まずはこの過去記事に注目して欲しい…
一見何の変哲もない主人公のエースモンスター紹介記事なのだが、
この記事は作成から1年以上経過した今でも定期的にコメントをもらい続けている伝説の記事(誇張)なのだ…
そう、アニメの主人公だけじゃなく…
我々、現実のデュエリストにも等しくエースモンスター・フェイバリットカードは存在する!
今こそ自分自身の原点を振り返って見ようじゃないか
って事でとりあえず管理人の愛するカード達を紹介したいと思います。
もちろんコメント欄はみんなのバーニングソウルで埋め尽くしてくれて結構だぞ!
※あんまり多くなりすぎてもあれなんで今回は3つまでにしておくぜ!
『遊戯王の軌跡』管理人”きゃすと”の大好きカード紹介
ちなみに前回のエースモンスター紹介記事の時は《No.104 仮面魔踏士シャイニング》さんをエースとして紹介しました。
今でもシャイニング&グローリアス・ヘイローの二人は管理人の「光天使」軸七皇子デッキで大活躍してくれていますが、今回はせっかくなんで別のカードを紹介するぜ!
RR(レイドラプターズ)フォース・ストリクス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守2000
レベル4モンスター×2
①:このカードの攻撃力・守備力は、 このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスターの数×500アップする。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。
「RR」使いにとって特別な存在…
私に限った話ではないですが、「RR/レイド・ラプターズ」使いにとって《RR-フォース・ストリクス》は間違いなく特別な存在なはず…。
ランクアップの為の下準備・他カードとの噛み合わせによって生まれる脅威のデッキ圧縮能力。
横に「RR」モンスターを並べた時の馬鹿にできないステータス。
あぁ…君はなんて素敵なモンスターなんだ…。
デッキを触る時間が長かったり、いきなり究極隼が出てきて突破が困難だったりと、対戦相手のヘイトを集めやすいデッキにはなってきたけれども…。そんな事は些細な事だ、そう愛と熱意と丁寧なプレイングを心がければ相手はきっと分かってくれる…。
RUM-ソウル・シェイブ・フォース
通常魔法
①:LPを半分払い、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが2つ高いXモンスター1体を、 対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
「RR」使いにとって特別な存在パート2
「RR/レイド・ラプターズ」には数多くの「RUM/ランクアップ・マジック」が存在するが、その中でも私はこのカードが一番好きである。
効果は文句なしに強いので説明不要ですが、何と言っても発動時のライフコスト!
ライフコストですよ奥さん!
《ヒーロー・アライブ》もそうですが、展開時にライフを大きく支払うカードが管理人は大好き!
セルフクライマックス演出とでも言いますか…あぁ…とにかく好きなんだ!
RUM-七皇の剣(ザ・セブンス・ワン)
通常魔法
自分のドローフェイズ時に通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、 そのターンのメインフェイズ1の開始時に発動できる。 「CNo.」以外の「No.101」~「No.107」の いずれかをカード名に含むモンスター1体を、 自分のエクストラデッキ・墓地から特殊召喚し、 そのモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」と名のついたモンスターを その特殊召喚したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 「RUM-七皇の剣」の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
圧倒的な初手率の高さに驚愕!
「私が引いたのは《RUM-七皇の剣/ザ・セブンス・ワン》」
この台詞に心惹かれ憧れたのは私ではないはず!管理人はこの台詞が言いたいが為に(トップ操作は極力避けるw)《七皇の剣》を3枚積んだ「バリアン」デッキを愛用しています。
エクストラ15枚に「バリアン七皇」のエース達がピッタリ納まる感じが堪らない…。
このカードも違う意味でクライマックスを演出してくれるカードだから大好きなんだ…
まぁ、脅威の初手率に失笑するのがデフォなんだけどねw
キミの相棒は誰だ!?
とりあえず管理人の大好きカード三選をお送りしました。
ここからの伝説を作るのはキミだ!
エースモンスター記事のコメント欄には本当に長く書き込みをいただいていたので…
感謝の意味も込めて、改めてエース・フェイバリットカードに関する記事を作成させてもらった次第です。喜んで貰えるといいなぁ~(キラキラ☆)
あぁ、あと明日あたり記事落とすかもしれません…(落とす落とす詐欺パート2)
Amazon:相棒
コメント
デッキ全てが切り札にして相棒!
な、リビデ以外各一枚ずつのヴェルズデッキ
ドン引きされるかもしれませんが圧倒的に水の踊り子、泉の妖精ですね!
ネタで使い始めたカードですが気づけばこいつらを軸にしたデッキを使い続けて今年で9年目…同じカードを時代に合わせて使うのも面白いですね!
名前とモンスターがピッタリですな!
ちなみに、巨・中・貧ではどれが好みですか?
私は全体とのバランスを重視しますので何でも行けるクチです。
私は一応なんでもいけますが一番は貧です。事故ると分かっていても幼女を積みたくなる自分がいます(どーしてこーなった)
私は中ですね~(悪ノリ)
理由は私の周りで中くらいの人で好きな人がいるからです!(恥ずかしい)
デッキレシピが気になりすぎる・・・通常モンスターデッキってことしかわからん、そして私も巨・中・貧どれでもいけるが人外スキーではある。モンスター娘かわいいよね、イヤ普通の女の子もかわいいけどさ
同士!同士がいた!モンスター系も素敵だが遊戯王の獣耳娘も肉感がいいと思ってる。エクストラからクィーンドラグーン(アイドル)は抜けない。
モンスター娘か、あれは名作だった。是非二期を希望します。ダーリン君マジイケメン。
アラクネとハーピィのスリーブを買おうか、、、
レシピですか…
とりあえず今は兎や通常モンサポートから展開して融合シンクロエクシーズをするデッキにしてます。ダイナミストを採用してペンデュラムでも展開できるようにしてます。主にワイアームやスパイダー・シャークで戦闘をしてますね。9年の間に通常モンスター、水属性共に強化されてとても嬉しいです…!
断然中ですね、えぇ中ですとも
「中」を選んだあなたは実は美を求めています。大きさに囚われない精神は物事をズバリと見抜くスキルかも?
管理人がみたら驚きそうなひどいコメ欄wwwww
何でもいけるあなたは、雑食系。しかし、好きなものを好きと素直に言える性格。自分の拘りを大事にして、今日を生きています。
変なコメ欄になってしまいましたが常に本気で彼女たちを使ってデュエルしていることだけはわかってください(笑)
どれでも行けますよ。ってか何気にすごいデッキだな!!
最近だとエースは青眼の光龍と幻想の黒魔導師です。
青眼の光龍はブルーアイズ強化によって非常に出しやすくなったので気持ちよく「シャイニング・バースト」と言っております。
幻想の黒魔導師は、1枚しか持っていないので、出したら破壊をなんとしてでも防ぎたいというのもあり、真のエースかもしれません。
おお!光龍を出してる人がいるとは!俺は白龍ビートなんで融合そのものをあまりしませんね、それにどこにも売ってないんすよね光龍・・・
光龍は確かに見かけませんね。自分は書店での正規(?)購入をしました。おまけとして光のピラミッドや本が付いてきました。
自分は融合やシンクロといった全ての召喚方法でブルーアイズシリーズを出すデッキにしています。ただ、トゥーンやSinは海馬っぽくないので採用しておりませんがね。
エースデッキ(カオドラ)のエースはやはり、ライトパルサードラゴンですね。微調整を繰り返してますが、巨神竜のお陰で凄くパワーが上がりました。カーガンに頼らなくても良くなってるのは凄くいい!
ライパルを落として光闇ドラゴン捨ててライパルSSして、エンドフェイズに超再生で手札補充。しかも捨てるのをアークブレイズとレッドアイズで相手ターンにレッドアイズ蘇生できるとか。レベル1チューナーを増やして、ライパルとシンクロしてクリアウイング等を出しやすくしたりとか。
デッキを崩したとき、どうしても捨てれなかったぜ、ライトパルサー。エースというかなくてはならない相棒に近いかも?
目覚めの旋律のために混沌帝龍いれようとしましたが、闇属性ドラゴンの層が薄くてやめました・・・カオドラ軸ならいざ知らず、青眼軸に合う闇ドラゴンのなんと少ないことか、やっぱ霊廟のジジイくらいしかいないけどあいつを除外したくねぇ・・・
castさんの挙げられたカードは全て好きなカードに含まれていますがが3つに絞るとするとNo.107銀河眼の時空竜とギミック・パペット ネクロドールと自分の最初の切り札であるスターダスト・ドラゴンです
もう1枚最終候補まで残ったカードがあったのですがやはりスターダスト・ドラゴンは外せませんでした
今でも出す機会はあまりないですがSRに1枚入れています
サイバー・ドラゴンインフィニティですね
(ゲス顔
もう書かれてたw
インフィニティは確かに一番出す機会が多いけど
エースていったらキメオバかなぁ
オーバーはヴェーラー食らった時の絶望感半端ないよねw
これは終焉の精霊ですわぁ…
電池メンデッキこそ我が魂のデッキ 全ての電池メンが俺にとっての相棒だが一番大切な相棒の単3形はサイドデッキに入っています いつかメインに戻してあげたい
ふむ、青眼の白龍もだがそれ以外でいくとなるとなにかなぁ、たくさんいるけど植物族の四季姫かな、各姫2枚積みのデッキ使ってますね、チルビメでロックかけたりチルビメとマリーナ並べて相手に「チルビメ殴り倒してもええんやで(ニヤニヤ)」とかやったりチルビメとティタニアルで壁つくったり5体並べてタレイアの3300で殴り倒したり。姫は初めて見た時から一目惚れでしたねいまはトレイン積んでるけど一時期トレイン0の時もあって友人から「なぜ回せるし」「愛だよ愛」という会話をしたこともwww
ちなみにこのデッキ友人に貸したら5回中5回事故ったそうです。俺は時にもよりますが5回中2、3回くらいですかね?事故率
自分も四季姫使ってます、アロマージと混ぜてます。
可愛いカードでかためてます、ギガプラ?ジュラゲド?なんだそれってカンジです(笑)
最近回してないけど自分のエースモンスターと言えばXセイバーデッキの出来ない子「Xセイバーソウザ」さんです。
あのゲス顔がたまらん(笑)
なんでや!ソウザさん出来る子やろ!俺もXセイバーもってますがギミックパペットディザスターレオの処理に一肌脱いでくれました。確かに欲を言えばコスト無しにはしてほしかったけども・・・
テキストでは絶対殺すマンなんですがいざ出して見ると以外と殺せないマンってのがね(笑)
ギアギガントXですね。
あの安定感といったらないですね、ギラフレームとフォートレスと一緒に超重武者に出張してますよ。
ザ・カリキュレーター!!お前こそ俺の相棒だぁぁぁぁぁぁ!!
