『無死虫団の補給兵』効果考察|増殖するG対策にもなり得る昆虫族の新兵器!

本日は、OCGに先駆けて『マスターデュエル』入りを果たした海外先行カード《無死虫団の補給兵》に注目してみました。

本来のコンセプトとしては、《虫だけエリアー》等の種族変更系カードと組み合わせて使うカードなんですが、昆虫族って所が”あのアレ”と噛み合って面白い事になっています。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

昆虫族なら昆虫族の効果を制すのは当たり前!

相手の増Gだけガンガン止めて行こうぜ!

スポンサーリンク

『無死虫団の補給兵』効果考察

効果モンスター
星5/地属性/昆虫族/攻 600/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):昆虫族モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
相手の効果の発動に対してこの効果を発動した場合、さらにその効果を無効にする。
この効果の発動後、次の自分ターンの終了時まで、
自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、昆虫族の融合モンスター1体を融合召喚する。

収録【Rage of the Abyss(TCG)】

「増殖するG」を無効にできるのが超強ポイント!

(1):昆虫族モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。相手の効果の発動に対してこの効果を発動した場合、さらにその効果を無効にする。この効果の発動後、次の自分ターンの終了時まで、
自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

①効果は、一見、昆虫族モンスターの効果にしか反応できない超ニッチ効果……。

……に見えますが、実際の所は”あのアレ”がいるので全く問題ナッシング!!

―――そう、《増殖するG》ですね!

発動後に昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚出来なくなる縛りがある為、上手く使えるデッキ自体は限られますが、乗りこなせば間違いなく強力な武器になり得ます。

マルチャミーが増えたとは言え、ドロー系誘発の王様と言えばやっぱりコレなので、それを弾く術を他のデッキよりも多く持ってるのは純粋に強みですね!

「虫だけエリアー」を併用すると大半のモンスター効果を無効にできる

―――とは言え、やっぱり昆虫族モンスターだけを指定した無効効果は限定的と言えば限定的なので、そこはちゃんと考えられています。

テケテケン!!《虫だけエリアー》~♪

永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このターンに召喚・反転召喚・特殊召喚されていない相手フィールドの表側表示モンスターは昆虫族になる。
(2):自分の除外状態の昆虫族モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻す。
その後、自分は1枚ドローする。
(3):このカードが手札から墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドに表側表示で置く。

このカードと併用する事で、相手フィールドのモンスターを強制的に昆虫族にチェンジ!

このターンに召喚・反転召喚・特殊召喚されてない表側表示モンスター限定な為、流石に即効性には欠けますが、後攻1ターン目やターンを跨ぐ様な状況なら中々に圧があります。

それに加えて②③効果も地味に強いので、中々良いカードなんじゃないでしょうか?

それはそれとして、カード名が面白過ぎますね。確かに虫しかいないけどさぁwww

昆虫族デッキなら「無死虫団の重騎兵」も使えます!

(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、昆虫族の融合モンスター1体を融合召喚する。

そして、②効果は昆虫族の融合にのみ使える融合効果!

コチラも相性の良いモンスターとして《無死虫団の重騎兵》が用意されています。

融合・効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻2500/守1800
レベル5以上の昆虫族モンスター+昆虫族モンスター
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の効果では破壊されない。
(2):自分・相手ターンに、自分フィールドの表側表示モンスターが昆虫族のみの場合、
自分フィールドの昆虫族モンスターを含むフィールドのモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。

コチラも汎用素材で出る融合モンスターとしてはかなり強そうに見えますね。

除外が《虫だけエリアー》とシナジーしてるのも良さげです。

昆虫族テーマの新たな強みですね!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

増Gに強い昆虫族集団!

これは明確な強みと言って良さそうですねぇー(良いカードだぁ)

遊戯王OCGデュエルモンスターズ DOOM OF DIMENSIONS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    昆虫のG受けやばかったのでこれで対策します

  2. 匿名 より:

    B・F、ビートルーパー、蕾華、インセクトクイーン+超進化の繭なんかも入れたデッキ組んでますが、正直ピン刺しでいいですね
    レゾナンスで確定サーチできるんで初手に来て欲しいとは無理に思わないです
    指名者もあるし2枚目以降を手札で腐らせたくないので、ピコファ展開しながら盤面作るためにもss効果持ちを複数増やしたいです
    それにしても、昆虫混ぜ物デッキは魔法罠に対する回答が汎用カウンターくらいしか無さすぎてキツイ……
    ニビルケアもできないし……

タイトルとURLをコピーしました