【ドラグニティストラクを使ってみた感想】バルーチャはマジで強くなりましたね

昨日発売された「ドラグニティ」ストラク『SDR-ドラグニティ・ドライブ』を早速使ってみた(遊んでみた)ので、その感想記事です。

《ドラグニティ-セナート》,《ドラグニティ-クーゼ》の段階である程度強化されたのは把握していましたが、今回の強化で「ドラグニティ」は更なる高みに到達できたようです。

今回のストラクRって、シリーズの中でも相当高いカードパワーなんじゃないだろうか?

スポンサーリンク

ドラグニティストラクを使ってみた感想

レムス便利すぎでは?

《ドラグニティ-レムス》
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/ドラゴン族/攻 800/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

昨日の記事にも書きましたが、《ドラグニティ-レムス》ってカード強すぎ・便利すぎでは?

やっぱり、フィールド魔法サーチャー兼自己蘇生持ちって恵まれ過ぎた性能でちょっと怖いくらいでした。

ドラゴン族デッキにおける汎用性も期待できますし、今後も頻繁に見かけるカードかなーと思います。

レガトゥス便利すぎでは?

《ドラグニティ-レガトゥス》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターまたは「竜の渓谷」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の魔法&罠ゾーンに「ドラグニティ」モンスターカードが存在する場合、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

「ドラグニティ」モンスターor《竜の渓谷》を参照するだけで手札から特殊召喚できるレベル4非チューナーってだけでも十分に優秀なのに、更にバック除去までみれるの優秀過ぎでは?

特殊召喚要員兼バック除去要員という貫通力向上の塊みたいな存在ですね……。

《レガトゥス》,《レムス》で動く事で召喚権を浮かしたままシンクロ召喚に繋げる事ができるし、《ドゥクス》に誘発をもらうだけで止まってた「ドラグニティ」はもういないんだなって……。

バルーチャ強すぎでは?

《ドラグニティナイト-バルーチャ/Dragunity Knight – Barcha》
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2000/守1200
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、
自分の墓地のドラゴン族の「ドラグニティ」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、このカードに装備された「ドラグニティ」カードの数×300アップする。

これは《セナート》&《クーゼ》が出た時点で言われてた事ですが、《ドラグニティナイト-バルーチャ》ってカード滅茶苦茶強くなってますね!

展開難易度の低下は勿論、装備して強いモンスターの増加も相まって滅茶苦茶凄い事になってました。

あと、《ドラグニティ・グロー》の墓地効果で、本来分離できない「ドラグニティ」モンスターを装備する旨味も大きくなってて、本当に面白いカードに進化したなぁーと(しみじみ)。

アラドヴァル強すぎでは?

《ドラグニティナイト-アラドヴァル》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守3200
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時、
自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外して発動できる。
その発動を無効にし除外する。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。
その相手モンスターを除外する。
(3):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

強い事しか書いてないんだから「そりゃ強い!」っていう当たり前の話になっちゃいますが、このカード強すぎでは?

まぁ、素材指定付きのレベル10モンスターなら当然と言えば当然の性能ではありますが、「ドラグニティ」だと息をする程度の労力でこのカードが立つからマジで強いですよね。

《ドラグニティナイト-アスカロン/Dragunity Knight – Ascalon》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守3200
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外し、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
EXデッキから攻撃力3000以下の「ドラグニティ」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

同様の素材で立つ《ドラグニティナイト-アスカロン》も滅茶苦茶強いし、EX側に縛りがついても別に問題にならない基盤が整っていることを実感できました。

ドラゴン族縛りだから《クリスタルウィング》とか《ヴァレルロードS》も使えるし、展開の縛りで「困った……」って事はほとんどなくなってるんじゃないかなぁ……。

ドゥクスへの依存度がかなり下がりましたね

《ドラグニティ-ドゥクス/Dragunity Dux》
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1000
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のドラゴン族・レベル3以下の「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「ドラグニティ」カードの数×200アップする。

回していて思ったんですが、《ドラグニティ-ドゥクス》への依存度はかなり低下してますね。

召喚権を使うなら基本的に《ドラグニティ-セナート》の方が断然強いですし、もう《ドラグニティ-ドゥクス》を握れるかどうかみたいな「ドラグニティ」は過去の話なんだなぁーって……()。

それでも《灰流うらら》をケアする動きとかちゃんと役割はあるし、いい感じに住み分け出来てて凄いなーって思いました(こなみかん)。

霞の谷の幼怪鳥の重要性を感じた

《霞の谷の幼怪鳥/Mist Valley Baby Roc》
チューナー(効果モンスター)
星2/風属性/鳥獣族/攻 400/守 600
このカードが手札から墓地へ送られた時、
このカードを墓地から特殊召喚できる。

ぶっちゃけ自分で触るまでは半信半疑でしたが、確かにあると無いとでは大違いっすね……。

《竜の渓谷》を過労死させる動きなら《BF-精鋭のゼピュロス》優先ですが、《ドラグニティナイト-ガジャルグ》からの選択として入れてて強いのは間違いなさそうですよね。

滅茶苦茶高騰しててオススメし辛いカードにはなってしまいましたが、あった方が展開の幅は広いのは事実なんですよね……(;^ω^)

3個合体してEXをちょっといじるだけで強いの偉い!

 

試しに3個合体でも回してみましたが、《墓穴の指名者》が入ってるから誘発入りデッキ相手にもある程度ぶん回す事ができるし、EXも揃ってるしで至れり尽くせりって感じでした。

マジでほんのちょっと追加するだけで環境で戦えるデッキって感じなので、復帰用とか入門用には持って来いのストラクチャーデッキだと思います。

《竜の渓谷》くじを楽しみながら強いデッキが組みあがるって凄いなぁ……。

コメント

  1. 匿名 より:

    幼怪鳥再録されてればここ最近ではかなり強いストラクになってたのかな

  2. 匿名 より:

    ちなみに幼怪鳥は何枚採用が目安ですかね?

  3. ここの より:

    もはや初動ドゥクス狙い撃ちが定番だったので新規全員でリカバリーしにかかる印象ですね
    役割分担がしっかりしてるので、今後ぶっ壊れ単騎への規制による弱体化はなさそう
    …レムス以外は

タイトルとURLをコピーしました