どうも、ドラグ使いです。
マイフェイバリット!良いですね!castのこういうところ好きですよ!御託はここまでにしてマイフェイバリットの紹介だ!
①青眼の白龍
全くこいつは何処までも自分を狂わせてくれます。青眼の強化が決まった瞬間に2期のウルトラを2枚買ってしまうくらいには大好きです。
こいつは何時までもマイフェイバリットであり続けると思います。
②ドラグニティナイト―ヴァジュランダ
ドラグニティには欠かせないスーパー便利モンスターです。最近はクリスタルウィングの追い風所か最近は攻撃力倍増効果がアルティメット・ファルコンをぶち殺してくれる所に更に好感度上がってます。ドラグ使い名乗る為にもこいつは外せませんな……
③クリスタルウィング・シンクロドラゴン
最近マイフェイバリット感が急上昇してる奴です。効果!攻撃力!美しさ!どれをとっても至高の竜だと思います。今日も羽子板からシンクロです!
こんな感じです。皆さんはどんなフェイバリットがいるか考えただけでワクワクしてきたぜ!
最近作ったのでまだ日は浅いですが
超戦士カオスソルジャーですね。
出すのがそこそこ大変なので、切り札感がすごいです(笑)
苦労して出してもすぐサイドラインフィ…泣
私のエースは超量機神王グレート・マグナス、マイフェイバリットはスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンです。
マグナスはその超絶効果とは裏腹に比較的出しやすいこともあり、最強カードとして君臨しています。もっとも、強すぎるために相手のデッキによっては使うことを遠慮することも多々ありますが…。
スカーレッドはメインデッキのモンスター23体の内、16体がチューナーのデッキの切り札のため、出せれば攻撃力6000は堅く、8000までいったこともあるお気に入りの1枚です。
ライロ使ってる身としてはやはり裁きの龍ですねエースとしての貫禄もありますし、復帰後に使い始めたカードだとレヴォリューションファルコンかな〜こいつで劣勢から8000削って逆転勝ちをして以来RRはライロに次ぐ自分のメインデッキです
昔のディーヴァシンクロだと氷結界の三龍ですね
ブリュ禁止で二重の意味で崩れましたが
今は王炎魔竜かな
ジャックデッキで劣勢時の切り返しとして、非常に心強いです
一番好きなエースはアポクリフォート・キラーです。初めて手に入れた3000打点なので愛着があります。強力な効果高い打点で、名実ともにクリフォデッキの切り札として活躍してもらっています!相手を威圧するかのようなアオリの構図もカッコいいです!
海皇グレイドルで、nアクアドルフィンさ♪
やはり私の相棒は轟雷帝ザボルグですね。ザボルグの清々しいまでのメタ効果に一発で心奪われました。
次点では、ジェムナイトレディ・ラピスラズリです。彼女のおかげでどれだけ劣勢に立たされてもジェムナイト使いは次ターンのワンショットに掛けることが出来ました。
最後は一枚ではありませんがU.Aですね。複数のプレイヤーがフィールドを行ったり来たりと楽しいですし、何より構築にその人の特徴が出るのが良いです。最強の盾、ギプス装備のブロッカーは一度決まれば病みつきになります。
みんなのコメントを見ているとそれぞれ違った思い出があって歴史あるカードゲームなんだと再確認しました。
それ内記事にするかもしれませんが、ゴールドパックにPマジシャンの再録が決まりましたね。EMのこれからはストラクチャーの新規と合わせてPモンスターと効果モンスターの混合を公式は目指している様ですね。
やはり虚無空間ですね…何度もこのカードに救われた事があります!名前を虚無男にしているのも虚無空間が好きだからです!
モンスターで言うと虚無魔人ですね!やっぱり、虚無って最高です!(ゲス顔)
名前の由来はやはりそこからですかw
虚無からの呪文は使わないんですか?(したり顔
もちろん、使いますよ!(たま~に)
シンクロ時代が来るまで5年くらいひたすらおジャマトリオを使い続けました。ヴィクトリードラゴンデッキ使いを二人倒して優勝したのは我ながら武勇伝です。
え、どういう大会?マッチキルモンスターが使えるとか俺も伝説の白き龍買ってでたい!
単純にヴィクトリードラゴンが規制される前の話ですよwおジャマトリオは時にモンスターゾーンを埋めてネフティスの復活を妨害したり逆ギレパンダを強化して開闢やグリーンバブーンを殴り倒したり環境を共に戦い抜いた思い出のカードです。
エース・フェイバリット兼用でブンボーグ003ですかね。効果も実際に使ってみないと実感しにくいですがリクルート先の選択や複製術とのコンボも考えると環境勢に喰らい付ける程のパワーカードだと思います。 まあ、妨害に凄まじく弱いのはご愛嬌という事で・・・w
青眼の白龍。もう10年はデッキに入りっぱなし。そう、あの龍王祭に笑。やべ、年バレる!?
1デッキに1相棒ですね。融合ならアブゼロ(HERO)、シンクロならライキリ(BF)、エクシーズならデルタテロス(テラナイト)とヘブンズストリングス(ギミパペ)ですかね。
デッキ名や「実はこんなの入れてる」テーマも面白そうですね!
小学生か中学生くらいから始めて10年で今は20代なのかなぁ(棒)
神獣中心の魔轟神デッキなので、
フェイバリットはもちろん魔轟神獣ユニコール!ケルベラルに惚れて遊戯王再開して、初めて回したDTで出てきてくれた思い出のカードです(^ ^)
そしてこのサイトに出会うきっかけもユニコール使う懐柔デッキの特集でした笑
あとは〆の切り札エンシェントホーリーワイバーンも欠かせませんね!
ロンゴミアントをコピーしたバリアンがそりゃぁもう頼もしいなんてものじゃなくて大好きです。戦略で相手を圧倒するのもいいけれど「滅茶苦茶強いけどこいつが倒されたら後はないぜ!」という感情も高まってもう
真のフェイバリットと聞いて米せざるを得ないと思い久しぶりにコメントします〜
1.RR-ライズファルコン
RRの顔と言えるカードで、最近はRR回しててもフォースストリクスより、無理して出したりすることも多々ありますw
2.自爆スイッチ
これは身内でたまに打つと「おいぃぃぃぃい!?」て感じの反応されて専らネタカードですね。自分が遊戯王を初めてからすぐに入手でもあって長く好きな(?)カードです。
3.大天使クリスティア
最初に作ったデッキが天使系のデッキでその後作った天使デッキには確実に入れていたはず…!
強いけど場にヴァルハラ、手札0のとき、出しては破壊され、デッキトップに行き、自ターンに出してまた破壊され…というのが続いて詰んだのは絶望でしたw
長くなってしまいました…こういう記事があるとやっぱり盛り上がりますよね!これからも頑張ってください〜
これは忍者マスターHANZO。
分身・変化・超変化で色々な型が組め、長い間楽しませてもらってます
そろそろ新しい変化ジツ希望(爬虫類変化とかきても ええんやで)
sophiaの影霊衣ですね、セフィラでお世話になってます
召喚条件と強さが噛み合ってないけど出せたらかなり強いです
復帰勢の私からすれば復帰最初に組んだデッキの先史遺産フォークヒュークとマシュマックのワンキルコンボ組がエースですかね
綺麗に決まると爽快です!
今のエースはグレードマグナス!サンライズ万歳!
フェイバリットカードは魔轟神レヴィアタン!魔轟神かっこよすぎんよ!
フェイバリットカードか……正直ありすぎて五枚くらいあるんですよね(笑)
こういう企画は大好きです、どんどんやっちゃえ!
私のフェイバリットカードといえば
1.サイバー・エンド・ドラゴン
昔から機械族とカイザーが大好きで、遊戯王復帰の要員となったカードです。サイバー流を組む上でこいつだけは二枚入れてますね。友人とやって強力なフィニッシャーになったかと思ったら「俺に介錯はいらん……」と言って自爆したり、本当に面白い相方です。今でもパワボンで貫通は基本!
2.竜騎士ブラック・マジシャン・ガール
再放送でドーマ編を見て好きになって、カード化した時の凛々しさに惹かれいくつもブラマジ師弟デッキを作る原因となったアイドルカードにして切り札。最近はオッドアイズ魔術師に師匠とガール共々組み込まれています。こいつを出して勝てなかった時は(何故か)ほとんどない!
3.オシリスの天空竜
迷いましたが、初代ファンの私としてはやはりこのカードが至高の一枚。文字どおりの切り札です。先のブラマジ師弟魔術師にはこのカードが一枚入っていて、相手を封殺することはもちろん、手札を増やせばフィニッシャーにもなってくれます。「死者蘇生によって呼び出すのは……この神のカード!現れろ!オシリスの天空竜!」って友人とよくやってます(笑)
師匠だけの方が回しやすいけど、ガールは抜けない。そんな心境で自分も2体とも入れてますわ。賢者の石とブラックバーニングも決まるときもちいいですよね
ガールを抜いちゃうとなんか違う……ってなるんですよね。そもそも竜騎士BMGも使いたくて組んだので。
……まあそこにオシリス入れてるから事故なんてもんじゃないけどネ!でもガールがいるとランク6でマジギャル出せたりするので結構いいアクセントです。
初投稿です。
自分は、まずサイレントオナーズアークナイトとダークナイトを推します。
この2体には何度も救われました。特にダークナイトは、セブンスワンで出てきてから対戦相手のシェキナーガやグラファを吸収して、ピンチを救ってくれました。
最後は、レッドアイズ・ブラックドラゴンですね。誰からも弱い弱いと言われてますが、自分が遊戯王を始めるきっかけとなったドラゴンです。イラストで惚れたのが、懐かしいです。
いつか、ダークナイトとレットアイズを共演させたいデッキを作りたいです。
そのお気に入りを共演させたい気持ち、わかりますよ。レッドアイズデッキに霊廟のジジイ、巨竜の守護騎士、デブリあたりをいれるとか入れるとかどうですかね?
