本日の夜記事は、2025年10月25日発売予定『バースト・プロトコル』に収録される新規カード《バスター・リッチー》について注目してみました。
「/バスター」系のサポートカードかと思いきや、まさかまさかの汎用アンデサポート!

きゃすと(管理人)
これに関しては、流石は不死王と言わざるを得ません(偉いぞリッチー)
「バスター・リッチー」効果考察
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1500/守 0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「バスター・モード」のカード名が記されたモンスターまたはレベル4以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「バスター・スラッシュ」か「バスター・カウンター」1枚を手札に加える。
星4/闇属性/アンデット族/攻1500/守 0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「バスター・モード」のカード名が記されたモンスターまたはレベル4以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「バスター・スラッシュ」か「バスター・カウンター」1枚を手札に加える。
《サイキック・リフレクター》や《バスター・スナイパー》で特殊召喚すると凄い!
《バスター・モード》のカード名が記されたモンスターなので《サイキック・リフレクター》や《バスター・スナイパー》が相互で特殊召喚する事ができます。《サイキック・リフレクター》なんて、蘇生効果が連鎖していくのでかなり凄い挙動ですよね。
これだと非チューナーとして扱えるテキストも沁みるシーンが多いだろうなぁ……。
「不知火の隠者」対応!アンデットサポートとしても優秀!
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、
「不知火の隠者」以外の除外されている自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
フィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。
星4/炎属性/アンデット族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、
「不知火の隠者」以外の除外されている自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
フィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。
アンデット好きとして外せないのが《不知火の隠者》とのシナジーについて。
これに関しては、リッチーの守備力を0にしてくれた事に、ただ只管感謝ですね。
《不知火の隠者》で《バスター・リッチー》を特殊召喚し、《バスター・リッチー》の効果で《不知火の隠者》を蘇生するだけでレベル8シンクロ成立ッ!!
これには《ユニゾンビ》や《妖刀-不知火》もビックリな有能っぷりです。

きゃすと(管理人)
こうなったら調子に乗ってアンワとか貼るのもアリだね(欲張り)。
サーチできる「バスター・スラッシュ」や「バスター・カウンター」も実は強い!
古いカードでご存じない方も多いと思うので、サーチ先である《バスター・スラッシュ》や《バスター・カウンター》についても少しだけ触れておきます。
通常罠
自分フィールド上に「/バスター」と名のついた
モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
自分フィールド上に「/バスター」と名のついた
モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
カウンター罠
自分フィールド上に「/バスター」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
自分フィールド上に「/バスター」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

きゃすと(管理人)
安定するなら《バスター・カウンター》は流石に強いぜ!
問題があるとすれば、どちらも長らく再録されてないって事位ですかね…。
これは流石にアシストパックで再録してくれないと困るかも?
不知火新規期待してますよ!

きゃすと(管理人)
何の確信も無いんですが、何となく来そうな予感がしている今日この頃。
不知火新規!何卒、何卒お願い致します!
コメント