今日は、管理人のイチオシ罠カード《竜の精神(ドラゴンズ・マインド)》に注目!
レアリティ自体はノーマルなのでかなりお手頃なんですが、性能に関しては結構ガチ!
攻・守2500のモンスターって想像以上に多いんですよね。これは良いカードだわ。
攻守2500サポート罠『竜の精神(ドラゴンズ・マインド)』に注目!
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに元々の攻撃力または元々の守備力が2500のモンスターが存在し、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、2500LPを払って発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに元々の攻撃力または元々の守備力が2500のモンスターが存在し、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、2500LPを払って発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
元々の攻撃力・守備力が2500のモンスターを参照して発動できる万能無効のカウンター罠!
これだけだと条件付きの《神の宣告》って感じなので平凡ですが、そこに墓地からの再セット効果が付くとなると話は別。1枚で2度美味しい罠なんて使わない手はありません。
ただ、それも参照する攻・守2500のモンスター次第ではあるので、このカードを評価する為にはそこの洗い出しが重要になって来ます。
―――という事で、《竜の精神》と相性の良いテーマを色々洗ってきたので、今回はそちらを見ながら《竜の精神》について深堀して行こうと思います。
竜の精神と相性の良いテーマ①『再世(リジェネシス)』
- テーマモンスターが全て攻守2500で統一されている
- EXデッキ展開に縛りが掛かり易いテーマなので罠による妨害の補助は結構欲しい
- 同期だけあって強く意識されているテーマである事は間違いない

きゃすと(管理人)
攻守2500統一テーマなので相性は当然◎
手札を切るギミック等は若干乏しいですが、《竜の精神》を純粋に複数回使うテーマとして見ると一番噛み合っているまでありそうです。
竜の精神と相性の良いテーマ②『白き森』『罪宝』
- 各種ディアベルスター,ディアベルゼが攻撃力2500で一致
- エクストラデッキ側も《白き森の妖魔ディアベル》が攻撃力2500で一致
- 手札・フィールドの魔法・罠カードを墓地に送って発動する効果が豊富なので腐り辛い

きゃすと(管理人)
コチラも同期組なので当然意識はされてそうですね。
最終盤面に《断罪のディアベルスター》と《白魔女ディアベルゼ》が立つ事が多いので発動・再セット条件も自然と達成できて良い感じ!
竜の精神と相性の良いテーマ③『青眼(ブルーアイズ)』
- ブルーアイズモンスターは攻・守2500に該当する事がとにかく多い
- 《青き眼の祈り》で手札を捨てるのでハンドコストにしやすい
- 《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》の再セット先としても重宝する

きゃすと(管理人)
正直やり過ぎな気もしますが、万能無効の頭数を増やしたい時に採用してみるのはアリかも?採用する場合は展開の最終盤面にご注意ください※要攻・守2500。
竜の精神と相性の良いテーマ④『ブラック・マジシャン』
- ブラック・マジシャンが攻撃力2500に該当
- 《マジシャンズ・ソウル》で魔法・罠のコスト化が得意
- 万能無効を沢山置けるテーマではないのでカウンター罠はありがたい

きゃすと(管理人)
魔法・罠のコスト運用という点ではかなり秀でたテーマです。先攻制圧の強度を上げる為にも一考しても良さそうな組み合わせだと思います。
竜の精神と相性の良いテーマ⑤『エルドリッチ』
- テーマの核である《黄金卿エルドリッチ》が攻撃力2500に該当
- 場にいる時は大体3500/3800のステータスになっている事が多いですが、《竜の精神》は元々のステータス参照なので安心
- エルドリッチで魔法・罠のコスト運用はお手の物!

きゃすと(管理人)
罠の枚数が戦線維持の鍵を握っている為、コスト運用しても妨害数が減らない罠は重宝します。エルドなら3済みして全力で引きに行っても良さそうですね。
竜の精神と相性の良いテーマ⑥『ホルス』
- 《王の棺》《イムセティ》のおかげでコスト運用が滅茶苦茶得意
- 《ホルスの加護ケベンセヌフ》が攻撃力2500に該当
- 他のテーマとの共存が得意なのでそちらで更にシナジーを生む事ができる

きゃすと(管理人)
ここにきてケベンセヌフのスタッツが評価されるの面白いですね。出張の際にハブられる事が多い印象ですが、これで一発見返せると良いなぁ。
竜の精神と相性の良いテーマ⑦『ライゼオル』
- デッドネーダーとデュオドライブが攻・守2500に該当
- 《アイス・ライゼオル》がいるのでコスト運用もそれなりに得意

きゃすと(管理人)
該当要素が多いので一応紹介しておきました。
メインから入れる事はそこまで多く無さそうかなぁ……?
攻・守2500ステータスモンスター多すぎ問題!

きゃすと(管理人)
流石は主人公のエースラインなだけありますねぇ……。
今後も間違いなく増え続けるだろうし、これは末永くお世話になりそうな予感がします。
コメント