いろんな方法で共演できそうですね。
自分は聖刻と組ませて試行錯誤中です。アセトドラゴンがレベル5なので助かるし、ギャラクシーサーペントやラブラドライドラゴン
も入れられるので、また夢が広がります。レベルスティーラー入れれば、レッドアイズ、スティーラー、サーペントでトリシューラも行けるますし。そのデッキには、DDのパンドラを入れて、サイフリートも出せるようにしてます。
レッドアイズもダークも格好いい!私も好き。
レッドアイズリターンが優秀なのでレベル4の通常モンスターを少し入れれば使いやすいかも知れません。エンジェルトランペッターなら、星態竜も出せます。
レッドアイズリターンもよさそうですね。
通常モンスター復活できると、サーペントやラブラドライも活躍できますし。
ラブラドイが、ベエルゼの素材になりますからね。
私のマイフェイバリットカードはブンボーグ001ですね!
仲間がいると強くなる、ブンボーグデッキには欠かせないレベル1の脳筋チューナーという所に惹かれました
9期が始まってすぐギアギアブンボーグを組んで、新規のブンボーグが出る度にギアギアが抜けていくのは少し悲しかったですが(笑)
仲間の数だけ強くなる!を地でいきますよねぇ、ブンボーグ。1度戦ってみたい
使ってる友人がリミ解込みで理論上の最高火力計算してましたが、細かくは忘れたしアニメゼアルはみてないからわからないけど攻撃力10万こえるヌメロニアスヌメロニアを上から殴り倒せる数値まで上がるらしいですよ理論上は、ちなみに俺はその友人に攻撃力1万ちょっと越えた003に青眼を上から殴り倒され8000弱あったライフを一撃で持ってかれました
私は遊戯王復帰時に神代兄妹のDP使ったので、その時のアビススプラッシュとクリスタルゼロランサーです。セイバー、アングラーの二枚からポンと出て相手の除去札足りてないとかなり猛威振るいますね。特にスープラにランクアップできると。もちろんシャークドレイクとバイスも頑張って剥いて愛用してます(すぐ当たったから良かったものの、相場の安さ見て戦慄……)
基本キャラデッキが好きですが、シャークさんのデッキは最近のテーマでも太刀打ち出来る時があるので大好きです。
ただシャークさんごっこのためにアークナイトを買いたくても中々高くて買わずにナッシュ要素のないシャークデッキ(ダークナイトは用意済み)だったので今度のGPは大変楽しみです!
フェイバリットはスターダスト・ドラゴンとロード・ウォリアーですね。中学校の時も復帰した今も大好きな二枚です
ジャンドでクェーサー目指すんでスターダスト・ドラゴンは滅多に出ないですけどね
私のエースはデビルズストリングスで、フェイバリットはミドラーシュです。
ギミパペの事故率改善のためにシャドール入れたら、ギミパペがほとんど食われてたけどキニシナイ
管理人さんエクシーズ次元の負け犬じゃないか…殲滅しなきゃ
相棒かあ…ホープかな、初登場からずっと使って今でもEM竜剣士で活躍してくれてます
主に下敷きとして
エクシーズ次元に厳しすぎませんかw
相棒ホープと言わずに、ホープザライトニングでいいじゃないですか!何故そこまでいじめるのですか、愛情の裏返しですか?
憑依装着ウィン、一族の結束、ABF驟雨のライキリの3枚ですかな。ウィンは遊戯王してて初めてかわいいと思ったモンスター。一族の結束はRRに入れてて上手くいくとエクシーズせずにワンキルできたりして火力がでて楽しい。ライキリは長年使ってたBFの使いやすい除去なので重宝してる
RRに結束はいいですよね。構築が下手なのか、結束いれるとエクシーズが一気にできなくなるからちょっと困ってるんですよね
憧れますわぁ。
ダークフレア・ドラゴンですね遊戯王始めるのにストラクかって初心者なりにレダメを速くサーチする方法を考えて三積にしました、一枚50円で買えて安くすんだんですが買ったのに使わないのがもったいなくて事故率高くなっても抜くにぬけず構築で無理におぎなったりしていまでも三枚現役です。ただ子供のころつかってたギガントセファロタスもいつかデッキを組みたいですね(ユベル的な)
私も復帰するときに同じストラクを買いました。ジャンクシンクロンとレベル1を入れておけば、ベエルゼウス出せたり、いいですよ。
巨神竜を墓地に送りやすいし、ダークフレアとライトパルサーは結構使える奴らになってると個人的には思う
なるほどシンクロですか楽しそうですね、ところで自分もミーアがストライクでしてね(ゲス顔)
管理人に習って私も3枚のモンスターを挙げましょう。
トゥーン・ヂェミナイ・エルフ:高校時代につくったトゥーンデッキの切り込み役。
フォーチュンレディ・アーシー:大学初期につくったフォーチュンレディデッキのエース。
DDD双暁王カリ・ユガ:復帰時につくったDDDデッキの切り札。
モンスターじゃないけど、最も敬愛するカードはフューチャー・ヴィジョン。
これはリバイスドラゴン一択、ランク3を立てて戦うデッキには必ず入れている魂のカード。効果は地味だけど以下にも王道って感じがして好き。
そしてリバイスを立てる為に入れているマドルチェパーツやマドルチェデッキも1番のお気に入り
ガジェットは展開を途切れさせず、コストにもなれるデッキの歯車的存在
最近はペンデュラムも使って益々楽しくなってます
ええ、勿論3積みしていますとも
やっぱりKA-2デスシザーズですね
サーチ&サポートが意外と多いです
合計レベル16を戦闘破壊で勝利の夢のカードです
エクシーズ環境では使いにくかったところに飛翔するGの登場で使いやすくなりました
今でも進化しつづけるデッキです
ブラックボンバーで釣ってパワーツールで月鏡の盾サーチが最新コンボです
素早いモモンガがお気に入りの一枚です
リリース要員はもちろん、ジャンクロンで釣り上げてシンクロするもよし、アンコウから呼び出してエクシーズするもよし
時代が変わっても安定した強さを持つ良カードだと思います
私はインフェルニティ・デーモンです。はい満足使いです
RR以上にデッキに触るので身内以外では控えますが場が全滅したピンチをトップデーモンで返すのはいつやっても気持ちいいです
こんばんは。私も3つほど紹介させていただきます。
①E-HEROダーク・ガイア
私の【ダークジェムナイト】の最終兵器です。
手札0でもダークコーリングを引くだけで5000以上の打点が出てくるのが本当に好きです。以前友人の【ドラグニティ】と対戦し守備表示の閃光竜スターダストを攻撃表示にしながらバトルフュージョンを使ってワンショットキルをしたのは良い思い出です。
②サンダー・エンド・ドラゴン
5D’sが終わって1度遊戯王から離れていたのですが復帰してから初めて使いたいと思ったカードです。このカードを出すためだけに【聖刻】を作りました。エネアード?そんなものは知りません(笑)しかし最近は全然活躍させれてないのが辛いです。
③きつね火
名前にもなっているのですが、イラストに一目惚れしました(笑)裁定が変わる前から使ってて変わってからは本当に使いやすくなりました。あるデュエル動画で上手く使いこなされてるのを見てデッキを組み直しました。真炎の爆発+星に願いをで素材5つのバジリコックが出せたりと色々と可能性を感じるカードだと思います。
真六武衆 シエン・・・一番最初に作ったデッキのエースだから
強制脱出装置・・・一番最初の大会の参加賞のパックで当て、EMが出てくるまで、愛用していた
ゴストリ遣いなんで、駄天使ですね。そして、お遊びで入れたセブンスワンが何時もピンチの時に引いて逆転劇してくれるのがたまりませんね!ダークナイト君にはお世話になってますよ
一番のお気に入りはタイで「トリオンの蟲惑魔」と「フレシアの蟲惑魔」です。が、一番手札に来て最も活躍しているカードは「カオス・ソーサラー」という…(笑)
私も3つほど紹介させていただきます!
①裁きの龍
私が愛して止まないライロデッキのエースです。今ではクラブレ率いるランク4軸ライロが主流となっていますが、ライロと言ったらやはり裁きの龍でしょう。
見た目、能力のステータスその全てがエースとして相応しい、まさしく唯一無二の存在だと思います。
②光の召集
罠なので発動するのが遅く、死者転生の下位互換とか言われてますが、光属性デッキでの活躍は目に余るものがあります。手札を4、5枚入れ替えられるのはやはり強い…オネストやヴェーラーを回収出来るのもGOOD!
ライロやその他光属性デッキでお世話になってますね~
③カメンレオン
昔じゃ考えられなかった、素晴らしい性能を持った星4チューナー。
守備力0なら何でも釣り上げられるので、エクシーズもシンクロもばっちこいなのが嬉しい所。色々なデッキと組み合わせることも出来、さらにはキングレムリンでサーチ可能! 現在は蟲惑魔でお世話になってます。
僕はBFのシュラです。
初めて触った遊戯王カードでもあります。
最近は影霊衣ばっか使ってますがシュラは僕の中で永遠のエースです。
エースはジェムナイトレディラピスラズリ!彼女のおかげで何度後攻ワンキルを決められたか…
マイフェイバリットカードはマスターダイヤです!決闘後半で出せば4000を超える高火力に墓地に溜まった融合ジェムでそのタイミングに合った効果を引き出せるので持久戦のフィニッシャーになってくれます!!
