公式Twitterにて強力なカウンター罠カード《直通断線(シャットライン)》が公開されました。
リンクモンスターが登場した時点で既定路線だったとも言えますが、《導爆線》に続く位置情報が重要となるカードの登場です。
しかも対応範囲が非常に広い!これは《導爆線》共々罠カードの定番枠として定着するのでしょうか?
公式twitterより画像引用
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・製作/KONAMI
直通断線(シャットライン)
【収録カード】7月8日(土)発売『サーキット・ブレイク』に「直通断線」が収録!
#遊戯王 #VRAINS #ygo_CIBR 商品HP>https://t.co/kRNPsouNYo pic.twitter.com/lrgiYgltjv
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2017年6月28日
カウンター罠
(1):このカードと同じ縦列でモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、 セットされたこのカードを発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
無効にできるのはフィールドで発動する効果のみ
モンスター効果・魔法・罠カードと対応範囲は広いですが、無効化出来るのはフィールドで発動する効果のみです。まぁ、位置情報を参照するんですから当然ですよね。
大絶賛されている雰囲気がありますが、強力だが抜け道やカバーできない範囲もちゃんとあるって事を把握するのは大切な事です。
エクストラモンスターゾーンは常に危険と隣り合わせ
関連記事:【エクストラモンスターゾーンを狙い撃ち《導爆線》はどう使う?】
《導爆線》の記事でも触れましたが、これら縦列の位置情報を参照するカードはエクストラモンスターゾーン・ペンデュラムゾーン候補(魔法・罠ゾーンの両端)に対して効果絶大です。
他のゾーンは相手のセット位置を割けて展開する事が可能ですが、この二つに関してはどうする事もできません。
《導爆線》でフリーチェーンの破壊、《直通断線》で魔法・罠・モンスター効果の無効破壊。もう、遊戯王のデュエルフィールドは地雷だらけと言っても過言ではありません。(過言です。)
存在するだけで意識を強制させられるカードは嫌いではありません
〈かつてのゴーズニキやアークナイトを思い出す…。〉
モンスターカードのプレイ場所は既に重要視されつつありますが、今後は魔法や罠の発動・セット場所にも気を配る必要が出てきた訳ですね・・・。
少し面倒に感じる部分もありますが、カードを相手に分かり易く丁寧にプレイする事にも繋がると思うので個人的にはこういうカードの登場に賛成です。
まぁその分、新マスタールールに対応したプレイマットの重要性がより強まったとも言えます。これは公式によるマット販売の強化が急務!
流石に遊戯王の日の賞品だけではカバーできませんよ(;´Д`)オネガイシマスネ
ゾーン指定系カードはこれからも増えそうですね
開発的には遊戯王の新たな面白味の一つとしてゾーン指定系のカードを推していきたいようなので、これからもこれ系のカードはたくさん登場するでしょう。
ただ、これによって起こりうるトラブルが少し気になります。
全てのデュエリストがプレイマットを使用している訳ではありませんし、それこそ新マスタールール対応のマットはユーザーに行き渡ってない訳ですからね・・・。(紙製はあるけど…)
やはり、マットの販売と普及に尽力していただきたいってのが管理人の本音です。まぁ、簡単な話ではないでしょうけど、頑張って欲しいです。応援してます。
※:mtgにおけるウルプロみたいな協賛メーカーがいればなぁ~(´・ω・`)ムズカシイネ
Amazon:遊戯王OCG デュエルモンスターズ CIRCUIT BREAK BOX
楽天:遊戯王OCG デュエルモンスターズ CIRCUIT BREAK BOX
コメント
ヨコシマウマで魔法罠ゾーン埋めれば…
まさに罠といった感じのカードですね
PSなどでやっていた真デュエルモンスターズシリーズではチェスのような盤面に罠を伏せて周囲マスに侵入してきた敵に罠を発動するという場面が多かったのでなんか懐かしいです
これからはOCGの方でもよりボードゲーム的な要素を取り入れていくのかと思うと自分はけっこうワクワクしています
これからは腐った魔法罠をEX列に置いておけば、相手が深読みしてサイクロン撃ってくれやすくなるのか
アヌビスの裁き、入れとこうかな
魔法罠の位置一つで駆け引きできるのか
胸熱
ふと思ったけど、これ、先攻で手札全伏せもありじゃね?アーティファクトだと特に