハイパワーテーマを支える専用蘇生札かつ、ボーナスで幻竜族も蘇生出来てしまう凄い1枚。勿論、「相剣」カードなのでサーチも出来るし、墓地効果もある!

これだけ盛られりゃ、そりゃ通常魔法になりますわ……(;^ω^)

……まぁ、このカードが永続魔法やフィールド魔法だったら流石に問題なのでね……。

遊戯王にとって『門』という言葉は特別なのかもしれない……

これだけ長い歴史を持つカードゲームなのに、しっかりと”門”であると認識できるカードはたった12枚前後しか存在しないという事実。……これは驚きです。※解門とか契約書を抜くとたった10枚!

こうなってくると、最早『門』という存在を特別視している可能性すら感じます(?)。

なお、範囲に『ゲート』を含めると結構話が変わってくるんですが、実は『ゲート』もそこそこ強カード揃いだったりします。

まぁ、「だから何?」って話ではありますが、『門』が強いのは紛れもない事実!『扉』や『壁』ではこうはいかんぜ!

コメント

  1. 匿名 より:

    元々遊戯王はオカルティズムを取り込んだゲーム性(M&Wの召喚式や、黄金系の魔術や錬金術を意識したカード群)をしているので、《召喚した物が通る》門が特殊召喚と密接に関わるのは興味深い合致と言えるでしょう。

  2. 匿名 より:

    どうでもいいけど、文章に所々管理人の感想やツッコミが入ってて、読んでるとさ:こいつ、情緒不安定すぎやないか?と思ってしまいましたw

  3. 匿名 より:

    こんな強い門を守ってるやつは相当強いんやろうなぁ

  4. 匿名 より:

    遊戯王は神が付いてるカードは弱いみたいな話よく聞きますし
    このシリーズまた色々見たいですね

  5. 匿名 より:

    門番のイルブラッドも無限ループとかしだす結構見所あるやつだし門前払いもかつては専用デッキを…流石に厳しいかw

タイトルとURLをコピーしました