ランク4一強ではスキルゲイナーさんは可能性を秘めてると思いますね RRのライズ枠に使ってますΣ(||゚Д゚)
強xが増えたり出てくるたびゲイナーさんで返り討ちです ダリベ オナーズ なども対処できるはずです(多分←)
シャッフルリボーンは魔法では好きですね
レボかブレイズだして RUM引いたときは気持ちいですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
私はヴェルズ・オピオンですかな・・
今は突破されやすくなってしまいましたが、昔は友達相手に出すと嫌な顔されましたわww
強烈な高レベメタに汎発サーチ、出しやすい割に強すぎです!!
また、高レベ環境になったら使いたいなぁ〜
自分のエースカードはアルカナフォースXXI THE WORLDですね〜。最近堕天使帝を使っていて、先行ワンターンWORLDを決めてからの、ワンショットキルをするのが、楽しくて仕方なくてwwwもしWORLD効果で逆位置がでても、アテナで引っ込めてまた出せば正位置になるので。
初コメが返信でいいんだろうかと思いつつ。
こんなところにもTHE WORLD使いが!
自分も復帰した時にTHE WORLDデッキ組んだものです。
その時やってたゲームにちょうど時間停止能力持ったキャラがいて、ついでに蓮って名前だったんですよねー
そして調べてみたらなんとサクリファイス・ロータスとシナジーバッチリじゃないですか!
運命の導きとばかりに即エースにして組みました。
ただ仲間内でしかデュエルしないので、「ずっと俺のターン!」が決まった瞬間「アッハイ」ってなるようになってしまい、崩してしまいました…
今ではエースはRRの鉄の意思兼ぴょんぴょんする心ライズってファルコン、クリフォートの波旬アバター、月光のメカクレ系脳筋肉食女子パンサーちゃん、と見事に9期デッキ使いに…
なおフェイバリットは女の子ばっかの月光になぜかピンで刺さってる激昂のミノタウロス(笑)
それとは別に『魂のカード』は友人から貰ったリボルバー・ドラゴン。
今でもオッドアイズ魔術師で活躍してくれてます!
…我ながら一部元ネタ知らないと「?」ってなる表現してるなぁ。
長文失礼しました!
あ、私は人外カードではゴーストリックの猫娘ちゃんが好きです!
マイフェバリットカードはスターダスト・ドラゴン/バスター!
クェーサもシフルもデッキ内に入っているけど、クェーサーやシフルに比べて出しやすい(バスターモード自体は運次第だけど)し、無効に出来る範囲が広いから一番初めに狙うカードになっているからね〜
私のフェイバリットカードは「エルシャドール・ネフィリム」!
え?禁止だって?ああそうだよ!早く帰ってこいよ!
そろそろ、釈放されてもいい気がする。
「融合召喚でのみ特殊召喚できる」にエラったされたらだがなぁ!戦った時、蘇生が緩くてイラついたぜ!
対策なんていくらでもあるしかわいいからネフィリム帰って来て欲しいよね、シャドールが光をデッキから落とせるようになるのがまずいだけであれそのものの性能は制限でいいと思う
シャドール教徒としてはネフィリム様の釈放を願ってやみませぬ・・。
最近新たにタロットレイ様が下準備で教団の復興を図ってますが
なんかその・・壺とタロットレイ様が封殺して殴り続けるだけのような。
多少制約が付こうとやはりネフィリム様の帰還が待ち遠しいですなあ。
僕のマイフェイバリットカードは魔王龍ベエルゼとロード・ウォリアーです!
ジャンドを使ってて上の2枚には何度も助けられました!
自分のエースはマスターヒュペリオンです。
ロストサンクチュアリは自分が初めて買ったストラクなのですが、使ってみて当時はその強さに感動しました。
インゼクターと破壊合戦を繰り広げたのはいい思い出です。
ライフを半分払うのが好きということは管理人さんはセルゲイの可能性が微レ存……?
以前からボチポチコメントさせて頂いてますが、HNを付けました。
フェイバリットカードということで、MYデッキの中でも特に使用率が高いBKを選んでみましたよ~
①BK 拘束蛮兵リードブロー
BKといえば、このカード抜きには語れませんね(安いけど)。
破壊以外の効果には弱いですが、聖槍やプリズナーで上手く守り続けたいです。
②RUM-七皇の剣
理由は管理人様とほぼ同じです。これの発動で逆転できた時の気分は最高にハイですよ。
ただ、最近は浮気して増Gやクイックを入れがちだったりします。
③H・C 強襲のハルベルト
戦士族主体のデッキには入れない理由がないくらいに単純明快で使い易いですから。
我がBKデッキでも、勿論お世話になってます(最低2枚は投入)。
本当はもっと色々ありますけど、自分はとりあえずこの3つですね
マイフェイバリットカードを3つ挙げるなら
①古代の機械究極巨人 理由 3年前に復帰して組んだのが古代の機械というのもありますが、パワーポンドでワンキル出来るからですかね。思えば脳筋が好きなのもこいつが始まりかもしれませんw
②インフェルノイド・ネヘモス 理由 高レベル!自分以外を吹き飛ばす豪快な効果!不死鳥の如く蘇る不死身っぷり!ノイドはこいつのために組んだようなもんです。主に活躍するのはヴァエルとアドラですがw
③銀河眼光子竜 理由 ホロの美しさに見惚れて買いました。多くのデッキごと一度盗まれようとも不屈の闘志(投資)でまた揃えましたw今では巨神竜でもおこぼれ強化を貰い最高にハイな気分です。しかしまだゼアルは見たことないので受験が終わったらゆっくり見ようと思います
荒ぶる魂!レッドデーモンズドラゴンスカーライト!とか時空竜とかダークマターですねえ
やっぱりジャックは遊星のいない平行世界でもカッコイイぜ!
時空竜は効果強いのについついダークマターの素材としか活かせてやれないのがなんとも残念です…
あ、それからオシリス、オベリスク、ラーも好きです。この間ショップで売ってるの見かけて3体ともシングルGUYしちゃいました。初代を知ってる人であの3枚並べて興奮しない人はいないんじゃないでしょうか?!
クッ・・しまった私としたことが出遅れた。上の方のコメですごい楽しそうな会話が・・!
旧版の記事では圧倒的ラスボス感のシェキナーガを挙げましたが、3つ挙げるなら
ビヨンドザホープ、シャークフォートレス、トラピーズマジシャンですね。
ここでcastさんと決闘トークを繰り返せたことで私は連撃の魅力に気づきました。
制圧するより除去して戦線をこじ開けて8000オラァした方がスッキリする・・・!
というわけで、原作より凶悪なデバフで気持ちのいい連撃をお膳立て、時には自分で
ストイックなチャレンジでワンパンするビヨンド先生。そして何故ノーマルだったのかが
解らないスペック、ノーパラ版に進化してワンエクで輝きを増すシャクフォ、アブソオッP
とゼロランサーの力を最大限引き出す、デメリットもおいしい魔法使いの星トラピーズ。
これを勝手にエクシーズ次元ワンキル3種の神器として今後もプッシュしていく所存!
シザーウルフとチャンバラも大好きです、だけど3枠しかなかったから・・・(血涙)
楽しそうな会話、俺らのことかなー?
具体的にはコメの2あたり
YES!この際だから白状しましょう青眼殿。私も人外を愛してやまない一人だと。
遊戯王はいい・・実にいい。多様なニーズに答えられるモン娘の宝庫。ちなみに私は
見返り美人の黒翼の魔術師とどこでも仕事する派遣社員の花、トリオンが好きです。
最近月光の構築を追求する内に月光狼さんのワイルドさ(物理)に当てられ、気づくと
融合を投げ捨てて猫と解放で5800打点の狼さんが殴るデッキと化していました・・・。
青眼殿はどんなカードがお好きでしょうか?
カフェインさんもストライクゾーン広いですなw。いいことだ。
狼は確かに眼を引きますよね。太股が素晴らしい。月光の上級は軒並み色気があって素敵。
まぁ上でも挙げてますが四季姫ですね、人外っぽくていいです、下半身見えないんでたわわなそれに目がいってしまいますが・・・それ以外となるとなぜかたいして魅力も語れないのにシェイプシスターに異常なほど惹かれます。不定形人外好きだからでしょうかね?まぁ有効、活用できるデッキもってないんですが
てかあなたもか!変態ばっかだったよ(歓喜)
四季姫とは趣味がよろしいですなあ・・不定形人外もいけるとは。
シェイプシスターはバゼストマに投入するとボルヘジとシナジーして
切り札のランク2に繋ぎやすくなるし、クトグアやズールも出せるので
期待して待ちましょう。
青眼殿とカオドラ殿、今後も同士として何卒よろしく・・・。
相棒はフォルトロール、フェイバリット且つ切り札はガトムズ・・・だったんだけどなぁ。最近はクリスタルウィングが切り札になりつつあるリアリストですわ
おっ、セイバー使いですか?気が合いそうですねぇ
フォルトロールに愛されてる自分は良く初手にフォルトロール三枚来て爆死してます(笑)
その癖欲しい時に来ないツンデレっぷりがもうね(笑)
出せない時に限ってフォルトロールきて、欲しい時に来ない、セイバーあるあるの1つである。他にはダークソウルorエマーズブレイドorパシウルのセットエンド、緊急指令が腐るまたは1ターン遅いなどもある。ここテストにでるよー
Xセイバーはフォルトロールの機嫌次第でだいぶ変わりますよね。一度ガト緊フォルロでフルハウスの大事故もやらかしましたが、上手く回せたときの楽しさが病み付きになって辞められませんわ。何か新規来ないかな~
皆様それぞれのマイフェイバリットカードを知れて楽しいですね。
私も3枚ピックアップ
1.神竜騎士フェルグラント
遊戯王復帰デッキの暗黒界はもちろん今ではノイド、森羅でお世話になってます
高い攻撃力と万能の無効、耐性付与は強いです
ブレスルに弱いのはご愛嬌
2.RUM七皇の剣
森羅デッキに投入、初手に来ても施しで戻してミザちゃんごっこしてます
操作せずにバリアンズカオスドローした時の爽快感よ
3.PSYフレームロードΩ
相手の手札・墓地・除外・デッキ、自分のフィールド・墓地・除外・デッキに干渉できる器用なカード、まさに次元を駆けるモンスター!
