『ワールドプレミアパック2020』に収録された《いたずら風のフィードラン》の特集です。
可愛い顔して貫通効果とか表示形式とか器用な効果を沢山持った悪戯ミニドラゴン!!
対象をとる効果を二つも持っているって事で、当然あのカードやあのカードとのシナジーに注目してみました。※対象をとるって言ったらやっぱりあの2枚ですよねぇ……(意味のない焦らし)。
レベル3にしては打点も高いし、一応表示形式で妨害も出来るし、結構ポテンシャル高いモンスターですよね。
いたずら風のフィードラン|効果考察
《いたずら風のフィードラン/Feedran, the Winds of Mischief》
効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1700/守 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②:相手ターンに、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。
実質1700貫通持ちの1妨害付きアタッカー
この打点で貫通を活かすのは中々に難しいですが、実質1700・貫通持ち・1妨害付きのアタッカーです。もうこの時点で下級モンスターとしてはそこそこ優秀な気もしますが、やはり②効果の表示形式変更を活かせて”ナンボ”なモンスターだとは思います。
パンチ力のある大型モンスターを横に並べる構造を備えつつ、《いたずら風のフィードラン》を展開&②効果もマルっと活用。そんな理想的なデッキを見つけるのが活用の近道かもしれません。
表示形式を変更し、防御しながら手札に帰る
②効果は表側表示のモンスターしか対象にとれない為、実質”表側攻撃表示”⇒”表側守備表示”、”表側守備表示”⇒”表側攻撃表示”の2パターンの表示形式変更しかできません。
ただ、自分・相手モンスターを問わず対象にとれる為、攻撃表示の相手の妨害・表示形式変更等をトリガーとする自分モンスターとのシナジー等、想像以上に用途は広い効果です。
その後手札に戻る部分も含めると、様々なカードとのシナジー・コンボを模索できるのではないでしょうか?(※相性の良いカードで後ほど解説します)。
対象に取る2つの効果・表示形式変更が運用の鍵
採用のポイントは以下の3つ
〇表示形式変更ギミック
〇風属性が手札に戻る
これを踏まえつつ相性の良いカードを洗い出してみました。
フィードランと相性の良いカード
聖刻龍-ドラゴンヌート
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1700/守 900
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時に発動する。自分の手札・デッキ・墓地からドラゴン族の通常モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
青き眼の乙女
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:フィールドの表側表示のこのカードが効果の対象になった時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「青眼の白龍」1体を選んで特殊召喚する。
②:このカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。その攻撃を無効にし、このカードの表示形式を変更する。その後、自分の手札・デッキ・墓地から「青眼の白龍」1体を選んで特殊召喚できる。
ドラゴンメイド・ハスキー
《ドラゴンメイド・ハスキー/House Dragonmaid》
融合・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター
①:自分・相手のスタンバイフェイズに、このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。
②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
No.3 地獄蝉王ローカスト・キング
《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング/Number 3: Cicada King》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/昆虫族/攻1200/守2500
レベル3モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。自分の手札・墓地から昆虫族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
②:フィールドのモンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を選び、守備力を500アップするか、表示形式を変更する。
ドリームピエロ
《ドリーム・ピエロ/Dream Clown》
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1200/守 900
フィールド上に攻撃表示で存在するこのカードが表側守備表示になった時、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。
霞の谷の神風
《霞の谷の神風/Divine Wind of Mist Valley》
フィールド魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する風属性モンスターが手札に戻った場合、自分のデッキからレベル4以下の風属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
ユーザーズコンボを後押しする良いカードに見えます
今回紹介した中だとドラゴヌートが頭一つ抜けてる感じがしました。やはり、往復で触って効果を誘発できるモンスターが種族的にも相性が良いってのは大きいですね。
実際の所は、熟練の「乙女ヌート使い」に話を聞いてみないとですが、テキストだけで見ると相当相性良さそうですよねぇ~
コメント
動画でドリームピエロを使った動画がありましたがおすすめですよ
【乙女ヌート】では確かに有用な対象取りカードで使えそうです
どうやって場に揃えるかは悩み所さん