【サン・アンド・ムーン効果考察】月の書と太陽の書の性質を併せ持つ速攻魔法カード!

今日の朝記事は、2022年9月10日発売『WORLD PREMIERE PACK|ワールドプレミアパック 2022 』に収録される新カード《サン・アンド・ムーン》をご紹介!

1枚で《太陽の書》と《月の書》の効果を併せ持つ驚異の速攻魔法カード!

扱いやすさだけで見るなら《月の書》の方が圧倒的に上ですが、ついでに《太陽の書》的な効果も狙いたいならマストな選択になり得る1枚です。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

サン・アンド・ムーンの使い方を考える

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分及び相手フィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターそれぞれに、その表示形式によって以下の効果を適用する。
●表側表示:裏側守備表示にする。
●裏側表示:表側守備表示にする。

収録:【WORLD PREMIERE PACK 2022】

サン・アンド・ムーンの注目ポイント
〇月の書と太陽の書の性質を併せ持つ(正確には若干違う)
〇自分と相手、互いのフィールドのモンスターを必ず1体ずつ対象とする必要がある
〇裏側化だけなら月の書でOK!太陽モードをうまく使える事が採用の前提条件

リバースをサポートしながら相手の妨害ができる貴重なカード

太陽の書
通常魔法
フィールド上に裏側表示で存在するモンスター1体を選択し、表側攻撃表示にする。
▲《月の書》が速攻魔法なのに《太陽の書》が通常なのはちょっと解せなかったのだ

「《太陽の書》も《月の書》みたいに速攻魔法で良いだろ!」って前々から思っていたので、速攻魔法になりつつ《月の書》の効果もついてくる《サン・アンド・ムーン》はマジで神カードです。

たった1枚のカードで、相手の展開を妨害しつつリバース効果を狙えるって流石に美味しすぎるので、こういったカードが欲しかった人からすれば、もうこれ以上無いレベルのカードだと思います。

自分と相手、両方のフィールドにモンスターが存在する必要がある


▲裏側にするだけなら月の書でOK!扱いやすさは圧倒的に月の書の方が上

…とまぁ、滅茶苦茶優秀な《サン・アンド・ムーン》なんですが、懸念点も一応あって、このカードって必ず互いのフィールドのモンスターを1体ずつ対象にとらないといけないんですよね。

…なので、「相手モンスターだけ裏返したい!」とか「自分のモンスターだけ表にしたい!」みたいな小回りは一切利かない仕様になっています。

でもまぁ、このカードを採用する時点で”太陽モード”をうまく使えるのは前提条件みたいなもんなんで、よっぽどの状況じゃない限りは困らないと思いますね。※先攻1ターン目には基本使えない。

忍者デッキとのシナジーが凄まじい!

個人的にオススメしたいのが【忍者】デッキでの運用。

【忍者】デッキなら、自分のリバース効果をサポートするだけでなく、相手のモンスターを裏側にすることで《忍法 落葉舞》の対象を相手フィールドに用意するという芸当も可能になります。

忍法 落葉舞
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分・相手フィールドの「忍者」モンスターまたは裏側守備表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターをリリースし、デッキから「忍者」モンスター1体を特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは墓地へ送られる。
(2):このカードが表側表示で存在する場合、
自分の魔法&罠ゾーンの「忍法」永続魔法・永続罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

▲相手モンスター対象で発動する落葉舞はマジで気持ちいいぜ!

既に《月の書》を採用している人なら、その枠を1,2枠差し替えるだけで結構変わりそうな予感!

管理人は現在2積みなので、1枠だけ《サン・アンド・ムーン》に差し替える予定です。

カード名を見てハンター×ハンターを思い出しました

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

「サン・アンド・ムーン」という名前から『HUNTER×HUNTER』のクロロを思い出したのは管理人だけではないはず!?
まぁ、あっちは「番いの破壊者」で「サンアンドムーン」ですけどねw

 

コメント

  1. 匿名 より:

    私も浮かびましたが、ポケモンのイメージのほうが強かったかもです。ソフト持ってないのに

  2. 匿名 より:

    レナラ様にしか見えない

  3. 匿名 より:

    実質シャドール強化

タイトルとURLをコピーしました