さらには仁王立ちの登場で戦闘面にも強くなって満足
破壊されても自身の効果でEXデッキに戻るのもGOOD!
こんな感じですね
大天使クリスティアだな
ヴァルハラからの特殊封じでいつもお世話になっているわ
頼もしさが半端ないw
Dark knightと光子竜皇とフレアメタルかな
理由はかっこいいから(小並感)
こんにちは!私も書かせていただきます。
1つは裁きの龍ですね。フィールドのカードを一掃するという最終兵器感が半端ない効果に見た目の格好よさ!友人に使われて絶望と同時に魅了されてしまいました…
お次はドレッドノートダンカーさんです。これまたウルトラアスリートの最終兵器の彼です。やっぱりパワードギプスを付けての二連撃は爽快です!何でこいつだけ効果を二つ持ってるんだろう…?
最後に…こいつは特別中の特別です…
ーシューティングスタードラゴンーです!
名前、見た目、召喚時の歌、演出、シチュエーション、全てがカッコイイモンスターだと思います。暗い雲を切り裂き光臨するシーンは今でも鮮明に思い出せますね~。効果もロマン溢れる5連撃!デッキにチューナーが少なくてもつい発動したくなります!
最近ダイナミスト使い初めたんで、リミッター解除ですかね。機械族永遠の切り札。打点が不足しがちな同デッキだと特にありがたいっすわwプテランのサーチや、ミストさんのバウンスも発動しやすくなるし。ダメステに発動してアビス殴り殺したときは、最高だったw
それから、ノヴァインフィ。息切れした相手にコイツ出して制圧勝利ってパターンが多いです。プトレ死んでから半分腐ってたんですけど使い道できて良かったです。
武神ーヤマトです
遊戯王史上最強の1800打点だと思う
くっ、散々苦しめられたからわかる、奴は1800の皮を被った3600なんだ!一回わからん殺しされてそのあとはヘツカとサグサに守られて除去が大変だったよ・・・
僕はプライムフォトンが好きですね
漫画産のFAやダークマターもええ、好きです
カオスキマイラドラゴンですね…!
効果の豪快さもありますが出しにくいというのもエースである所以かもしれません
だけど未だに出せるデッキが少なくて…
あとはアルティマヤツィオルキンも似たような理由で好きですね
バハムートシャークです。高校で友人と再開してから復帰した時にVJのシャークさんになぜか憧れ、たまたまその号の付録にあったので。3年経ってデッキが16個に増えた今でもシャークデッキは一番のお気に入りです。アークナイトは持ってないのでGPは小遣いが許す限り多々買う予定です。あ、初めてのコメントです。失礼しました
ちなみにフェイバリットカードはゴストリの雪女、魔女、人形、霊獣使いウェン、セームベル等です(って幼女ばっかww)
紳士の心構えは忘れてはなりませぬ。
YES幼女。NOタッチ!
心構えは忘れないようにデッキは組んだつもりです。遊戯王はお気に入りのカードが多く、見つけるたびにデッキが増えてます。でもやっぱり1番は幼女です。あぁ、幼女万歳ww・・・的外れなコメント失礼しました
鮫使いさん、カオドラ使いさん、カフェインさん、俺でなんか四天王的ななにかが形成されつつある。管理人もいけたりするならその内十人衆とかになったり・・・
悪くないな!
そうなると私はあれですね。
「そいつは四天王で一番の最弱」の立場ですね(経歴から見て、決闘者レベルからして)
異名は16のデッキ(大半がキャラデッキ)を操るロリコンになるのかなぁ?
ガスタ・グリフとタケトンボーグ。
グリフは言わずもながだが、このタケトンボーグがいい味をだすんだこれが。
場に風属性がいるとき手札から特殊召喚できるという効果。
別に他のカードでもいいんですよ。でも見てくださいイラストを。
蜻蛉のような複眼、そして風を感じるその青いボディ。
完璧でした…
この二枚とオライオンにより我がガスタデッキは大いに活躍できる
ようになりました。
まさしく裏方のエース!縁の下の力持ち!
ちなみにマイフェイバリットエースはダイガスタ・スフィアードです!
かわいい!綺麗!ダメージを受けるのは貴様だ!!!
遊戯王を始めるきっかけのカードです。
ダークネクロフィア
プリーステスオーム
強制転移
これらの3枚ですね。
今はゴーストリックを愛用していますが、これらのカードだけはどうしてもデッキから外せないです。
ネクロフィアはLabyrinth of Nightmareで初めて当てたウルレアで思い入れがあり気に入ってます。
プリーステスオームは、知っている人少ないかも知れないですね。闇属性をリリースして800ダメージ。引導火力としての役割以上に私のアイドルカードです。大会店舗限定パックのノーパラを使用。
強制転移は、「倒せない 破壊できない なら奪え」という私のプレイングを現す575を実現できるカード。使うと対して強さを実感できないが、使われると意外に強力だと感じるカードの筆頭だと思っています。
オームはたしか鞭を持ってましたっけ?腹チラがちょっとセクシー。
私はやっぱりスターダスト・ドラゴンですね。
しばらく遊戯王を離れていた後に、初めて見た時の衝撃は今でも忘れられない。
何このモンスター超かっこよくて超強いんですけどと惚れて以来マイフェイバリットエースですね。
お気にいりといえばやっぱりタキオンドラゴン、サイバーダークドラゴン、ネオダイダロスですかね〜
それぞれ専用デッキもつくってるんですけどやっぱりタキオン、ネオタキオンのロマンはやばいです!そしてミザエルごっこ楽しい笑
一癖あってロマンがあるカードは楽しすぎるぜ〜
バトルフェーダーですね
相手からの攻撃を何度も守ってくれてアドバンス召喚に、ランク1のエクシーズ召喚にととにかくお世話になりまくったカードです。
そして強制脱出装置
敵のシンクロやエクシーズを対処するのに、自分のモンスターを手札に避難させるのにとこちらも大活躍してくれたカードです。
定番ですがブラックマジシャンてすね、ブラパラ軸魔導軸など様々な型を作って環境デッキに一矢報いれるように構築していました。
最近では永遠の魂のおかげでずっとフィールドにいれるようになりましたので、非常にうれしいです
永遠の魂はホントにブラマジを救ってくれた。
スクラップ・ドラゴンが大好きです。シンプルに強い破壊効果。高い攻撃力。見た目のカッコよさを兼ね備えていると思います。破壊されたときにもうひとつの効果も使えるけどブラック・ローズみたいに忘れてる人も多いだろうな・・・
恐牙狼ダイヤウルフや幻影騎士団ブレイク・ソードといったカードは後輩って感じです。
コロンかな
マテリアルドラゴン!
はじめまして、今回の記事とコメの数々がものすごく楽しそうなので自分もコメさせていただきます。
1.D-HERO Bloo-D
高校時代に遊戯王を再開した時の切り札。今でもスキルドレイン効果は強いと思うんですよ。やられやすくなったけど、その代わり出しやすくサーチしやすくなってるのでまだまだ現役だと思います。
2.ダイガスタ・スフィアード
同じリクルーターだらけの竜星には無いもの、それは自爆特攻1kill! よく友人のドラゴンたちに突撃して1killしていました。その度に「やめろ、そんなことしちゃいけない!」みたいなことになってましたが。
3.武神帝-スサノヲ
武神のエースと言っても過言ではない1枚(ヤマトかスサノヲかは人によるかも)。ヘツカサグサで固めたり次のヤマト持ってきたり、勿論ハバキリやツムガリで大型を突破したりと万能ですばらしい。余談ですがコメントの中にヤマトを挙げている人がいて少し嬉しかったですね。
初コメです。
毎回楽しみに拝見させて頂いてます。
私のエースは銀河眼の光子竜ですね。
フェイバリットは、出た時から使用している
ユベルです。
ユベルを出した時の相手の反応が楽しいですね。
トリッキーな感じがめっちゃ好きです。
お気に入りが多くて絞りにくいですが3つに絞るとしたら
①ハーピィズペット竜
②天キ
③マグネット・バルキリオンですかね。
①は遊戯王初期にありがちな悪役顔が最高ですね。
よくランク7を作るための布石として使われていますがハーピィを並べた時のパンプアップ効果が切り札感があって好きです。
②は炎星(3軸•4軸)、武神、妖仙獣、月光と獣戦士をキーにしたデッキをよく使っているからです。
増援と比べるとサーチの精度は落ちるものの3枚積める点や100パンプに助けられた場面が多くて気に入っています。
③は一言で言うと合体は男のロマン、ってところですね。
この手のモンスターにしては珍しく手札からリリースしても大丈夫なので比較的出しやすいところも魅力的。
ちなみに元になっている磁石の戦士の中だとβが一番好きです。表情が豊かで可愛いんじゃあ^〜
最近のエースはサテライトキャノンファルコンです!
スキップの登場で出しやすくなったのと召喚時の効果が強いのでよく活躍してくれます!
そしてフェイバリットカードはシンギングレイニアスです!
序盤はもちろん後半ライトニング立てる時に駆けつけてくれる相棒なのでw
おぅおぅおぅ!想像以上に読み応えのあるコメント欄になってるじゃねぇ~か!(ほめ言葉)
お初コメントの方も常連の皆様も水を得た魚の如く奮起してくれて大大大大大感謝です。
あと、ジワジワと頭角を現す変態コメントの数々。嫌いじゃない嫌いじゃないぞ!!(私は支持する)
みんなのコメントによってこの記事はどんどん成長していってくれそうです。また管理人に宝物がひとつ増えました^v^b
と、とうとう管理人が返信だけでなく投コメに現れた!てか少し時間空けただけでコメ増えすぎぃ!なんだこの量!?
