『QQエニアゴン』効果考察|ジェネレイドで使えるかもしれないレベル9恐竜族モンスター!

マスターデュエルに先行実装された謎の海外新規『QQエニアゴン』に注目ッ!

手札・墓地で機能するレベル9の2面展開効果。発動後にかなり重いデメリットを背負いはしますが、ジェネレイドなら問題なさそうだなーって事で密かに期待している1枚です。

実際、効果の噛み合い自体は良いので、引っ張り出す手段さえ確立できれば使えそうではありますね!

スポンサーリンク

謎のジェネレイド新規?『QQエニアゴン』に注目!

日本語訳
効果モンスター
星9/炎属性/恐竜族/攻 900/守 900
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、「QQエニアゴン」以外の手札のレベル9モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードと見せたモンスターの2体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、自分はランク9以上のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードを素材としているランク9以上のXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力は900アップする。

ジェネレイドと相性抜群!レベル9モンスター何でも特殊召喚!

効果モンスター
星9/炎属性/天使族/攻2500/守2500
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「王の呪 ヴァラ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが手札・墓地に存在する場合、
手札から他の「ジェネレイド」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「王の呪 ヴァラ」以外の「ジェネレイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《王の呪ヴァラ》の亜種みたいな効果を持っているので相性が良いのは当の然!

《QQエニアゴン》から《王の呪ヴァラ》を特殊召喚して《王の呪ヴァラ》の③効果に繋げるなんて事もできるので、相性自体はかなり良いはず!

……なんですが、テーマ外のカードを採用する以上、『どうやってアクセスするのか?』『そこまでやっても尚採用すべきなのか?』については検討する必要があります。

▲エニアゴンが植物族だったら奇跡の噛み合いだったんですけどね。残念。

星遺物の胎動を使うのが一番現実的か⁉

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札からレベル9モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドのレベル9モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとは元々の種族・属性が異なる
レベル9モンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

【ジェネレイド】とシナジーの強いカードかつ《QQエニアゴン》とも相性が良いカードとなると、正直《星遺物の胎動》位しかない気がします。

ただ、《星遺物の胎動》自体が上振れ寄りのカードなので、そこから《QQエニアゴン》をリクルートしてる事自体が割と過剰展開気味なんですよね。

一応、リソース確保の観点から見る事も出来ますが、【ジェネレイド】の性質上、一度展開が通っているなら墓地に《王の呪ヴァラ》が落ちているはずなので、そこでヴァラよりも受け入れの狭い《QQエニアゴン》が必要になる事はそこまで無さそうに見えます。

かと言ってエニアゴンを3枚フル投入するのも抵抗があるし、何とも悩ましい所です。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

あと、ヴァラと属性が被ってるのも地味に気になります。

でも打点アップ効果は地味に嬉しい

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

でも、レイヴァーテインで攻守4300まで戦闘で一方とれるのはちょっと魅力的かも?まぁ、とりあえず3枚採用してテストしてみようと思います。

人気のテーマカードと汎用カードが一気に手に入る入門用デッキ。この低価格でこのリストはマジで頑張ってる商品です。お友達同士で1個ずつ買って対戦してみるのも面白いのでオススメですよ!
久々のスパロボ新作。ゴジラが参戦しているのが個人的に気になる。エルガイムはやっぱりカッコイイねぇ…。
管理人が愛してやまない1本。ゲームは勿論、漫画、ドラマCD、小説、フィギュアに至るまで、関連商品はとりあえずおさえてきました。勿論、今回も全力で楽しみます。淡白だったゲーム部分が大きく見直されているらしいので期待!
管理人も現在プレイ中の激オモロRPG。コマンドRPGなのに回避・パリィ・ジャンプのアクションが可能な異色作品。ストーリー・ビジュアル・音楽・戦闘システムetc、全ての要素が超高水準!今年のGOTY候補との噂も⁉

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました