本日は、期待の新規ランク5モンスター《超念銃士ヴァロン》に注目してみました。
自分・相手のメインフェイズに発動可能な裏側守備表示化による妨害効果を持った逸材。
墓地効果も優秀で、こっちは《エクス・ライゼオル》要員としても使えそうな1枚です。
『超念銃士ヴァロン』効果考察
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ6月特大号掲載記事:第2回 『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』の収録カードを公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/eQrO5OwtT9 pic.twitter.com/gQ8dSHbUha— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) April 8, 2025
ランク5/闇属性/サイキック族/攻2500/守2200
レベル5モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドの裏側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
裏側化による強力な妨害!ランク5なのでガイドラ等の導線も多い
《召喚獣ライディーン》を彷彿とさせる裏側守備表示化による妨害効果!
この手の効果の強さは既に色んなカードで体験済みだと思うので割愛しますが、ヴァロンはランク5エクシーズという事で、それに加えて色んなコンボを組み込む事ができます。
―――例えば、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》による貫通コンボ!
ランク7/風属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク5・6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
制圧として見ればヴァロンを維持した方が格段に強いですが、貫通によってそのままゲームを終わらせることができるのであれば、選択肢としては悪くないはずです。
ランク6/水属性/水族/攻 500/守 500
レベル6モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク5のXモンスターからX素材を1つ取り除き、
そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。
他にも《No.21 氷結のレディ・ジャスティス》で守備表示にしたモンスターの破壊を狙う等、重ねてエクシーズという概念が存在するXならではの展開が可能だったりします。
まぁでも、ヴァロンを維持した方が強いシーンは多いと思うので、やるとしてもアクセントとして《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を入れるって感じになりそうですかね?
折角だし久々にヴォルカドラグーンとかも狙ってみるか……(懐)。
エクス・ライゼオル等で直接墓地に送るのも強い
あと、②効果はどこから墓地に送られてもOKなタイプなので、《エクス・ライゼオル》等、直接墓地に送るタイプのテキストと組み合わせて使うのもオススメ!
ランク9/闇属性/サイバース族/攻2600/守3000
レベル9モンスター×2体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合に発動できる。
EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードのX素材の数まで自分の墓地のモンスターを対象として発動できる。
対象のモンスターの数だけこのカードのX素材を取り除き、対象のモンスターをこのカードのX素材とする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
これにより、表側表示のカードは《メレオロジック・アグリゲーター》、裏側表示のカードは《超念銃士ヴァロン》と言った具合で役割分担ができる様になりました。
ここにきて《エクス・ライゼオル》のバリューが更に上がるとは。マジでこのカード凄すぎ!
K9との相性も抜群!
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「K9」Xモンスターまたはランク5のXモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターとはカード名が異なる「K9」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
(2):自分の「K9」モンスターが戦闘を行ったターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。
墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。
ランク5エクシーズなので【K9】との相性は言わずもがな、《K9-LC拘束解除》を絡める事で相手ターン中に①効果で妨害しつつ②効果の発動まで狙うムーブも実現可能です。
展開した“Ripper”や“Werewolf”の効果を狙いつつ、ついでにヴァロンの②効果も狙いに行くってな感じ。この流れだけで合計3妨害見えてるの結構良いなぁ……。
勿論、それ以外のランク5テーマでも活躍期待!

勿論、K9以外のランク5テーマでも活躍できる逸材なので、発売したら1枚は確実に確保しておきたいですね。ライゼオル出張してるテーマにそのまま突っ込むのもアリですね!
コメント
裏守備妨害は基本融合以外の素材にできなくなるからデッキによってはかなり刺さるんよな
なお一応所属はしているもののほぼ存在が無意味な銃士とかいう名称
ヴァロン結構いいランク5っすよねぇ
正直単体性能で言えば現代準拠かは怪しいんだけど、K9的にはちょうどこういうランク5を求めていた感がある