そう言えば、管理人の「大大大大大感謝」、「嫌いじゃない」まさか、いやギンガマンネタにしたときから薄々思ってはいたけどもしや!?
大大大大大将軍!
ルナ! 嫌いじゃないわ!
これか、これなのか!?
ふふふ…気づいてしまいましたか…。
しまった!見逃してた!まさか、コメントに参戦してるとは思わなかった。
初コメです。
いつも楽しく見させて頂いています。
こんな記事があったら書くしかないと思い、初コメです。私のフェイバリットは
①水霊使いエリア
初めて見て、イラストに心全部持ってかれたカード。それから、デッキスペースがあれば1差ししてます。対水デッキで時々刺さってくれるのも嬉しい。相手の反応を見るのも楽しい一枚。
エリア関連カードは全部愛してる。
②神の宣告
ブースター6版を今でも使ってます。ライフなんかいくらでもくれてやる。その代わり勝利譲ってね。制限になった時が一番悲しかった。無制限に戻らないかな。初手に2枚とか3枚あった頃が懐かしい。
③冥王竜ヴァンダルギオン
神宣のお供、カウンター罠あるのに、いつも手札に来ない一枚。お前3積みだよな?って何度も確認した気がする。
けど、特殊召喚できた時の頼もしさもあって大好きな一枚。アリアドネが出て喜んだのに、手札に来てくれない。ツンデレなの?怠け者なの?でも、大好き。
いいですよねエリアさん!清涼感と鎖骨とミニスカのせいで関連カードで
ファイル1冊水色に染まる位集めて、エリアルさんのカスタムプレマを愛用
する位好きです。憑依装着時とエリアルさんのあの青い尻尾的なフサフサは
尻尾なのかそうじゃないのか、エリアさんとエリアルさんの関係は何なのか、
それが問題だ(迫真)。戦後のエリアルさんは一体いつになったらカードに・・・。
私もエリアさん大好きです。エリアルも大好きです。後はウィンちゃんも・・・あれ?私はただの女好きじゃないか!(でも幼女が一番)
castさんはこんな流れになってるとは思わなかったでしょうねぇw
皆さん、性癖暴露に躊躇いがなくなってる気がする。これも、エロデッキ使いさんのお陰ですな。今回の掲示板のMVPは彼でしょう!
おめでとう。
くそっ、カオドラ使いさんのコメに乗っかって性癖暴露したのがここまで大きくなるとは予想もしなかった!てか予想できるか!まさに予想GUYだよ!
最近お二方の積極的に返信していくスタイルのお蔭でコメ欄も随分と
以前より活性化しましたからね・・いい傾向です。いやあやっと欲望に
正直になれて私もスッキリしましたぞ。そしてここまで性癖ぶっちゃけた
コメが散乱しても受け入れる懐の深さ、流石ですcast殿!
切り札は覇王黒龍オッドアイズリベリオンドラゴンです!効果発動条件を満たして出せた時の切り札感がたまりません…
フェイバリットはクリアウィングシンクロドラゴンですね。美しさに一目惚れでした。
融合軸青眼の究極竜
青眼乙女のブルーアイズ
青眼コロンのプリンセスコロン
うちのメインで使ってるデッキの各エースモンスター達です
青眼への強い愛を感じる!
そして徐々にコロン好きが増えていってる気がする。
皆元気だなぁ、 ←他人事
圧倒的青眼!俺は1つの青眼をひたすら強化してるから青眼好きの名前にも関わらず1つしかもってないんだよね、今の青眼フェルグラはエクストラがカオス、超銀河眼、超時空、究極竜
、双爆裂龍、レモンが入ってるというエクストラの5分の1がロマンという構築、レモンがロマンなのはだせるのがレベル1チューナーとアークブレイブしかないのにアークブレイブピンだから
うちの融合軸青眼のエクストラもロマン溢れてますよ((●゚ν゚)
究極竜3双爆裂龍3究極竜騎士1FGD1精霊竜2銀竜2ですから!
究極竜3体並べたときの気持ち良さと言ったら…
初コメです。自分はビッグバンガールですかね。
昔から愛用しているキュアバーンに使っていますし、最近ではアロマと組み合わせて使っています。そして何よりイラストが良い!
ビバガールは清楚系JKのイメージ。アロマも可愛い、シナジーもバッチリで実にいいですね。
ありがとうございます!清楚系、良いですよね!アロマと一緒に使うととても良い目の保養です(笑)
AIBOは量子猫ちゃんですかね、すごくカワイイ(*´ー`*)でも一番頼りになる切り札はロック&エースキラーのライトニング様です( ̄▽ ̄;)
真紅眼の闇竜
あまり評判はよくないけど、いざ場に出すと軽くライトニングを超える打点で出せる
準備が整えばフィニッシャーになれるエース感が好き
そしてなによりも真紅眼が好きなのでずっと相棒として活躍させてもらっている
三枚に絞るのが難しいくらい好きなカードが沢山ある…!
①フェルグラントドラゴン
遂に出たストラクRで驚く程出し易くなった見事な曲線美を持つ黄金の竜。イラストを見た瞬間にその神々しさ、美しさに魅了され専用デッキも組んでいましたが、他のカードで決着が着いてしまう事が多かった…。だが…もうその時代は終わった!!
今こそフェルグラントドラゴン様の御力を見せ付けてやる!!
②No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon
戦闘ダメージ反射能力を有する黒紫の龍。その禍々しいフォルムと圧倒的な威圧感に惚れました。アーティファクトで偽骸神から出して、魔導師の力を装備させた相手モンスターを殴ってたりしてました。他には真紅眼の鋼炎龍にアストラルフォース使ったりして出してます。
③スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン
最上級シンクロモンスターにしてジャックの切り札である紅き超新星の竜。攻撃力5000以上になることがほぼ確定しているのでその力強さはシンクロモンスターの中では一線を画していると思います。ジャックーッ! 早く良サポートカードを出すんだー!!
書いてて気付いたけど、自分は美しい曲線を持つドラゴンが好きらしい。
当然、マイ・フェイバリット・ヒーロー!!E・HEROネオス!!俺の理想の、そして一番尊敬しているヒーローを基にしたカード!やっぱりHEROは最高だぜ!!
過労死戦士とか、ネタが多いけどネオス格好いいですよね!オーバーソウルと一緒に霊堂に組めないか考えてます。
圧倒的ボス感のするモンスターが好きです。が!!
気がつくとレアル・ジェネクス・クロキシアンがピン挿ししてあることが多いです。
コントロール奪取最高!
ヘラクレイノスですね
剣闘獣のサイクルガン無視の3体素材3000打点は切り札の貫禄を持っています
ガイザレスというエースを連打してゲームエンドとして降臨させるのは気持ちいいです
ルーラー存命時は出番殆どなかったけど、今なら………
p.s.ここのコメ欄レベル高くてついていけません
私は刻剣✕貴竜がatとdeの値が1400と等しいのでシンクロしたりオーバレイする妄想する程度です
ノーマルノーマル(´・ω・`)
コンボについては、私もついていけてないですw。まぁ、好みのデッキによって、発想力は自然とつくと思ってるので気にしてませんが。
剣闘獣は渋いですねぇ。UAより強いイメージがあります。戦いたい。
100番目おめでとうございます!
マドルチェ使いです。マイフェイバリットカードはやはりクイーンマドルチェ・ティアラミスですね!デッキを回す起点となるのはエンジェリーとホーットケーキなんですがティアラミスのデッキバウンスは普通に強い!しかも対象を取るのは自分の墓地の段階で相手フィールドのカードを対象に取っている訳ではないのでたまに耐性持ちも処理しちゃう!そして何より可愛い!
くっ、確かにかわいい、マミさんに似てるしかわいいけども・・・乙女軸青眼のときに何度乙女と青眼をデッキにバウンスされたことか!なんで対象とらないの!?乙女の効果使えないじゃん!
でもマドルチェはかわいいからデッキは持ってないけど好き
私もマドルチェ好きです。デッキもつくりたいのですが財布ポイントが・・・(可愛いは正義)
性癖暴露次元は存在する‥(確信
気付いたら100コメ‥すごいですね笑
色んな人に支持されているcastさんの人の良さが全面にでてますね!
これからも応援してます!
的違いなコメント失礼しました
初コメです。
私は最近になってやっと再録されたサクリファイスですかね。
儀式の下準備とか緊急儀式術とかちょこちょこ強化入ってきたので戦えるようになってきましたし。
それにしてもリリーサー高い・・・・。
マイフェイバリットカードは数え切れないほどありますが、
中でもデュナミス・ヴァルキリアはどんなときも共に戦い抜いてきた相棒で、いつも身につけています!
フレーバーテキストもステータスも素敵過ぎなのです!
最近はデッキに入れていませんが、いつかはまたデュエルで活躍させてあげたいなぁ…
更なるコメントに感謝感激でございます。
初コメの人やハンドルネーム付きの人もたくさんたくさんコメントをくれてありがとう!
めちゃくちゃ盛り上がってくれているようで何よりです。(この記事を作った甲斐があったというもの…。)
あと、管理人は残念ながらロリ○ンではないのだ…スマナイ…。
とうとう3桁いきましたからね、割と最近にこのブログ見つけた新参ですが楽しませて貰ってます。これからもよろしくお願いしますね!俺たちの満足はこれからだ!
久しぶりに、コメントします。
魂のエースモンスターは、オベリスクの巨神兵です!
自分が最初に使った神!その剛腕を振るい様々なピンチを凪ぎ払ってくれたオベリスク!本当に本当に助けてもらいました。今では、Vジャンプ版ではなく、ミレニアムボックス版に為りましたが、今でもクジャドルの裏のエースで頑張ってもらってます
相棒?そりゃもちろんM•HEROダークロウですよ(ゲス顔)
遊戯王初めたるや時から今でも使ってるフェイバリットデッキスクラップ!
スクラップと言えば、スクラップ・ドラゴンなイメージかも知れないですけど
私のお気に入りはスクラップ・ツイン・ドラゴンですねえ。自分の場を1枚破壊してアドを稼ぎつつ相手の場を2枚戻せるこのパワーはスクラップだけで味わえて気持ちがいいです。1ターンでツインを2体以上出せた時の爽快感たるや…!
これを可能にしてくれたスクラップ・ファクトリーとスクラップ・ゴーレムには感謝しなくては
コメ欄の仲の良さで吹くwww
自分もエースカード2枚ぐらいありますよー
1枚目はみんな大好きモリンフェン様!
いつもはカオスエンドマスター君とシンクロしたり簡易融合でギルティアや音楽家の帝王エクシーズして墓地に落ちたら開闢に転生するのでフィールドにいることは少ないんですが、たまに巨大化や団結を身に纏って殴りに行くナイスガイなんですよ
2枚目は暗黒界の過労死神グラファ社長!
間違いなく自分が人生で1番特殊召喚したモンスターです デビルズゲート買って以来ずっとスノウに呼び出され門から捨てられてベージと交代でフィールドに引っ張り出されております
あと何年も前からサイレントマジシャンをどうにかして上手く使いたいんですが中々良い方法が思いつかないんですよね
遊戯王で1番好きなモンスターですしノーマル、ウルトラ、ミレニアムの3種類も集めてあるのでどうにかして戦わしてあげたい…最近原作カード強化が続いてますし期待していいのかい!?
ユートファンの幻影騎士団使いなので、切り札は当然《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》!こないだついにホロも購入したので、日版ウル、レリ、ホロそして亜版シクと全て揃えました!
エースは《幻影騎士団ブレイクソード》ですかねー。友達とやるときは口上込みで出してます。
私も幻影騎士団使う時は口上込みでやってます(そりゃもうノリノリでww)
友人もよくやってますwww俺の青眼は社長にいい感じのセリフがないから困ってるんですよねー、アドバンス召喚じゃないけど「強いぞー!カッコいいぞー!」って言うべきでしょうか?それとも禁断のオリジナル口上か・・・
困った時は我が魂で乗り切りましょう。(幼女カード出す時等いつも我が魂と言ってますww)もちろんオリジナルもあり
我が魂霊獣使いウェン召喚ww霊獣のオリジナル口上募集
自分「戦場に倒れし、騎士たちの魂よ。今こそ蘇り、闇を切り裂く光となれ!エクシーズ召喚!現れよランク3!幻影騎士団ブレイクソード!!」
友人「今さら攻撃力2000のブレイクソードを出してどうなる!俺のアルティメットファルコンはそいつの破壊効果なぞ受けん!」
自分「ラギッドグローブが闇属性モンスターのオーバーレイユニットとなった時、そのモンスターの攻撃力は1000アップする!」
友人「たかが1000ポイントのアップがどうした!アルティメットファルコンは攻撃力3500!そいつの攻撃力では届きやしない!」
自分「トラップ発動!幻影翼!ブレイクソードの攻撃力を500上げ、このターン1度限りの破壊耐性を与える!」
友人「攻撃力3500だと!?」
自分「ブレイクソードの効果!オーバーレイユニットを1つ使い、自分と相手の場のカードを1枚ずつ破壊する!ブレイクソードとその伏せカードを選択!」
友人「馬鹿め!自分のモンスターを自分で破壊するとは!」
自分「幻影翼の効果で、ブレイクソードはこのターン1度だけ破壊されない!」
友人「くっ・・・ミラーフォースが・・・」
自分「ブレイクソードでアルティメットファルコンを攻撃!」
友人「攻撃力は互角・・・相打ちか。だが、これで貴様もモンスターを失った!次のターン、墓地のスキップフォースの効果でアルティメットファルコンは蘇る!貴様に勝機などない!」
自分「ファントムナイツは倒れない!何度打ち倒されようとも蘇る!エクシーズ召喚されたブレイクソードが破壊された場合、墓地の同レベル幻影騎士団を1レベル上げ、特殊召喚できる!蘇れ、ダスティローブ、そしてラギッドグローブ!そしてこの2体でダイレクトアタック!」
友人「何だと!?だが、そいつらに攻撃されようとも俺のライフは尽きん!」
自分「さらにトラップ発動!ワンダー・エクシーズ!自分フィールドのモンスターを素材にエクシーズ召喚を行う!」
友人「何!?」
自分「漆黒の闇より、愚鈍なる力に抗う、反逆の牙!今降臨せよ!エクシーズ召喚!現れよ、ランク4!ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン!」
友人「くっ・・・だが、もうこれで貴様はモンスターを呼べん!ダークリベリオンの攻撃を受けようが、俺のライフは600残る!今度こそ諦めろ!」
自分「墓地の幻影翼を除外し効果発動!墓地に眠る幻影騎士団を特殊召喚する!舞い戻れ、ブレイクソード!」
友人「何!?ぐああっ!!」
長文失礼。
今日の一コマですね。こんな風にエキサイティングしてデュエルするのも中々楽しいです!後で思い返すと楽しかった半面黒歴史化するんですけどねw
私はほとんどのデュエルが黒歴史ですねww(幼女出す度に我が魂って言ってますから)
召喚口上もノリノリで言ってますし・・・
ここまでエキサイティングするのはあまりないですけどw
テスト終わってちょっと変なテンションになってるときなんかはこうなります。
召喚口上の何が悪い!かっこいいだろ!って感じです。特にブレイクソードは大好きですよ~!
ウチは例え負けまくったとしても、シンクロのみでデッキを構築してきた。
シンクロンエクストリームを入れて以来は「スターダスト・ウォリアー」と「スターダスト・ドラゴン」がエースモンスター。
その中でも今でも入れてるのは「ジャンク・ウォリアー」!
こいつ無くしてウチのシンクロデッキは成り立たない!!!
私も遊星デッキに入れています。(ジャンク・ウォリアーのない遊星デッキは遊星デッキじゃない)召喚口上もノリノリで言ってます。
スターダスト・ウォリアーもスターダスト・ドラゴンも入ってます
初めてコメントします。
私のフェイバリットカードは救世の美神ノースウェムコ様ですね。
遊戯王のパックを初めて買ったらスーレアの女神様と儀式が当たったので、
それ以来一目惚れして使い続けています。
初めてコメントします
私は魔轟神レイジオンですね。
このドローに何度救われたことか
俺はトリシューラですね
これを使うためにインフェルニティ組んで復帰しましたし
友人との対戦でネクロス相手に追い詰められてからのトップデーモンからのトリシューラ降臨でサレンダーに追い込んだ時は脳汁がヤバかったですね
対象を取らない三枚除外は強すぎる・・・
これはラーの翼神竜ですね!
ヲーだのライフちゅっちゅギガントだのと言われてますが、DMの頃からラーのかっこよさに引かれてずっと使ってます。最近てこ入れで球体形、不死鳥など来て喜ばしい限り。
今は帝ベースのラーデッキ使ってますが、友人の超量帝相手に立ち回りで完封できた時は本当に嬉しかった・・・!
陽炎獣バジリコックですね
当時長い間ろくにデッキを組まずにアニメ勢状態だった自分がかなり久しぶりにデッキを組んで見たくなった原因のカードですし
陽炎獣また増えないかなぁと思う今日この頃
守備力は200で(守備力300の陽炎獣を見ながら)
出した試合は必ずと言っていいほど勝利に導いてくれたアルティメットファルコン(勿論シクレア)。魔法罠を割って何度もフィニッシャーになってくれたサテライトキャノンファルコン。Ωレディネスを機能させる為のPSYフレームロードΩ、弔風のデス、レディネス。
ソウルシェイブフォースから召喚可能なサイバードラゴンインフィニティ。ホープゼアル。
ランクアップだけじゃなく展開補助にも使えるスキップフォース。相手の魔法罠を止めるラプターズガスト。ラストストリクスのサーチに活用出来るネスト。シンクロ時代から愛用しているエフェクトヴェーラー。
全ての中核となるフォースストリクス。そして下級RRモンスター。
RR使いとして本格的に遊戯王を始めてから新しいカードが増える度にデッキと共に精進してきた自分にとってデッキに眠る全てのカードが愛おしく感慨深いカードです。
その中でもロマン、ロマンと言われながら立ちはだかるE・HEROアブソルートZEROを突破し初めての決闘でワンショットキルを実現させてくれたナイトメアデーモンとレヴォリューションファルコン。
アルティメットファルコンが切り札。PSYフレームロードΩがエースならば文字通り遊戯王に対する革命と衝撃を与えてくれたこの二枚が自分の相棒です。
デッキごとにエースがいますがフェイバリットカードというとスターダスト・ドラゴンでしょうか
あの時期くらいからデッキの面白さを意識しだして、スターダスト・ドラゴンを使うデッキをよく使っていたので
初コメ失礼します!
クトゥルフデッキを愛する私としてはクトグアとアザトートですね!カップ麺を持ってきてくれるシンクロフュージョニストも大好きなカードですね!上手く回り出した時の快感がたまらない!!
初コメ失礼します。みんなの熱気にあてられ、居ても立っても居られず筆をとった次第です。
自分の相棒、マイフェイバリットカードは「D-HERO ディフェンドガイ」!
これできまりですね。
伏せた折り返しターンの生存率が高く、そのままエクシーズできるのも稀ではないですし、Dドローや闇誘の肥やしにもなる。闇戦士なので他のサポートも潤沢にある、縁の切れない相棒です!
となるともちろんエースはこれ
最後にして最強のD「Dragoon D-END」
月書とか奈落とか強制脱出とかで痛い目みてもDーENDがやめられない!
度重なる調整でM-HEROとかもはいっちゃってはいますがやっぱり最後にきめるのはDーEND
破壊とバーン!セメタリーにDがいる限り何度も蘇る!
この強力なエフェクト!上記に挙げた弱点もありますがデッキによっては以外と刺さってそのまま終わっちゃったりします。あなたのエースは最後のDを突破できますかな!
長文失礼しました。
ちなみに個人的最カワはマインドオーガスちゃん一択です
私はやはりRR-アルティメット・ファルコンとRUM-スキップ・フォースですね!!
使っていても、使われていても感じる圧倒的切札感……!
倒されたあとでもスキップ②で復活する様はまさに「忘れちまったか?俺だよ俺、アルティメットだよ!!」
あとはやはりサイクロンですかね。何度も助けられてきました。本当にありがとう…それしか言う言葉が見つからない。
やっぱ銀河眼の光子竜ですかね
巨神竜を軸にしたドラゴン族デッキにもピン刺ししてますw
自分は初代だと翼を守る翼竜やヴァンダルギオンが好きですが
ゼアルで初めて見た時にその雄々しさとイラストアドで惚れました
あとカイトがキャラとして好きですね 人間性としては漫画版の
丸藤亮も好きです ARC-Vだと一番好きなのは赤馬ですね
初コメさせていただきます。タッグフォース(TF)専門なのでちょっとずれてるかもしれませんけど。
・フェイバリットカード
サイバー・ダーク・ドラゴン……ではなく、サイバー・ダーク・ホーンです。
未来融合の禁止と、エクシーズ・シンクロの強化で下級の方が付き合い長い。
TFオリカの「輪廻独断」でワイゼルを装備したり、クリッター(禁止前)や
アビスリンデを装備してサーチ&リクルート効果を活用したり。
今後も新カードが増える度に組み合わせを考えるのが楽しい奴です。
・エースモンスター
昔はグラファですが、今はインフェルノイド・アドラメレクです。
元々主力ですが、TFオリカの「パワーウォール」と組み合わせて、デッキレス
ギリギリまで減らすとCPUだとまず止められない爆発力を発揮してくれます。
妨害次第ですが、手札も場も0からデビルズストリングス+アドラメレク
+ブラスター(禁止前)を並べて逆転を決めてくれます。
関係ありませんが、インフェルノイドの記事、とても参考になりました。
デビフラ&ナチュルのおかげでクリフォートやシャドールへの勝率がかなり上がりました。
またまた現れました!管理人です。
引き続きたくさんのコメントありがとうございます。皆さんの思いが文面からヒシヒシと伝わってきます。(^・^)b
あといつの間にかフェイバリットカードだけでなく最萌えカードを発表する場になっててワロタw
音響植物を組んでいる身としては、やはりクリアウイング・シンクロ・ドラゴンですかねえ
ソリティアの最後に出してライブラにダイクロイック・ミラー、閃珖竜で対象に取ってダイクロイック・ミラーなどなど、使い方次第でいくらでも脳筋になれる点が大好きです。最近はクリスタルウイングに譲る場面も多いですが、こいつで逆境をひっくり返すのは楽しいものです。
後エクシーズで言うと陽炎獣 バジリコックかな?エースというか切り込み隊長というか。
炎王陽炎獣でよく使います。除外効果も普通に強く、5つ素材があれば35打点のハムドオベリスクと化します。真炎の爆発からのこいつはロマンですね。まあ大抵の場合ビヨンドライトニングができるので、よく悩んでいますが……
勝利を取るかエンタメを取るか、それが問題だ。
あ、後萌えカードは(殴)
ファクナー!?
炎王陽炎獣楽しいですよね!
爆発からの一転攻勢は炎使いだけが味わえる最高の快感だと思いますよwww
個人的には爆発の他にもスピンクスでのデッキトップ当てやシャイニングドローで引き寄せる急襲からのガルドニクス様降臨で脳汁がドバドバ出てきて病みつきになるんすよ
初コメさせていただきます。
普段蟲惑植物を使っている私のフェイバリットはティオの蟲惑魔ですかねー
毎度初手に来てくれるので勝手に認定してますが(笑)
(ロンファの方が嬉しいとか言っちゃいけない)
エースってなるならギガプラかな?
私が最初に作ったデッキのキーパーソンで、今でも3積みしています。
ワタシロリコンジャナイヨー ホントダヨー
名前に性癖をのせるのはトレンドですか?
蠱惑の擬似餌によく目がいきますが、後ろに洒落にならないのがしっかりいるのが怖いですよねw
ギガプラは強い(確信)
サフィラ?セフィラ?
2015年の新規カテゴリーで一番凄いカテゴリーだと思います、セフィラ。
あのデッキは間違いなく「皆がエースでジョーカー」だと思います。
シャドールカードないし、バランス悪すぎて組めてない。羨ましい!
2の私は、投稿ミスです。
一番はサフィラだな。出た直後から使ってる。
フェイバリットデッキと言われたらゴストリだけど、
あのテーマは「彼ら全員と戦っている」感があって、
1枚をフェイバリットカードとして出すことはできないなぁ……と
おれのフェイバリットカードは冥界の騎士ランスロットですかね
インフェルノイドではアドラメレクと一緒に活躍してくれてます
いくら時代錯誤と言われようが俺はお前を最強と信じているぞ神聖騎士王アルトリウス
大量展開するのが主流の今の環境で相変わらずただ1人で無双し、最後には敵を粉砕するお前の頼もしさには使ってる俺も誇りに思う。2年前のテーマであるお前らが今の環境テーマに打ち勝てるのはひとえに絆のお陰だ!
涅槃の超魔導剣士です。
出しやすさに反してかなり強力なので、エースとして活躍してくれてます!
アイドルはEMユニです(小声))
フェイバリットはV-HEROアドレイション エースはアブソリュートzeroですね
漫画版ヒーローもっと出してくれよなぁ〜頼むよ〜
ギミックパペットを暴走召喚してから二体セブンシンズ出してワンキルが楽しいのでエースは「No.77ザセブンシンズ」です
エースならやっぱり希望皇ホープ!
殺意溢れてようが、ライトニングで嫌な顔されようがそれだけは変わらない!
(デッキがシャークなのは密に、密に)
ちなみにアイドルカードは水霊使いエリアです。
BFのライキリです!
やっぱり魔法罠破壊は強いです!
こんにちわ皆さん。1、渋いオジサマすきの私は不敗将軍フリード様。役たたなくても頑張っています。最近は無理矢理、六武衆召喚要因で働かせてます。2、神々しさにひかれて、気に入りの天照大神さま。清楚でおぼこい素敵。なかなか使いづらいけど、手札で腐らせてばかりになってます。3、最後は青眼白竜かな。いざと決めようと思うと、本当に使えて助かってます。
どれだけ環境が変化しようと開闢さんのデッキはずっと崩さずに使い続けてます。勝率もそこそこなので愛着もあります。
まぁ凶悪な環境デッキには勝てませんがww(シンクロダークのハンデスで開闢さん除外するのはやめて…w)
フェイバリットカードはフレイムウイングマンにジャンクウォーリアー、bf疾風のゲイル!エースはスカーレットノヴァ、真閃光龍スターダスト等々デッキによって異なる俺は浮気症なのか?
あっしの切り札は花札衛 五光 雨四光 猪鹿蝶にござんす デザインもさる事ながら三体並んだ時はとっても壮観にござんす
復帰するまで公式で使えるとは知らなかったけど、子供の時からオシリスの天空竜がマイフェイバリットです。
三幻神は憧れのカードでしたが、中でも遊戯が初めて手に入れたオシリスには思い入れが……。
最近は毎日のように眺めてます。手に入りやすくなっててよかった。
私の切り札は「終焉のカウントダウン」です!!PSYフレームデッキを使っていて、相手が何もせずにターンエンドを繰り返す場合に発動してやります!!すると、相手が必死になって展開してくるので、後はそれをカウンターorカウントダウン!!相手は死ぬwww
ダークリベリオンエクシーズドラゴン
RR-サテライトキャノンファルコン
この2つかな?昨年初めて買ったパック(ブースターSPウィングレイダーズ)でどっちも出てきたからレイドラプターズデッキにどっちも入れて勝負しました。
サテキャの効果とダリべオンの効果を一緒に使って高打点で勝った。今年まともに動けるようになったレイドラプターズデッキですが、L4~6が強すぎてサテキャが出せず終わってる····
そのデッキ↓
モンスター×23
RRバニシングレイニアス×3
ファジー×3
インペイル×3
シンギング×3
ミミクリー×3
ペイン×3
トリビュート×2
ネクロ×3
魔法×10
RRネスト×2
RUMラプターズフォース×1
デスダブルフォース×3
ソウルシェイブフォース×1
スキップフォース×1
サイクロン×2
罠
RRレディネス×3
王宮のお触れ×1
変なところがあるかもしれませんが、お金が無いのです·······
王宮のお触れがあるのはガストが全く見つからないから入ってます。(レディネス······
RUMもかなり少ないですねw
改善案があれば返信お願いします。
俺は、E・HEROアブソルートZEROかな。
漫画を読んだ時からこいつがフェイバリットカード。技名がフリージングアットモーメントってのがまたカッコいい!
自分のフェイバリットカードは最近のカードですが
クリストロン グリオンガンド
です!
かっこ良くて見た瞬間にIFデッキにいれたくなりました!一目惚れです
シトリィが可愛げあったのでクリストロンデッキ今度組みます
最近ではダースメタトロンもグリオンガンドに似てて好感あります
因みに萌えカードは地味に神の恵みの女の子。
可愛いです
グリオンガンドーーーーー!!!!EM魔術師にも入れてる!
合成魔獣ガーゼット等、マジンガーシリーズのオマージュモンスター達!
ブリリアント・フュージョンでセラフィ→バルバ妥協召喚→セラフィで召喚権増やしてマジン・ゴー(5300)!
ライトニングにも勝てるぞ!
最近は強欲で貪欲な壺があるので、ダ・イーザが共に入るのが嬉しいです!
⁇?「待っていたよ、共に戦える日を
…」
青氷の白夜龍
小学生のときこのカードでミラーフォースを無効にしてた 遊戯王って難しいよね
Dモバホン(真顔)
良いっすねぇ!「D・モバホン」は「ディフォーマー」の中でもかなり尖った性能ですし使いこなすのは憧れますぜ!
覇王龍ズァークは俺のEM魔術師デッキの最終兵器。こいつを出した時の爽快感ときたら…
相手にした時の面白さや楽しさも最高なんですよね。良いカードです。